-
最近の投稿
- 【 心を一つに 】 2025年1月25日
- 【 日本一のお多福くぐり 】1/23~2/11 2025年1月23日
- 【 新たな白蛇のご加護 】 2025年1月23日
- 【 ミニお多福さん登場 】 2025年1月22日
- 【 お頒かち中 】 2025年1月21日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
田祈祷祭の集中日
今日の諫早は雨の予報もありましたが
幸いにも曇り空のままで比較的過ごしやすい一日となりました。
神社では、初宮参りなどご奉仕いたしました。
さて、本日は
諫早の伝統行事である田祈祷祭が市内各神社で行われ
朝から数社を分刻みで移動しながらご奉仕をさせていただきました。
各社とも、神事のあとに直会(なおらい)があるのですが
すぐに次のお宮へ直行しなければならないため、
後ろ髪を引かれながら途中で中座しながらの移動となりました。
なお、田祈祷祭とは
諫早地方に伝わる重要な伝統行事で
毎年この時期に行い、田植えが無事にできた感謝と
秋の収穫時期にはよい稲穂ができますように祈願をするものです。
今日ご奉仕したどの神社も
諫早の伝統芸能である「浮立」の奉納があり、天候にも恵まれ
地域の人々が心を一つに力を合わせて、浮立を奉納されておりました。
こちらは栄田町・歳神社の子ども浮立奉納の様子です。
皆さんの奏でる笛の音、太鼓の音、美しい舞が
きっと神様のもとへ届き、大いなるご加護をいただけることでしょう。