平成28年お正月 巫女さんの感想(その6)

 

今日の諫早は強風と雪により体感気温がぐっと下がった一日となりました。

 

神社では、厄除けなどのご奉仕がございました。

 

 

さて、今年のお正月は
昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

6回目は、高専生のSさんです。

 

 

----- ここから -----

 

私が今回、巫女さんとして応募しようと思ったきっかけは
一度、緋袴を着てご奉仕をしてみたいと思いからでした。

 

今まで、神社に行く機会は七五三の時くらいでしかなく
そんな私でも大丈夫かなという気持ちもありましたが、諫早神社の皆さんは
本当に親切にしてくださって、楽しくご奉仕させていただくことができました。

 

名前をすぐに覚えてくださって嬉しかったです。

 

 

また、今まで知らなかった神道やお正月のことをはじめ
袴の着付けや礼儀作法を学ぶことができ、とても良い経験になりました。

 

 

短い間でしたがお世話になりました。

 

ありがとうございました。

 

 

----- ここまで -----

 

 

Sさん。

 

普段は遠方にて学業に励んでおられますが、年末年始の休暇に
ご実家のある地元で巫女さんとしてご奉仕したいということで応募されました。

 

一般企業と違い、神社での接遇対応や言葉遣いは
慣れるまでは難しい部分もあったかと思われますが、
日が経つにつれて、素敵な巫女さんとしての立ち振る舞いを身に付けていったようです。

 

 

ありがとうございました。

 

 

今回の経験が、Sさんのこれからの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 



平成28年お正月 巫女さんの感想(その5)

 

今日の諫早は気温も低く時折り強風が吹き荒ぶ一日となりました。
明日は雪もちらつくとの予報です。

 

神社では、地鎮祭などをご奉仕させていただきました。

 

 

さて、今年のお正月は
昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

5回目は、高校生のMさんです。

 

 

----- ここから -----

 

 

今回、諫早神社で巫女さんのご奉仕をさせていただいた事は
私の人生の中で 大きな財産 となりました。

 

最初は慣れないことが多く不安しかありませんでした。

 

 

なかなかうまく言葉が出ず、言い直したりしましたが
参拝者の方はあたたかく接してくださり、私の心も温まりました。

 

他にも、いろいろな事を任せていただき、慣れないながらも
効率化を図るため どんな事をすればいいかを考えるなど 多くを学ぶことができました。

 

 

今回のご奉仕で、たくさんの事を経験させていただいたことで
私自身、成長出来たのではないだろうかと思っています。

 

 

短い期間ながらも、一分一秒が濃い経験となり
これからの将来のプラスになりました。

 

諫早神社の皆様には、
充実した日々を過ごさせていただきとても感謝しています。

 

 

ありがとうございました。

 

 

----- ここまで -----

 

 

Mさん。

 

募集を締め切った直後のご応募でしたので
最初はお断りするつもりでしたが、電話の対応が大変よかったということで
選考をさせていただいてご奉仕をお願いすることになりました。

 

優しく丁寧な言葉遣い・所作を心掛けながら参拝者に接していただき
日に日に、巫女さんとしての立ち振る舞いを習得されていました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

今回の経験が、これからのMさんの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 

 



平成28年お正月 巫女さんの感想(その4)

 

今日の諫早は気温が低いながらも青空が広がり陽の温かみを感じる一日となりました。

 

神社では、出張祭典の地鎮祭をはじめ
お宮参りや厄入り厄晴れ祈願のご奉仕をさせていただきました。

 

 

さて、今年のお正月は
昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

4回目は、高校生のTさんです。

 

 

----- ここから -----

 

私は今回、初めて巫女さんを経験しました。

 

なぜ巫女さんの仕事をしたいと思ったのかというと、
私は元々、日本特有の国風文化に興味があり華道もしていますが
次は「巫女さんをしてみたい、チャレンジしたい!」と思い
ネットで調べたり、知人に聞いたりして情報を得ました。

 

そして、諫早神社で巫女さんとしてご奉仕することができました。

 

 

まず最初は、神社の基本的なことについて習いました。

 

巫女装束を初めて着た時は、順序や着付けが分かりませんでしたが
他の巫女さんや諫早神社の方々が優しく説明してくれたおかげで
なんと、一人で着付けができるようになりました。

 

 

いざお正月のご奉仕をしてみると、
思っていた以上にご参拝の方々が多くて驚きましたが
甘酒や福飴を笑顔でいただいていく姿をみると、微笑ましい気持ちになりました。

 

それから私は、綺麗な心を 身につけることができました。

 

 

今では、姿勢を伸ばすようになり
言葉遣いも丁寧に話すことができるようになりました。

 

 

本当に巫女さんとしてご奉仕をすることができて良かったです!

