平成25年度諫早北高氏子総代会の総会

 

今日の諫早地方は春の陽気が広がり
とても暖かく過ごしやすい一日となりました。

本日は地鎮祭や安産祈願をご奉仕させていただいた方の
初宮詣(お宮参り)がありました。
可愛い女の子。誠におめでとうございました。

 

さて、先の4月23日に
諫早北高支部に鎮座する神社の氏子総代で組織する
氏子総代会の総会が高城神社さんで行われました。

市内から約120名の総代さんに集まっていただきました。

 

まずは社殿で正式参拝を行い、その後
社務所に移動して崇敬者表彰や予算決算など
議事が滞りなく進められました。

 

それから、長崎県神社庁の副庁長を務められている
新上五島町の政彦神社・吉村宮司様に
ご多忙の中にお越しいただいてご講演を賜りました。

 

教化モデル神社としての活動や、
鎮守の杜に向けた境内づくりの取り組みを
丁寧にわかりやすく記憶に残るお話をしていただき、
総代の方々の今後の活動に大変参考になったことと思います。

 

吉村宮司様、誠にありがとうございました。

 

 

その後、直会にうつり氏子総代の皆さんと懇親を深め、
お開きとなりました。

 

 

なお、今年はいよいよ
20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮の年であり
諫早北高支部としても参宮ツアーが企画されています。

総代の皆さまにおかれましては
ぜひともご参加いただきましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 



つつじに包まれる河上神社(森山町)

 

今日の諫早地方は昨日からも雨も止んで
少し肌寒いものの過ごしやすい一日となりました。

大安吉日ということもあり、
地鎮祭などをご奉仕させていただきました。

 

さて、当諫早神社の兼務社である
森山町本村に鎮座する河上神社では、
現在 つつじが境内の斜面に満開で美しい風景が広がっています。

 

諫早市森山町_河上神社つつじ1

 

 

諫早市森山町_河上神社つつじ2

 

この河上神社は
森山町の本村・慶師野・杉谷・田尻の氏神様で、
地域の皆さんが協力して境内の整備に務められています。

 

美しく咲いているつつじも、
十数年前から計画的に植え、定期的に手入れをしてきました。
その成果が目に見えて表れています。

 

諫早市森山町_河上神社つつじ3

 

昨日はこのつつじを愛でるお花見も兼ねて、
夜に寄り合いが催されました。

残念ながら雨が降っていたので外ではできず、
拝殿内にて行われることとなり、
私もお誘いを受け参加してまいりました。

 

地域のこと、このお宮のことを
皆さんが大事に考えておられることを
改めて認識をいたしました。

 

地域の方々はこれからこのつつじを活用する
アイデアを出しておられましたので
楽しみにしていきたいと思います。

 

皆さんもお近くに来られた際はぜひご覧になられて下さい。

 

■河上神社
諫早市森山町本村2829

 


大きな地図で見る

 

 

 

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP