-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月24日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
改元奉祝 限定御朱印
5月1日の 天皇陛下ご即位に伴う
「平成」から「令和」への改元を奉祝して、
期間限定の 改元奉祝 御朱印紙 を奉製いたしました。
お詣りの際に ぜひお受けください。
書置紙(見開きタイプ)のみ、限定1,000枚です。
初穂料:800円
5月1日から頒布を開始し、無くなり次第の終了となります。
5月1日から5月31日までは
この限定御朱印のみ の頒布となりますのでご了承ください。
この御朱印は、
新元号「令和」の由来となった「梅」を
長崎が発祥の絵画文化である南画(なんが)で描いた
この地の神社ならではのオリジナル御朱印です。
南画は、江戸時代に
日本唯一の貿易港であった長崎の地に伝来した
優雅な表現の水墨画です。
多くの文人が長崎でその技法を学びました。
*見開きサイズ(横 210mm × 縦 145mm)
*書置き紙(宮司が揮毫した御朱印の複写)のみ
*「令和」の字は、祝意を込めまして「金色」の箔押しとなっています
*参拝日はお参りされた日付を奉書いたします
5/1・5/2・5/3「令和」改元奉祝祈願祭
このたびの 天皇陛下ご譲位により
5月1日に 新帝陛下がご即位されることで
元号が「平成」から「令和」へ改元されます。
このことを奉祝するとともに、
新しい「令和」の時代が 穏やかで平和であることを
社殿内で皆様と共にご祈願する「令和 改元奉祝祈願祭」を開催します。
この神事は どなたでもご参列できます。
ご参列された方々には
記念品(特別授与品)をご用意しております。
◆日時
・5月1日(水) 10:00 開式
・5月2日(木) 10:00 開式
・5月3日(金) 10:00 開式
*いずれの回もご予約は不要(ただし定員あり、一回につき50名程)
*開式の5分前までに神社へお越しください
*所要時間:30分(巫女舞あり)
*5月1日は、8:30からの「つきなみさい」でも奉祝祈願祭を行います。
5/1は8:30~もしくは10:00~のどちらかにご参列ください。
◆初穂料
お一人1,000円からお気持ちをお納めください。
なお、20歳以下は無料です。
◆場所
諫早神社(諫早市宇都町1-12)
皆様のご参列をお待ちしております。
卯月4月15日 「つきなみさい」
さて、 本日 4月15日は 平成最後となる
定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
5月1日 (水) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
4月 7日(日)・19日(金)
5月 1日(水)・13日(月)・25日(土)
【お知らせ】10連休の社務受付について
今年は、天皇陛下のご譲位に伴う
新帝陛下ご即位に関連して、大型連休
いわゆる「ゴールデンウイーク」が10連休となります。
4/27(土)から 5/6(月)までの 10連休期間中 の
社務受付について下記の通りお知らせします。
*お休みの時間帯は、
おまもり・おふだ・御朱印・ご祈祷の受付はしておりません。
4/27(土) 平常通り 9:00-17:00
4/28(日) 平常通り 9:00-17:00
4/29(月) 9:00-12:00 *午後はお休み
4/30(火) 平常通り 9:00-17:00
5/1(水) 平常通り 9:00-17:00
5/2(木) 9:00-12:00 *午後はお休み
5/3(金) 9:00-12:00 *午後はお休み
5/4(土) 平常通り 9:00-17:00
5/5(日) 平常通り 9:00-17:00
5/6(月) 平常通り 9:00-17:00
以上、ご参拝をご予定されていましたら
ご確認をお願いいたします。
新元号「令和(れいわ)」に込められた想い
本日、平成31年4月1日(月)。
5月1日 からの新元号が 政府より発表されました。
新元号は「令和(れいわ、Reiwa)」です。
新元号に込められた想いなどを
安倍首相が発表していますのでここにご紹介します。
↓
首相談話 全文(新元号の選定について)平成31年4月1日
——————————————————————————-
本日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。
新しい元号は「令和(れいわ)」であります。
これは、万葉集にある
「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして
気(き)淑(よ)く風(かぜ)和(やわら)ぎ
梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き
蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」
との文言から引用したものであります。
そして、この「令和」には、
人々が美しく心を寄せ合う中で、
文化が生まれ育つ、という意味が込められております。
万葉集は、1200年余り前に編纂(へんさん)された
日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、
防人(さきもり)や農民まで、幅広い階層の人々が詠(よ)んだ歌が収められ、
わが国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。
悠久(ゆうきゅう)の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。
こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく。
厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、
一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる。
そうした日本でありたい、との願いを込め、「令和」に決定いたしました。
文化を育み、自然の美しさを愛(め)でることができる平和の日々に、
心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ちあふれた新しい時代を、
国民の皆さまとともに切り拓(ひら)いていく。
新元号の決定にあたり、その決意を新たにしております。
5月1日に皇太子殿下がご即位され、
その日以降、この新しい元号が用いられることとなりますが、
国民各位のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
政府としても、ほぼ200年ぶりとなる、
歴史的な皇位の継承が恙(つつが)なく行われ、
国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、その準備に万全を期してまいります。
元号は、皇室の長い伝統と、国家の安泰と国民の幸福への深い願いとともに、
1400年近くにわたるわが国の歴史を紡(つむ)いできました。
日本人の心情に溶け込み、日本国民の精神的な一体感を支えるものともなっています。
この新しい元号も、広く国民に受け入れられ、
日本人の生活の中に深く根ざしていくことを心から願っております。
——————————————————————————-
卯月4月1日 「つきなみさい」
今日の諫早はすっきりとした青空の広がる一日となりました。
さて、 本日 4月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回、平成最後の「つきなみさい」は
4月15日 (月) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
4月 7日(日)・19日(金)
5月 1日(水)・13日(月)・25日(土)
弥生3月15日 「つきなみさい」
今日の諫早は春の陽気を感じる一日となっています。
さて、 本日 3月15日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
4月1日 (月) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
3月 26日(火)
4月 7日(日)・19日(金)
弥生3月1日 「つきなみさい」
今日の諫早は春の陽気を感じさせるような一日となっています。
神社では、厄除け祈願、車のお祓い
お宮参りなどをご奉仕しております。
さて、 本日 3月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
はじめての方をはじめ
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
3月15日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
3月 2日(土)・14日(木)・26日(火)
4月 7日(日)・19日(金)
如月2月15日 「つきなみさい」
今日の諫早はうっすらと曇り空が広がっています。
神社では、厄除け祈願、車のお祓いなどをご奉仕しております。
さて、 昨日 2月15日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
はじめての方をはじめ
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
3月1日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
2月 18日(月)
3月 2日(土)・14日(木)・26日(火)
如月2月1日 「つきなみさい」
今日の諫早はうっすらと曇り空が広がっています。
関東甲信越地方は積雪の予報となっていましたが
交通事情に影響はなかったでしょうか。
神社では、厄除け祈願、車のお祓い
出向しての新年祈祷や竣工祭などをご奉仕しております。
さて、 本日 2月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
はじめての方をはじめ
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
2月15日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
2月 6日(水)・18日(月)
3月 2日(土)・14日(木)・26日(火)