 

今まで本当にありがとうございました。

 

 

巫女さんに興味がある方、チャレンジしたいと思ってる方は
ぜひ挑戦してみて下さい!!

 

 

----- ここまで -----

 

 

Tさん。

 

今回の7名の中で最年少ながらも、よくがんばっていただきました。

 

言葉遣いや所作など初めての事も多かったと思いますが
参拝の方々に積極的にお声掛けをしていただき
一歩一歩、着実に改善をしていこうという姿勢が印象的でした。
これからもそういった心構えを大切にしていただければと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

今回の経験が、これからのTさんの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 

 



平成28年お正月 巫女さんの感想(その3)

 

今年のお正月は、昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

3回目は、高校生のYさんです。

 

 

----- ここから -----

 

今回、お正月に巫女さんとしてご奉仕させて頂いて
たくさんの経験ができました。

 

ご奉仕させて頂くまでは、神社についてわからないことだらけで
正直、不安な事のほうが多かったです。

 

 

最初は、教えて頂いたにも関わらず、巫女装束も1人で着ることができませんでした。

 

それでも、ご奉仕させて頂く中で
御守や御札・神棚についての知識や言葉遣いなどたくさんのことを学ぶことができ、
巫女装束も1人ですぐ着ることもできるようになりました。

 

 

一番嬉しかったことは、
甘酒や福飴をお配りしたり御守などを授与する中で
参拝者の方に「ありがとう」と、御礼のお言葉をたくさん頂いたことです。

 

嬉しかったですし、ご奉仕してよかったなと本当に思いました。

 

 

たくさん至らないところがあり
ご迷惑をおかけした事のほうが多かったと思いますが、
禰宜さんをはじめ、諫早神社の方々はすごく優しい方ばかりで
ほんとうに良い環境の中でご奉仕させて頂くことができました。

 

本当に感謝しています。

 

 

この経験をこれからも生かしていき
機会があればまたご奉仕させて頂きたいです。

 

とてもいい経験をさせて頂きました。

 

ありがとうございました!

 

 

----- ここまで -----

 

 

Yさん。

 

今回の7名の中で最も長い時間ご奉仕をしていただきました。
おつかれさまでした。

 

はじめての経験で慣れない状況の中にも
柔軟な心持ちで適応しようとする姿勢を感じることができました。

 

ありがとうございました。

 

 

今回の経験が、これからのYさんの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 

 



睦月 1月15日 「つきなみさい」

 

今日の諫早は気温がぐっと下がり寒さが身に沁みる一日となりました。

 

神社では、新年の安全祈願や
車のお祓い、厄入り厄晴れなどの御祈願をご奉仕いたしました。

 

 

さて本日、睦月 1月15日は 今年はじめての定例の諫早神社つきまいり

「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。

 

境内清掃をお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

 

ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。

 

 

次回の「つきなみさい」は

2月1日 (月) 8:30~ となります。

 

※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。

 

 

皆様とともに

日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。

 

自由にご参列できますので、

ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。

 

また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。

お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間

清掃にご協力頂けますと幸いです。

(雨天の場合、境内清掃は中止となります)

 

 

月次祭に参列できない方も

月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、

各々ご都合のつく時間で結構です。

 

お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、

社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。

 

今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。

 

 

最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。

安産祈願の時期目安として、ご参考くださいませ。 

 

睦月   1月    5日(火)・17日(日)・29日(金)

 

如月   2月    10日(水)・22日(月)

 

 

 



平成28年お正月 巫女さんの感想(その2)

 

今日の諫早は雲り空から時折り光が差し込む一日となりました。

 

神社では、厄入厄除祈願や還暦祭、
安産祈願やお宮参りなどをご奉仕させていただきました。

 

お正月三が日を過ぎてはじめての日曜日ということもあり
社頭のお参りも終日賑わっていたようです。
成人式が行われましたので、晴れ姿の方々のお参りもお見受けしました。

 

 

さて、今年のお正月は
昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

2回目は、高校2年生のMさんです。

 

 

----- ここから -----

 

今回の巫女さんの体験は、貴重な体験で
だれでもできるわけじゃないものを経験させていただけたことにも
すごく感謝しております。

 

研修の時に初めて巫女装束を着て、あらためて自分は
とても運に恵まれ、今この場にいられるのだと思い
「巫女さんを頑張って務めよう」、そう思うことが出来ました。

 

 

年内の掃除では、日ごろ使わない筋肉をフル活用し(笑)
初詣にいらっしゃる参拝者の方が気持ちよく新しい年を迎えることができるようにと
気持ちを込めて清掃をさせていただきました

