6月5日(日)18:30~ おもてなしコンサート 【企画】お茶の間通り商店街

先日ブログにて紹介しました
6/5(日)の「おもてなしコンサート」の詳細がわかりましたので
改めてお知らせいたします。
 

 
諫早駅前・お茶の間通り商店街により
東日本大震災の復興チャリティーイベントとして
諫早神社境内にて「おもてなしコンサート」が行われます。
 
参加費は無料です。

「ナイスいさはや」などでも紹介されていますが
以下詳細です。
  

 ■日時
  6月5日(日曜)
   17:00~ 開場
   18:30~ コンサート開始
 
 ■演奏予定 
  諫早交響楽団金管アンサンブル、琉球國祭り太鼓三線演奏
 
 ■会場でのチャリティーイベント
  東北の被災地から取り寄せた10種類以上の日本酒や
  笹かまぼこ・せんべい汁など名産品の販売があります。(数量限定)

  また、先着100名限りで、1枚1000円のお得なチケットを販売します。
  このチケットは、東北の清酒又は青森りんごジュース+ぐい呑み+
  当日限りの飲食券500円分がついています。
  チケットは6/3まで商店街事務所にて事前販売も行っています。

  収益金は被災地への寄附とさせていただきます。
 
 ■駐車場
  境内を会場とするため、境内駐車場は使用できません。
  お酒等も提供されるため、公共交通機関などをご利用下さい。
 
 ■雨天の場合
  コンサートは中止。(延期ではなく中止となります)
  物品販売のみ商店街事務所にて行われる予定です。
 
 ■問合せ先
  諫早駅前・お茶の間通り商店街事務所(TEL:21-1639)へどうぞ。
  ホームページ http://ochanoma.b1388.jp/
 

 
参加費は無料ですので
どうぞお誘い合わせの上、ご参集下さいませ。



【お知らせ】ホームページからの問合せ再開

 

先日ブログにて告知しておりました
ホームページからの問合せの応答について
確認・返信ができる状態となりましたのでお知らせいたします。
 

一週間ほどお手数をお掛けしまして申し訳ございませんでした。



【お知らせ】ホームページからの問合せ


 

■ホームページからの問合せが一週間ほど使えなくなります■ 

 

 

システムの都合上、本日5/22から一週間ほどの間
ホームページのお問合せページから
専用フォームにご記入・ご連絡いただいても
その内容について、確認・返信ができない状態となります。
 

したがって、この一週間ほどの間
神社へお問合せされる場合はお電話にてご連絡下さい。
 

 諫早神社 TEL
 (0957)22-2073
 

お手数をお掛けしますが、
ご協力のほどお願い致します。



6/5(日) 境内にて「おもてなしコンサート」

このたび、諫早駅前・お茶の間通り商店街の企画により
東日本大震災の復興チャリティーイベントとして
6月5日(日)に諫早神社境内にて
「おもてなしコンサート」が行われることになりました。
 
 ■演奏予定
 諫早交響楽団金管アンサンブル
 琉球島唄二ー二ーズと琉球國祭り太鼓(高山代表)によるコラボ
 三線(さんしん)
 

当日は、有田焼のぐい飲みと東北のお酒がついて千円。
(チケットには五百円の金券付き)
チケット販売は当日17時~

東北地方の清酒や特産品が数多く用意され、利き酒もでき
地元の杵の川さんも出されるとのことです。
 

イベントの詳細は
次号の「ナイスいさはや」(諫早のタウン紙)での紹介をご覧になるか、
商店街事務所(21-1639)までお問合せ下さい。

なお、詳細がわかり次第このブログでも再告知いたします。
 

ご都合つかれる方はどうぞお出かけ下さい。



皐月5月15日「つきなみさい」+復興祈願詞奏上

 

さて、5月15日の「つきなみさい」が執り行われ、
月次祭の祝詞奏上の後、引き続き3月11日に発生した
大震災に対する復興祈願の祝詞も奏上させていただき、
参詣の皆様とともに復興への祈りを捧げました。

ご参詣いただきました皆様ありがとうございました。
 

次回の「つきなみさい」は、
6月1日(水)
午前9:30~ となります。

皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願いたします。

自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
 

 
最後に、今後3ヶ月の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
 

皐月     5月  31日(火)
水無月  6月 12日(日)、24日(金)
文月    7月  6日(水)、18日(月)、30日(土)
葉月    8月 11日(木)、23日(火)



皐月5月1日「つきなみさい」+復興祈願詞奏上

本日5月1日も「つきなみさい」が執り行われ、
月次祭の祝詞奏上の後、
東日本大震災に対する復興祈願詞も奏上させていただき、
参詣の皆様とともに復興への祈りを捧げました。

ご参詣いただきました皆様ありがとうございました。
 

 

次回の「つきなみさい」は
5月15日(日)
9:00~
となります。

 ※土日祝は 9:30~ではなく、 9:00~となります。
  お時間にお間違えのないようご注意下さい。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願し、
次回も東日本大震災に対する復興祈願詞も奏上します。
 

自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
 

■皐月(5月)歳時記
誕生石:エメラルド
誕生花:スズラン
開花:フジ、カーネーション、アマリリス、ショウブ
青果:ジャガイモ、ソラマメ、新茶、メロン
旬魚:カツオ、マガレイ、キス、ホタテガイ



弥生4月15日「つきなみさい」+復興祈願詞奏上

このたびの東日本大震災により被災されました方々に、
あらためて心よりお見舞いを申し上げます。

一ヶ月を経過した今でも全容が把握されておらず、
いかに広範囲で深刻な事態となっているかが推察されます。

一日も早く鎮静化するよう祈るばかりです。
 

 

さて、本日4月15日の「つきなみさい」が執り行われ、
月次祭の祝詞奏上の後、
このたび3月11日に発生した
大震災に対する復興祈願の祝詞も奏上させていただき、
参詣の皆様とともに復興への祈りを捧げました。

ご参詣いただきました皆様ありがとうございました。
 

次回の「つきなみさい」は、
5月1日(日)
午前9:00~ となります。

 ※土日祝は 9:30~ではなく、 9:00~となります。
  お時間にお間違えのないようご注意下さい。
 

皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願いたします。

自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
 

 
最後に、今後3ヶ月の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
 

卯月  4月  25日(月)
皐月  5月  7日(土) 、19日(木)、31日(火)
水無月 6月 12日(日)、24日(金)
文月  7月  6日(水)、18日(月)、30日(土) 



卯月4月1日「つきなみさい」+復興祈願詞奏上

本日から新年度ということで、
新たな環境での生活が始まる方も多いと思います。

しかしながら、東日本大震災の影響、特に原発問題の長期化により
例年の春らしい晴々しさが感じられません。

一刻も早い終息・復興をひたすら願うばかりです。
 

さて、本日4月1日も「つきなみさい」が執り行われ、
月次祭の祝詞奏上の後、
東日本大震災に対する復興祈願詞も奏上させていただき、
参詣の皆様とともに復興への祈りを捧げました。

ご参詣いただきました皆様ありがとうございました。
 

 

次回の「つきなみさい」は
4月15日(金)
9:30~
となります。
 

皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願し、
次回も東日本大震災に対する復興祈願詞も奏上します。
 

自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
 

■卯月(4月)歳時記
誕生石:ダイヤモンド
誕生花:ワスレナグサ
開花:サクラ、モクレン、ポピー、チューリップ
青果:タマネギ、レタス、アスパラガス、フキ
旬魚:サヨリ、ケガニ、シャコ、アサリ



非常事態には既存の枠を超えて対応を

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、
既に5日が経過した今でも事態の悪化、規模の拡大が続いています。

被災されました方々には心よりお見舞い申し上げます。
 

 

特に、原発事故の対応については、
政府の危機管理能力不足ならびに後手後手の対処、
一貫性のなさ、的確で正確な情報発信の不足、
体制の不備など、混乱ぶりが明らかになっています。

現場の方々は過酷な状況での全力の対応に敬意を表しますが
今のままでは極めて危ういと思います。
 

非常事態ですので、冷静かつ迅速に
そして超党派で最もふさわしい人材を組織化し
私たち日本人の経験・英知を結集し乗り越えなければなりません。

不眠不休・疲労困憊で大変だとは思いますが、
体制を立て直し、なんとか鎮静化に向けて最善の対応を
切にお願いしたいと思います。
 

 

私たちも一人ひとりが何ができるかを冷静に考え、
正確な情報のもと、主体的に行動していかなければなりません。

日本人一丸となってこの難局を乗り切っていきましょう。



弥生3月15日「つきなみさい」+復興祈願祝詞奏上

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、
あらためて心よりお見舞いを申し上げます。

時間が経過するごとに被害が大きくなってきているようで、
一日も早く鎮静化するよう祈っております。
 

 

さて、本日3月15日の「つきなみさい」が執り行われ、
月次祭の祝詞奏上の後、
このたび3月11日に発生した
大震災に対する復興祈願の祝詞も奏上させていただき、
参詣の皆様とともに復興への祈りを捧げました。

ご参詣いただきました皆様ありがとうございました。
 

次回の「つきなみさい」は、
4月1日(金)
午前9:30~ となります。
 

皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願いたします。

自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
 

 
最後に、今後3ヶ月の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
 

弥生  3月  20日(日)
卯月  4月  1日(金)、13日(水)、25日(月)
皐月  5月  7日(土) 、19日(木)、31日(火)
水無月 6月 12日(日)、24日(金)







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP