-
最近の投稿
- 【 今年は雅な花車 】 2024年12月26日
- 【 宝船に乗って行こう 】 2024年12月26日
- 【 ミカンうないさん 】 2024年12月25日
- 【 新月巳年の御朱印 】 2024年12月24日
- \ 諫早神社の初詣 / 令和7年(2025年) 2024年12月23日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
通り名でえべっさんを探せ!
諫早市中地区町内会連合会などでつくる
「えべっさん実行委員会」では、
諫早に点在する「えべっさん(恵比寿像)」を歩きながら探し、
諫早のまちを再発見・再認識するイベント
「通り名でえべっさんを探せ!」の開催を予定しております。
諫早には、これまでの歴史と関連し
多くの恵比寿像があるそうです。
■通り名でえべっさんを探せ!
~ウォークラリーイベント参加者募集~
とき:平成22年2月28日(日) 12:30~ ※雨天中止
集合場所:諫早アエル前ポケットパーク
申込み期限:2月22日(月)必着 先着30名
参加費:無料
詳しくは、
国交省・長崎河川国道事務所ホームページの新着情報をご覧ください。
恵比寿様は、
幸福をもたらす七福神として知られており
特に西日本では、
「えべっさん」と親しみを込めてよばれています。
大きな鯛を抱えて釣竿を持っている姿の恵比寿像は有名で
全国各地にありますので
ご覧になったこともあるのではないでしょうか。
古来より、全国津々浦々で
海岸に流れ着いた漂着物や魚網にかかった石などを
エビス様の御神体として祀る風習などがあったようで、
もともとエビス様は海の向こうからやってくる神様として、
豊漁や海上安全などをもたらす神様として信仰されていました。
鎌倉時代の頃からは、福の神としてのご神徳が歓迎されて
各地の市場などに祀られるようになり
室町時代以降は、商業都市を中心に商売繁盛の神様として
多くの人々から盛んに信仰されています。
なお、東京の神田明神などでは
諫早神社のご祭神でもある少彦名命と恵比寿様が
習合(同一神と)されており、
商売繁盛、医薬健康、開運招福の神様として、
また、温泉を伝えた神様として知られております。