-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月24日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【ご案内】立春福まき・お多福通り抜け 平成31年2月2日(土)
諫早神社では、
毎年 諫早駅前「お茶の間通り商店街」の皆様とともに
節分の行事「お多福通り抜け」 と 「立春 福まき」 を実施しています。
そもそも、立春とは
1年間を24に分けた二十四節気の一番目にあたる期間で
「春が始まる第1日目」 を意味しています。
立春は
昔のお正月(旧正月:今年は2月16日)に近い日ということもあり
暖かくなる春が待ち遠しい時期で、新酒まつり(朝しぼり)などの行事が行われます。
また、立春は 冬と春を分ける、節目の日。
春が始まる日の前日、季節を分ける日が「節分」ということになります。
立春が、一年の始まり、つまり元日とするならば
節分は 大みそか と同じ意味合いで考えてもよいでしょう。
吉凶の節目ともされている「節分」は、季節の境目で
そのような節目の日(境界)ではバランスが悪くなってしまうため、
魔物が侵入しやすい時期とされています。
そこで「鬼は外!」「福は内!」と声を出して
鬼が嫌いな豆を撒いて、邪気を祓い
身を守り、さらには立春に向けて福を呼び込もうとします。
ですから、節分には
しっかりと豆をまいて、邪気を追い払い
立春から新たな幸先よいスタートを切ることができるように
豆まき以外にも恵方巻きなどの福を招く行事が続けられているのです。
諫早神社では「立春 福まき」が
今年、平成31年は、2月2日(土)に行われます。
時間は、午後2時00分~ と 午後3時00分~ の2回です。
■ゲスト
うないさん、タラッキー
■焼きイワシの振る舞い
古来より、節分の際には
焼いた鰯(いわし)と柊(ひいらぎ)で邪気を払う習慣があります。
平安時代の書物にも書かれているほど日本古来からの伝統行事です。
今回、福まきの中に「当たり券」が30枚入っており
「当たり券」を拾った方には、その場で焼いた鰯(いわし)が贈呈されます。
協賛:竹野鮮魚店
■出店
ぜんざい(1杯200円、駅前商店街提供)
梅が枝餅ほか
■駐車場
神社の参拝者駐車場は
福まきの会場となるため利用できません。
駐車場は、本明川河川敷をご利用いただき
飛び石を渡って神社へお越し下さい。
お誘いあわせのうえ、お越し下さいませ。
「福まき」の中には、
ご縁があるように、5円玉が入れられていて
その中でも、ラッキーな人には「三角くじ券」が入っています。
「三角くじ券」を得られた方は、
くじ券に明記の加盟店にて、1枚に1回くじにチャレンジできます。
豪華で、素敵な商品が当たるかもしれません。
「福まき」に参加して、たくさんの「福」を授かりましょう!
主催:永昌東町お茶の間通り商店街
共催:諫早神社
■問い合わせ
お茶の間通り商店街事務所(0957-21-1639)
また、節分行事「お多福通り抜け」も合わせてご紹介します。
お多福通り抜けとは、
福岡県の神社を中心に行われている節分行事です。
縁起物のお多福の顔の大きなお面を境内に設置し、
大きく開いた口の中をくぐり抜けることで
お多福へ自ら飛び込んで福を授かるという意味が込められていて
健康長寿、家内安全、商売繁盛などの御利益があるとされています。
なお、長崎県で「お多福通り抜け」があるのは諫早神社だけで
“ 県内初 ”と伺っております。
鳥居をくぐる位置に設置しておりますので
どうぞご自由におくぐりいただき、ご参拝下さい。
2.11 建国記念 を「おむすび」でお祝いしよう
みなさんお一人お一人に誕生日があるように、
日本の国にも誕生日があります。
そう、2月11日の「建国記念の日」は
「日本のお誕生日」ということになります。
今年、平成31年で、日本は2679歳になります。
じつは、世界の中で、いちばんの長寿国です。
お誕生日といえば「ケーキ」のイメージですが
ケーキの代わりに、
日本らしい食べもの「おむすび」で、日本の誕生日をお祝いしませんか。
諫早神社では、
平成31年 2月11日(月・祝)の午後3時から
「特製うなぎおむすび」を 211個限定で 無料 配布します。
ただし、
おりがみサイズ以上 A4以下 の紙1枚 に
「2679」と書いてお持ちください。 デザインは自由です。
その紙が引換券になります。
1人1個限り、211個の数量限定。
※なくなり次第の終了ですのでご注意ください。
美味しい「特製うなぎおむすび」を食べて、日本の誕生日をお祝いしましょう!
当日はうないさんもやってきます!
駐車場は、本明川河川敷(200台 駐車可)をご利用ください。
飛び石を渡って神社へお越しいただけます。
引換券(2679と書いた紙)ご持参のうえ、お越しください。
お待ちしております!
