-
最近の投稿
- 【 こども心よみがえる 】 2025年3月27日
- 【 幸せ、うまくいく、きゅんと守る 】 2025年3月27日
- 【 広がるご加護 】 2025年3月27日
- 【 めぐる生命のリズム 】 2025年3月27日
- 【 ご神威やどる弓矢 】 2025年3月27日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 過去の記事
枯れ枝の枝打ちなど
今日の諫早は穏やかな春の陽気に包まれ
お出かけ日和の一日となりました。
神社では、土曜・祝日の 戌の日 ということもあり
安産祈願をはじめ、初宮参りなどをご奉仕させていただきました。
さて、当宮にはクスノキをはじめ多くの樹木が
鎮守の杜を形づくっていますが、この時期は
新緑が美しく生命の息吹を力強く感じることができます。
その中にも枯れてしまった枝などがあり、放っておくと
木全体の樹勢にもかかわってしまうということで
樹木を守るために、定期的に枝打ちを行わなければなりません。
維持をしていくのも大変なことです。
本日は、ほとんど新葉と入れ替わったクスノキの
落ち葉処理とあわせて、少々の枝打ちを行いました。
気のせいかもしれませんが、
全体として、鎮守の杜が生き生きしたような気がします。