-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月22日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿
【 お盆と神社 】この時期の仏教行事として知られる「お盆」じつは、仏教伝来の6世紀よりも前から日本で行われていた祖先の御霊をおまつりする祭祀が「お盆」の始まりです。ですから仏事に馴染みのある方もそうでない方も、等しく日本古来の伝統行事として「お盆」を捉えていただくとより身近なものとして感じられるのかもしれません。..このお盆の時期は帰省された方々のお参りが多くなっております。神社の創建から1295年に渡って皆さまのご先祖様が手を合わせてきたこの場所で皆さまが手を合わせることは「お盆」本来の祖先祭祀に通ずるお参りとなります。どうぞ、この地域の守り神九州の守り神がいらっしゃるご神前にて、ご参詣くださいませ。..なお、授与所(御朱印やおみくじ等)は8/14月:午後お休み8/15火:終日お休みとなりますがお参りは終日可能でございます。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
【夏の和ごころ教室】①舞楽:ぶがく ②折形:おりがた
日本の文化を
未来につなぐため
「神社だからできること」に
取り組んでいる諫早神社では
2023今夏、
日本文化の真髄にせまる
「夏の和ごころ教室」を
前半と後半
二つの分野をテーマに
開催いたします。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▶前半は
日本の踊りや舞の原点である
「舞楽:ぶがく」
▶後半は
日本の包む文化の原点である
「折形:おりがた」
どちらも、第一線で
ご活躍されている先生を
講師としてお迎えし
楽しく、わかりやすく
日本文化の本質にふれる
めったにない機会となります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先着順で
定員となりましたら
受付終了となります。
ぜひ、ご参加を
ご検討ください。
◆折形で日本の美しさを楽しく学ぶ。 〈後半〉
折形(おりがた)は、今の「おりがみ」や「のし袋」の
原点となっている包む文化の発祥とされていて、
室町時代を起源とする武家社会の礼法と、和紙の文化が融合した、
世界に類のない日本独自の文化です。
しかしながら、現在に至ってはその伝承は薄れているのが現状です。
今回、東京から折形礼法の第一線でご活躍されている先生をお招きし、
和紙の造形の美しさ、人と人の関係の美しさを学びます。
和ごころの美しさに触れてみませんか。
[日 程]
8/13(日)・8/20(日)・8/27(日)各日13:00~16:00
*8/20と8/27の二日間のお申込みをお受けしています
[会 場]
諫早神社参集殿ほか
[講 師]
山根一城先生(山根折形礼法教場・宗主、NHK「おしゃれ工房」「美の壺」などへの出演をはじめ、雑誌、新聞、講演会などで折形の魅力を紹介している)
[対 象]
小学生4年生~中校生と保護者(親子)
大人だけの参加枠もございます。
[参加料]
一日あたり一人500 円
[定 員]
10 組(先着順)
8/20日と8/27日の二日間でのお申込み
↓
[申込締切]
先着順のため定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
◆雅楽(舞楽)を楽しく学ぶ。 〈前半〉
千年以上前から受け継がれてきた日本の伝統音楽である、雅楽(ががく)。
シルクロードから伝わるアジア諸国の文化も融合されている、
日本が世界に誇るアジアの総合芸術です。
雅楽の中でも、舞楽(ぶがく)は、演奏に合わせて舞うもので、
その独特の体使いは、西洋的な舞とはまた違った表現となります。
めったに触れることができない、日本の伝統的な踊りや舞の原点である
舞楽を楽しく学び、体験することで、和ごころの奥深さに触れてみませんか。
[日 程]
7/23(日)・7/30(日)・8/6(日)各日13:00~16:00
[会 場]
諫早神社参集殿ほか
[講 師]
三田徳明先生(雅楽瑞鳳会・代表、学習院大学文学部・非常勤講師、9歳から雅楽を学び、楽器演奏のみならず舞人としても数々の舞台を経験。また、雅楽の普及・伝承・研究にも精力的に取り組んでいる。)
[対 象]小学生4年生~高校生と保護者 *どなたでも参加できます。 *子どもと一緒の参加歓迎
[参加料]
一人1,500 円(全3 回分)
[定 員]
10 組(先着順)
[申込方法]
定員につき受付終了しました(2023/7/14)
[申込締切]
先着順のため定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。