-
最近の投稿
- 【 開運ラジオで 】 2025年1月16日
- 【 お正月の巫女さん 感想1 】 2025年1月15日
- 2025.2.1(土) 立春 福まき 2025年1月15日
- 【 冬の土用 出雲和紙 御朱印 】 2025年1月15日
- 【 流す、そして巡る 】 2025年1月14日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿
【 花鳥風月7月 シーズン4 】自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美しさを伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..シーズン1とシーズン2そして、シーズン3が一巡し令和5年4月から花鳥風月シーズン4の御朱印がスタートしました。お楽しみくださいませ。..令和5年7月は「紅花」と「相思鳥」..◆紅花:べにばなアザミに似たキク科の花で梅雨の時期から真黄色の花を咲かせます。古くから染料や口紅原料として利用され乾燥した花びらは漢方では婦人薬としても知られています。また、天然色素として和菓子、めん類、漬け物などにも使われています。さらに、種子からとれる紅花油(サフラワー油)はサラダ油・天ぷら油に用います。..◆相思鳥:そうしちょう全長15cmほどのスズメ科の鳥。クチバシが赤く頭はうぐいす色で背面はオリーブ緑色喉から胸にかけて黄色・橙色ととても鮮やかで美しい鳥です。オスとメスを離してしまうと、お互いに鳴いて相手を呼ぶ行為をするため「相思鳥」という名がついたと言われています。姿も声も美しく飼い鳥として古くから親しまれています。..ぜひお手元で季節の移ろい、自然の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #べにばな #花好きさんと繋がりたい #御朱印 #山鳥 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #紅花 #相思鳥 #アート御朱印