なお、当社では
うなぎどろこ諫早 にちなみまして、
特製の「うなぎおむすび」を奉製してお配りしております。
【うなぎおむすび 原材料 表示】
米・うなぎ・タレ(醤油・砂糖・蜂蜜・山椒・ミリン)
睦月1月15日 「つきなみさい」
今日の諫早はうっすらと曇り空が広がっています。
神社では、会社の新年祈祷、厄除け祈願、
福祉施設に出向しての新年祈祷などをご奉仕しております。
さて、 本日 1月15日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。 皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
2月1日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
1月 1日(火)・13日(日)・25日(金)
2月 6日(水)・18日(月)
\ 諫早神社の初詣 / 平成31年新春
平成31年(2019年) 己亥歳 つちのといどし
新年が佳き年でありますよう皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
■初詣の期間
当神社では 常時、初詣のご参拝をしていただけます。
お正月期間は 臨時授与所にて 授与品(おふだ・おまもり)を頒布いたします。
*例年、1月1日は たいへん賑い、お並びいただく時間帯がございます。ご了承ください。
*ゆっくりご参拝されたい方は、1月2日以降もご検討ください。
■特設授与所の開設時間(目安)
1/1(火)
午前0時 から 午前2時頃まで
午前8時00分 から 午後6時30分頃まで
1/2(水)~1/7(月)
午前8時30分 から 午後5時00分頃まで
1/8(火)以降
平時と同じ:午前9時00分 から 午後5時00分まで
その後の通常期間は、社務所にてお求め下さい。
■初詣限定 御朱印(書置紙のみ)
来たる平成31年お正月に
初詣限定の御朱印を
限定800枚で頒布いたします。
(書置紙のみ)
素晴らしき一年となりますよう
「初日の出」が表現された御朱印です!
元旦より
1月7日頃までの頒布で
なくなり次第 終了となります。
初詣の際に ぜひお受けください!
なお、12/28~初詣期間は
御朱印帳への奉書はしておりません。
初詣期間は書置紙のみの頒布とさせていただきます。
ご了承ください。
また、境内では
お神酒・手作り甘酒・福飴(干支の飴)を振る舞っております。
※
数量限定ですので、なくなり次第終了とさせて頂きます。
※
甘酒はアルコールが入っておりませんが、
お神酒については車を運転する可能性がある方はご遠慮下さい。
■出店
期間:12月31日夜 ~ 1月3日まで
【 たいやき ・ たこやき ・ からあげ ・ コーヒー 】
さらに、特別ゲストとして 諫早のゆるキャラ 「うないさん」 が登場します。
期間:1月1日・2日・3日の 9時~16時の間で随時の出没予定
(不在の時間帯もありますのでご了承ください)
うないさんに新年のご挨拶をどうぞ (^o^)丿
なお、地域活性化プロジェクトとして奉製している
「うないさん絵馬」
「うないさん御守」
「うないさん置物みくじ」
今回数量限定 の「皿踊り版うないさん置物みくじ」を頒布いたします。
*特に「皿踊り版うないさん置物みくじ」は数量限定ですのでお早めにどうぞ。
初詣の際には、できましたら事前に「参拝作法」のページをご覧いただき、
正しい作法でのお参りをおすすめいたします。
初詣期間のご祈祷(お祓い)
平成31年元旦から1/7頃までの間は、大変混み合うことが予想されます。
原則、事前のご予約にて承っております。
ご希望の日時がございましたらお早めにご連絡をお願いします。
特に、1/4・1/5・1/7 の午前中は
仕事始めのご祈祷のお申込みが多くなっております。
先着順の予約制ですのでご希望の日時にそえない場合もございます。
予めご了承ください。
交通情報
神社の境内に参拝者用駐車場をご用意しています。
混雑が予想されますのでくれぐれもご注意下さい。
また、年末から1月7日まで一般開放されています
本明川の河川敷(天満町・グリーンホテル下)も
駐車場として利用できます。
できましたら、乗り合わせや徒歩などご検討をお願い致します。
境内ならびに駐車場内で発生した事故等については
一切責任を負えませんので、それぞれ十分にお気をつけ下さい。
※
三が日は、鳥居横の車両出入口を車両入口専用とし、
つかさおこし方面に臨時の車両専用出口を設けます。
警備員の誘導に従って駐車ください。
公道などへの違法駐車は取締りの対象となります。
初詣は、まず氏神様から
新しい年が明け、初めて社寺へお参りし 感謝の心とともに
「今年がよい年でありますように」と祈願するのが 「初詣」です。
近年は遠方の大きな神社へ参拝することも多いですが、まずは
実家や自分が住んでいる地元の氏神様(その地域をお守りしている近くの神社)へ
お参りするのが本来の「初詣」といえます。
初詣はまず氏神様からお参りいたしましょう。
お守り・おふだは、年毎に新しく
古い授与品は、感謝の心で神社へお納めし
より一層のご加護を願うため、新しい御神徳(授与品)をいただき
さらなるご加護をお受けしましょう。
諫早神社では、社殿横に「古神札納め所」と書かれた
所定の場所を用意しておりますのでそこへお納め下さい。お焚き上げいたします。
なお、古い授与品を納められる方は、次の事項を厳守願います。
※
神社での授与品以外はご遠慮下さい 。
※
人形・ぬいぐるみ等は絶対に持ち込まないで下さい。
お一人お一人が気持ちよく参拝できますよう、
皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
師走12月1日 「つきなみさい」
今日の諫早はすっきりとした青空が広がる秋晴れの一日となっています。
V・ファーレン長崎の
今シーズン最後のホームゲームとあって、
サポーターがご来社され御朱印を受ける方々が多くなっています。
さて、 本日 師走12月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
12月1日 (土) 8:30~ となります。
※新年1月1日の「つきなみさい」はございません。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
12月 8日(土)・20日(木)
1月 1日(火)・13日(日)・25日(金)
霜月11月15日 「つきなみさい」+七五三の日
今日の諫早はすっきりとした青空が広がる秋晴れの一日となっています。
さて、 昨日 霜月11月15日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
平日ながら、多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
また、11/15は「七五三の日」ということで
七五三の御祈祷も終日 続きました。
次回の「つきなみさい」は
12月1日 (土) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
11月 26日(月)
12月 8日(土)・20日(木)
【募集】H31お正月奉仕の巫女さん
平成31年(2019年)を迎えるお正月に
お手伝いのご奉仕をしていただける巫女さんの募集を開始いたします。
ご関心ある方は、下記の募集要項をご確認ください。
真剣に 楽しく ご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。
◆募集人数
6名程度 (書類、面接、簡単な筆記試験 による選考を行います)
* 例年、定員以上の応募をいただいております。
◆募集期日
12月8日(土)まで
* 定員になりしだい締め切ります。 早めに応募をおねがいします。
* 選考をしますので応募の先着順の採用ではありません。
◆奉仕内容
御神酒・福飴等の振舞、御守御神札の授与、御祈祷の受付案内、境内清掃
(屋外でのが奉仕時間が多いため、体力に自信のない方はご遠慮下さい)
◆奉仕期間
平成30年12月28日 ~ 平成31年1月7日の間でシフト制
(正月の三ヶ日1/1 ~ 1/3の三日間は必須、それ以外は希望日で調整)
12月28~30日(可能な方):9:00~18:00
31日(可能な方):9:00~18:00 or 23:00~27:00
1月1日~3日(必須):8:00~19:00の間で実働8時間程
1月4日~7日(可能な方):8:00~15:00
◆応募条件
* 心身ともに健康な女性で、高校生から30歳位までの未婚の方。
* 日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。人と接することが好きな方。
* 諫早市在住または近郊の方。
* 12月下旬(日曜もしくは祝日の午後)の事前研修に必ず参加できる方。
* 応募は本人に限ります。(家族等が代理で問い合わせ・応募することは不可とします)
* 茶髪、マニキュア・ピアス等は不可。
* 高校生の場合は、学校と保護者の許可を得て下さい。
◆待遇
神社規定による奉仕料を支給。昼食支給。交通費なし。
巫女装束は神社で用意します。(肌着や白足袋は各自でご準備下さい)
◆備考
巫女は、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり
大きな使命感と責任感が必要です。
そのことを自覚し、やりがいを感じられる方、
真剣に楽しくご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。
巫女さんとして奉仕した経験は
きっとこれからの人生にも役立つことでしょう。
なお、当社でお正月時期に巫女さんを経験した方々の感想を
以下の手順でご参照いただけます。
当社ホームページ
→トップ画面の下部・左側
→googleカスタム検索(ブログ検索)
→「巫女 感想」を入力して検索ボタンを押す
巫女さんのイメージが少しはできるかと思いますので、
一度ご参考にご覧になってみて下さい。
◆応募先(お問合せ先)
諫早神社 社務所
℡ (0957) 22-2073 受付:9時〜17時
ホームページの「お問い合せフォーム」からでしたら
24時間いつでも受け付けております。
ご不明な点ございましたらお問合せ下さい。
霜月11月1日 「つきなみさい」
今日の諫早はすっきりとした青空が広がる秋晴れの一日となっています。
さて、 本日 霜月11月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
平日ながら、多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
11月15日 (木) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
11月 2日(金)・14日(水)・26日(月)
12月 8日(土)・20日(木)
神無月10月1日 「つきなみさい」
今日の諫早は雨が降ったり止んだりと曇り空の広がる一日となっています。
さて、 本日 神無月10月1日は 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
多くの方々に境内清掃のご奉仕も賜りました。
皆様、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
10月15日 (月) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・平穏・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・1日)や中日(15日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。
10月 9日(火)・21日(日)
11月 2日(金)・14日(水)・26日(月)
【ご案内】神社とキリシタン遺産を学ぶ「上五島の旅」
「THE大人の修学旅行」と題して、
神社とキリシタン遺産を学ぶ「上五島の旅」2泊3日が実施されます。
長崎県神社庁 認定の
このツアーでは、新嘗祭への参列や
榎津神社例大祭での上五島神楽の拝観もできます。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
(表面)
(裏面)