 

 

新年からは、巫女さんとしてお守りの授与などに励みました。

 

言葉遣いも普段使うものではなく、「お納めください」や「初穂料」など
聞きなれないものばかりで、初めはなかなか上手に言うことが出来ませんでした。

 

神棚の説明や、お守りやお札の事を聞かれても答えきれなかったことが多かったですが、
巫女さんとしてご奉仕しているうちに、教えていただいたことや学んだことなどを
参拝者の方にもきちんと伝えることができるようになりました。

 

 

参拝者の方々にも「頑張ってね」とか「今年もここの神社に来てよかった」と
言っていただき、本当に嬉しい気持ちになりました。

 

参拝者の方すべてが、笑顔でまた来年参拝して下さるといいなと思います。

 

 

ご奉仕の間、神社の方や同じ巫女さんに迷惑をかけることもありましたが、
嫌な顔せず教えてくださったり、失敗しても徐々に慣れていけばいいよと
声をかけてくださったり、その言葉に何度も救われました。

 

はじめは不安や緊張が大きく、大丈夫かな?、と心配でしたが
最後は終わるのがとても悲しくとても寂しくて、まだご奉仕したい!
という気持ちになりました。

 

 

文にするととても長く書ききれないほどの経験をさせていただきました。

 

一生忘れることの出来ない経験になり、とても良かったなと思っております。

 

 

短い間ではありましたが本当にありがとうございました。

 

 

----- ここまで -----

 

 

Mさん。

 

バックヤードでおまもりを整理する作業では、
みんなが働きやすくとのことで、より取りやすくきれいに並べたりするなど
忙しい中でも、思いやりのある気配りをしていただきました。

 

また、福飴の振舞いでは
お渡しできなかった方のところに駆けつけてお渡しするなど
積極的なご奉仕の姿も拝見しました。

 

ありがとうございました。

 

 

今回の経験が、これからのMさんの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 

 



平成28年お正月 巫女さんの感想(その1)

 

今日の諫早はうっすらとした雲が広がる一日となりました。

 

神社では、引き続きの新年祈祷や
厄入厄除祈願・還暦祭などをご奉仕いたしました。

 

節分に向けて、これらの厄祓いや賀寿祭でのご参拝が多くなっていきます。

 

 

さて、今年のお正月は
昨年末の書類・面接での選考により
7名の臨時巫女さんにご奉仕をいただきました。

 

短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。

 

今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介していきます。

 

 

1回目は、高校生のIさんです。

 

 

----- ここから -----

 

私は、今回巫女のご奉仕をさせていただき、たくさんのものを得られたと思います。

 

年末に、境内掃除を行いましたが
その中で絵馬を掛け替える作業をさせていただきました。

 

そのとき、自分が多くの方の様々な気持ちをお預かりしている気がして、
とても責任感を感じたとともに、皆さんの願いが叶って欲しいなと心から思いました。

 

 

また、最初の頃はわからないこともあり、
自分から動くということがなかなかできないことがありました。

 

しかし、このままではだめだと思い、
「何をするにも自分から」というのを気がけるようになりました。

 

 

年始は、お守り・お札の授与や福飴の振舞いなど様々なことを経験しました。

 

参拝の方々に、お札のことで尋ねられることが多くあり、
最初の頃は答えきれず神社の方にお聞きするばかりで悔しい思いもしました。

 

しかし、その日を境に、神社の方に質問したり自分でお札のことを調べたりもして
参拝された方に尋ねられた際、きちんと答えることができました。

 

 

そして、何よりも嬉しかったことは、
参拝に来られた方のたくさんの笑顔を見ることができたことです。

 

あるおばあちゃんから、
「笑顔が素敵ね。新年早々こんなに笑顔が素敵な巫女さんに会えたから
今年は良い年になりそうだよ。」と言われた時、本当に嬉しくて胸がいっぱいでした。

 

その方以外にも、たくさんの方々に
「ありがとう。」「お疲れ様。」などと声をかけていただきました。

 

 

今回、初めてご奉仕をさせていただいて、きついこともたくさんありました。

 

しかし、それ以上に得たものが多くあります。

 

 

神社のことや私たちの食事の準備など、
様々なことを教えてくださった諫早神社の皆様。

 

参拝に来てくださった方々。

 

多くの場面で助けられ、一緒に頑張ってきた巫女の皆さん。

 

 

そして、ご奉仕期間中に ずっとお守りくださった神様。

 

 

たくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

文字にすると収まらないほどの思いがあります。

 

本当にありがとうございました。

 

 

----- ここまで -----

 

 

Iさん。

 

ひとつひとつ丁寧に、心を込めてご奉仕をしていたのが印象的です。

 

最初は少し戸惑いもあったかもしれませんが、
素敵な笑顔でご参拝の方々に接していただきまして
新年の境内をお正月らしく、明るく温かい雰囲気にしていただきました。

 

ありがとうございました。

 

面接の際にお伺いした
これからの進路・目指していることの話も印象に残っています。

 

今後のご活躍をお祈り申し上げます。

 

 

今回の経験が、これからのIさんの歩みに
少しでも役立ってくれればこちらも嬉しく思います。

 

 



明日から|おまもり・おふだ|は社務所へ

 

今日の諫早はうっすらと雲がかかり時折り晴れ間もありましたが
しだいに風が強くなったりと、肌寒い一日となりました。

 

神社では、賀寿祭や方位除け祈願をはじめ
出張での新年祈祷などをご奉仕させていただきました。

 

 

さて、本日1月7日は
「松の内」と言い、門松などのお正月飾りを飾る期間の最後ということで
神社に設置されていた立派な門松も、午後に納めさせていただきました。

 

また、今日を持ちまして、臨時の授与所(テント)は終了し
明日からは平時モードとなり、社務所にて御守・御神札を授与いたします。

 

社務所は、平日土日かかわらず朝9時~夕5時まで となっております。
よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

なお、本日1月7日は「人日の節句」で
この一年の無病息災を祈念して七草粥を食べる伝統行事があります。

 

「正月の七日に春の七草を摘み、これを神前に供えてから食べると
 その年は病気にかからない」と言われています。

 

七草とは
①せり、②なずな(ぺんぺん草)、③ごきょう(ははこ草)、
④はこぺら、⑤ほとけのざ、⑥すずな(かぶ)、⑦すずしろ(大根)です。

 

また、お正月休みの食べ過ぎ飲み過ぎで疲れた胃を
優しくいたわってくれるという効能もあるとのこと。

 

 

一般的には、7日の朝に七草粥を食べて、門松やしめ飾りをはずす家庭が多いようですが
「松の内」は地域によって差異があり、関西では1月15日までを松の内とし、
その期間までお正月飾りを飾っているという地域が多くなっています。

 

 



「うないさん御守」、まだあります

 

今日の諫早は昨晩の雨はあがったものの
どんよりとした雲が広がる一日となりました。

 

神社では、会社団体の新年祈祷やお宮参り・厄祓いなどのご奉仕がありました。

 

また、三が日は過ぎたものの
福祉施設の方々をはじめ初詣の参拝もまだまだ続いています。

 

 

さて、この数日で何度か「うないさん御守は、まだありますか?」
お問合せをいただきましたので、ここでお知らせ申し上げます。

 

 

昨年は三が日を待たずに、1月2日の夕刻で
ご用意していた分がすべてなくなり頒布終了(いわゆる完売)しまして
お受けになりたい方々のお手元にお届けすることができない時期もございました。

 

今回はそのことを踏まえまして、より多く奉製をさせていただきました。

 

 

うないさん人気もますます高まってきており、
嬉しいことに今年も昨年以上の頒布数となっていますが
まだご用意している分がございますので、現時点でもお受けいただけます。

 

 

ただ、臨時の(おふだおまもり)授与所は
開いていない場合もございますので、その際は社務所(社殿向かって左に50m)で
お受けいただけますので、お越し下さいますようご案内いたします。

 

時間は朝9時から夕5時までです。

 

 

他のおふだおまもりも同様に社務所で頒布しておりますのでお立ち寄り下さい。

 

 



平成28年、明けましておめでとうございます

 

清々しき新年を迎えました。

 

今年は 平成28年丙申歳(ひのえさるのとし) でございます。

先ずもって、皇室の弥栄と皆々様のご多幸ご健勝をお祈り申し上げます。

 

 

今年も、神社のこと、日本の伝統文化のこと、長崎・諫早のことなど
できるだけわかりやすく、 親しみやすい形でご紹介していきたい
と思っております。

 

どうぞ宜しくお願い申し上げます <(_ _)>

 

 

今年のお正月は、例年に比べると穏やかな天候で
初詣の賑わいが続いており、たくさんの笑顔を拝見することができました。

 

うないさんは、ますます人気が高まっています。

 

元日は「エフエムいさはや」や「NBCラジオ」の中継もあったようです。

 

 

ご参拝された皆さまにとって、
この一年が佳き年であることをご祈念申し上げます。

 

お車の場合は、境内の初詣用の臨時駐車場などをご利用いただき
警備員の誘導にしたがって駐車をお願いいたします。

 

皆さまのお参りをお待ち申し上げております。

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP