【 やぶさめ的中お守り 】



今月3/30(日)に行われる
「春の流鏑馬」

800年前の鎌倉時代から続く
諫早神社の「流鏑馬:やぶさめ」神事です。

一時途切れていましたが
多くの皆様のご協力により復活しました。

流鏑馬の技術は
大きく2つと言われています。

一つは弓の技術。

弓を引き、的に狙いを定めて矢を放つ

いわば「静の動き」

それに対して
もう一つの技術は

馬に乗る技術、馬術。

疾走する馬の動きを
最大限引き出しつつ制御する

いわば「動の動き」です。

この
「静と動」のバランス

「静と動」の調和が

流鏑馬の醍醐味とされます。
.
.
「静と動」が極まって

はじめて射抜かれる「的」

この射抜かれた的は
「当たり的」と言って

たいへん縁起のよい
ご利益のあるものとしてお頒かちされます。
.
.
諫早神社では

この当たり的を
雅なお守り袋にお納めした
「やぶさめ的中お守り」を奉製しています。

射抜かれた当たり的には
神様の宿るオリジナル印を
一体一体手押しで押印しています。

「当たり的」のご加護を
お受けになりたい方、お求めくださいませ。

なお、
当たり的に限ったものを
使用しております関係で
ご用意できる数に限りがありまして

通年でお頒かちしていますが
タイミングによっては無い場合もあります。
ご了承ください。
.
.
また、どなた様でもお受けできるよう

オンライン授与所でもご用命いただけます。

どうぞ、お手元で
ご加護をお受けください。


ご神前にて御霊入れのお祓いをしております。
大切にお取り扱いください。


当たり的はお守り袋の中に入っている状態でお頒かちします。


お守り袋の「もんよう(柄)」は一体ずつ少々異なります。あらかじめご了承ください。

【サイズ】
お守り袋:タテ約10cm×ヨコ約6cm
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #当たり #諫早お出かけ #的中 #開運 #春の流鏑馬 #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP