-
最近の投稿
- 【 推し守 】 2025年5月8日
- 【 次の御朱印帳は 】 2025年5月8日
- 【 菖蒲の節句 】 2025年5月8日
- 【 夏の出雲和紙2025 】 2025年5月5日
- 【 感謝のアマビエさま 】 2025年5月4日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 宝船に乗って行こう 】

さぁ、新年まで
いよいよ一週間ほど。
皆様の、たくさんの願いや祈りを乗せて
例年にも増して盛大に
新年を寿 (ことほ) ぎたいと思います!
それでは
新年の運気を上げる御朱印9種を
順次ご紹介していきます。
.
.
こちらは
毎年、大好評をいただいている
「宝船の御朱印」の
令和7年バージョンです。
宝船は、
さまざまな宝物を積み込んだ帆船。
その帆には「宝」など
縁起のよい字が描かれていて
新年をあらわす季語でもあります。
宝船の上には
より佳き年となりますよう
様々な縁起物を描いています。
○ 珊瑚/魔除け・厄除け・健康長寿
○ 扇子/末広がり・繁栄
○ ひょうたん/開運招福・商売繁盛・子孫繁栄
○ 米俵/五穀豊穣・家内安全・商売繁盛
○ 宝袋/幸運・財運
○ 小槌/財運福徳
○ 軍配/勝運・金財運
○ アマビエさま/疫病退散・無病息災
○ 巳/繁栄・金運上昇
.
.
奉書している文字
「招福:しょうふく」は
その名の通り、福を招く
幸せを呼び寄せる意味の
たいへん幸先の良い言葉を奉書しました。
おめでたい新年を寿ぎ
宝物のご利益が詰まった
御朱印のご加護をお受けください。
.
.
12/29 (日) から頒布予定です。
.
.
○頒布期間:数量限定
○サイズ:見開き
○御朱印符(印手押し)
○初詣期間以外を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○社務所にて頒布
○参拝日は初詣期間は「令和7年初詣」となります。
○お一人3体まで
○新年に期間限定で「オンライン授与所」にて郵送頒布を予定しています頒布開始日は
またあらためてお知らせします。
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
【 ミカンうないさん 】

こちらは
毎年、お正月から
数量限定で頒布している
特別なコラボうないさんで
今回ご奉製しましたのは
「ミカンうないさんみくじ」
先日11/23の
くすのきまるしぇで先行頒布しまして
たいへんご好評をいただいきました。
すぐ無くなることはありませんが
例年、新年の間もない時期に
すべて出てしまいますので
よろしければ
お早めにお手元へとお迎えください。
すでに始まっている
年末詣として頒布しておりますので
新年を待たずにお受けいただけます。
また、
「巳年みくじ」も
例年、新年の間もない時期に無くなりますので
お早めのお求めをおすすめしております。
.
.

◆ミカンうないさんみくじ
↓
諫早の新たな名所として知られる
小長井町の「フルーツバス停」
メロン・いちご・みかん等
様々な果物のカタチをしたバス停は
写真映えすることから
たいへん人気のスポットです。
今回の
限定うないさんみくじは
ミカンのフルーツバス停と
コラボをしています。
キュートなバス停で
食べごろミカンを届けてきてくれた
うないさんをイメージした
ミカンづくしの
特別な「うないさん」
また、長崎県は
諫早市多良見町の
「伊木力みかん」など
みかんの産地でもあり
全国5位の生産量となっていて
長崎の美味しいみかんを
皆様にお届けしたい、という
うないさんの気持ちも込められています。
.
.
数量限定の
とても愛らしい
限定「ミカンうないさんみくじ」
運気うなぎのぼりの
ご加護をお受けくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #うないさん #長崎イベント #ミカンうないさんみくじ #伊木力みかん #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
【 新月巳年の御朱印 】

間もなく迎える新年
令和7年は「巳年:みどし」
巳(蛇)は、十二支の中で唯一
脱皮をする動物であることから
「復活・再生」の象徴として知られています。
.
.
もう一つ
「復活・再生」の象徴といえば
「月の満ち欠け」
じつは、今年の年末
12月31日が「新月」であり
奇しくも、新年が
月の満ちるスタート時期と重なります。
諫早神社では、月の満ち欠けに合わせた
「月暦の御朱印」をお頒かちしており
巳年ゆかりの神社でもあることから
このたび
新年の運気を上げる
9種の御朱印の一つとして
「新年+新月+巳年」の特別な御朱印
「新月巳年」の御朱印を奉製いたしました。
.
.
こちらは一体一体、手書きにて
「巳」を奉書しており
かつ、キラキラ光る特殊なラメを
独自に白墨に配合したものであるため
他のどこにもない筆文字となっています。
また、白墨で奉書していますのは
諫早神社のご祭神が
「白い大蛇」に扮していた伝説に由来し
その象徴が「白い陶器の三柱鳥居」であり
「白蛇」のご利益として知られる
金運上昇・繁栄は
諫早神社のご利益につながっております。
.
.
月が満ちていく始まりのエネルギーと
巳年ゆかりの神社ご加護を重ね合わせた
新年の運気上昇エネルギーを
お受けくださいませ。
.
.
12/29 (日) から頒布予定です。
.
.
○頒布期間:数量限定(1月8日頃まで、無くなりしだい終了します)
○サイズ:見開き
○御朱印符(文字手書き・印手押し)
○初詣期間以外(具体的な日程は後日ご案内)を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○社務所にて頒布
○参拝日は初詣期間は「令和7年初詣」となります。
○お一人3体まで
○新年に期間限定で「オンライン授与所」にて郵送頒布を予定しています
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
【 メディア掲載その2 】

この時期、
各種メディアにご紹介いただく機会も
多くなっておりまして
順次ご紹介いたします。
今回は
『 一個人 2025年1月号 』
これまで
多くの神社仏閣の特集を組まれてきた
隔月刊誌の『一個人:いっこじん』
このたび発行された
1月号「開運の聖地」特集号で
諫早神社が掲載されています。
他にも、
長崎県壱岐市の壱岐神楽が
巻頭インタビューとなっています。
よろしければ、
お近くの書店やネット通販にて
お求めくださいませ。
◆一個人
2024年12月16日発売号
.
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
【年越の大祓】年末詣・ヒトガタ祓え2024
本行事は終了いたしました
年末の「ヒトガタ祓え」を
各自で行っていただき、清らかな心身で新年をお迎えください。
◎ヒトガタ頒布
12月8日(日)から頒布し、12月30日(月)中までの受付

・人形(ヒトガタ)
・車形
・いぬ形
・ねこ形
・ペット全般形
・二輪車形
ヒトガタの他に5種をご用意しております。
(場合によっては無くなっている種類もあるかもしれません)
ご入用の方は、ヒトガタと合わせてお持ちください。
ヒトガタ祓えをお受けの方に「清め塩」をお授けしています。
今年も一年の締めくくりの時期。毎年12月は、
この一年のツミ・ケガレを祓い
新年を迎えるための「年越の大祓」が行われます。
社頭(お参りをするところ)で
事前に 人形(ヒトガタ)を頒布しておりますので
ご自由にお持ち帰りいただき、ヒトガタ祓いをお受け下さい。
ヒトガタはお祓いをして、お焚き上げをいたしますので
12月30日(月)中までに社務所へお納め願います。
社務所にヒトガタをお納めされた方には
「清め塩」をお授けしています。
その年々の節目におこなわれる大祓は
疫病退散をはじめ、自らの罪や気枯れを祓うとともに
この一年の自分を振り返るための機会としたいものです。
大祓(おおはらえ)とは
私たちが日常生活の中で知らず知らずのうちに人を傷つけたり、
罪を犯したり、穢れに触れています。
そして、その状態を放っておくといずれ大きな災厄となって
降りかかってくると云われています。
この大祓式の神事は
それらの「ツミ」「アヤマチ」を取り除き、
体内に生じた「ケガレ(=気枯れ)」を人形(ヒトガタ)に託して
祓い除けるという日本古来の伝統的な行事です。
毎年6月と12月の末に行われ、6月を「夏越の大祓」
12月を「年越の大祓」といいます。
歴史
その歴史は古く、平安時代に大宝律令で正式な宮中行事と定められ、
中世より全国に普及し、現在も多くの神社で行われています。
なお、当神社では
この数十年は斎行できずにいましたが、数年前から復活いたしました。
ヒトガタ
大祓では、身代わりヒトガタに託して、これまでの罪穢れを祓い除けます。
①
各人それぞれが自身の全身をヒトガタで丁寧になでます。
特に病んでいる部分などがあれば、より丁寧になでるとよいでしょう。
②
最後に、そのヒトガタに「フーッ」×3、と息を3度吹きかけます。
こうすることで、自分に積もっている罪やケガレ、
身体の悪い部分がヒトガタに移ると云われています。
それらがヒトガタに乗り移るよう祈念を込めましょう。
ヒトガタ祓いをされた方には、「清め塩」をお授けします。
このように、その年々の節目におこなわれる大祓は
罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会となります。
大祓により、清浄な心身で日々を過ごしましょう。
◆大祓神事について
12/29(日)15:00より開式予定
どなたでもご参列できますので
ご参列希望の方は10分前にご祈祷待合所へお集まりください。
【 龍翔の御朱印 】

本日12/21は「冬至」
冬至は、一年で
最も昼間が短くなる日で
この日を境に
太陽の出ている時間が
長くなっていく大きな節目となります。
陰が極まって、陽に転じる時で
かつては冬至が一年の始まり
とも言われるほど
太陽の力が蘇る特別な日です。
冬至は「太陽の復活」を意味し
クリスマスの由来ともされ
昔から
「一陽来復:いちようらいふく」
と言って
よくない事が続いたあとに
よい事がめぐってくることを
意味する言霊として
お祝いをしてきました。
.
.
このたび、冬至から
新しい一年を迎えるにあたり
新年の運気を上げる
9種の御朱印の一つとして
「龍翔:りゅうしょう」の
御朱印を奉製いたしました。
より佳き新年に向けて
今年の干支でもある
「辰/龍」が天を駆けのぼり
陰を極めて陽を生ずるエネルギーを
最大化することで
新年の干支である「巳年」へと
運気上昇の勢いでつなげていく
という意味が込められています。
すこしオレンジ寄りの黄色は
陽に転じた太陽の光を
白色の昇り龍「白龍」は
諫早神社のご祭神ゆかりの
「白い大蛇」にそれぞれ由来したもので
陰が極まり
陽の気が巡り巡って
物事が好転していく兆しを
表現したオリジナル御朱印です。
太陽の復活のご加護と
辰年から巳年への運気上昇エネルギーを
お受けくださいませ。
.
.
12/21 (土) 冬至から頒布いたします。
.
.
○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了します)
○サイズ:見開き(縦型)
○御朱印符
○初詣期間以外(具体的な日程は後日ご案内)を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可
○社務所にて頒布
○参拝日は初詣期間は「令和7年初詣」となります。その前後は、お参りされた日付を墨書きいたします
○お一人3体まで
○新年に期間限定で「オンライン授与所」にて郵送頒布を予定しています
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
【 新年のための行事 】

毎年12月に行われる
日本の伝統行事
「年越の大祓:としこしのおおはらえ」
清らかな心身で
新年を迎えるための年末行事で
千年以上前から続いています。
その中で、
皆さまご自身でおこなう
「ヒトガタ祓え」は
人のカタチをした紙を用いて
知らず知らずに溜まっている
ツミ・ケガレ・災厄を祓い清めます。
.
.
先日より
社務所近くのテント内にて
ヒトガタの配布を開始しています。
年末詣の際に
清々しい心身で新年を迎えるために
ご活用くださいませ。
神社では、12/29(日)頃までは
「ヒトガタ祓え」をお受けいただけます。
また
お参りが叶わない方や
ご遠方の方も
12/21土〜12/22日の二日間の期間限定で
オンライン授与所から
お申込みいただけます。
どなた様も
本来の自分の姿を取り戻すべく
ご活用いただけますと幸いです。
① 人形(ヒトガタ)の他に
② 車形
③ 二輪車形
④ 犬形
⑤ 猫形
⑥ ペット全般形
もご用意しています。
ご自身や、大切な方々の
心身のお清めにお役立てください。
.
.
諫早神社は
九州総守護の神社で
健康・病気平癒・開運
などのご利益で広く知られ
県内外よりご崇敬を受けています。
.
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #厄除け #神社めぐり #大祓 #神社が好き #年越の大祓 #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
【 新たなスタンダード 】

コンパクトで
どこでもお手持ちいただける
カードタイプの御守が
このたび、新しくなりました。
諫早神社ご祭神の
霊験あらたかな御神徳を
高貴な風合いを帯びる
【金】と【銀】の輝きであらわし
薄いながらも
堅牢な奉製をほどこすことで
尊きご加護を宿した御守となっています。
お財布やバッグに忍ばせるもよし
どんなお手持ちにも対応できる
コンパクトでスマートな一体でございます。
なお、
【金】と【銀】に
願意の違いはありませんので
お好みでお選びくださいませ。
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #お守り #御守 #神社好き #日本文化 #japanculutre
【 透きとおる世界 】

毎年、ご好評をいただいている
「レースお守り」
新年は「巳年」ということで
巳年のデザインをあしらった
美しくやさしい御神威を宿した
レース柄のお守りでございます。
御神苑に鎮座する
「白い陶器の三柱鳥居」は
諫早神社のご祭神が扮した「白い大蛇」を
見立てて「白色」にしていることから
まさに「巳年ゆかりの神社」の
ご加護をお受けいただくにはピッタリの
白色のレースお守りでございます。
よろしければ
お手元で、美しさと優しさの
ご加護をお受けくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #巳年 #巳年生まれ #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture

【 お届けします 】

インスタグラム
15,000フォロワー記念企画について
お申込みの方から抽選で
当選された18名の方に
特別な直書き御朱印(成・非売頒布品)を
また
諫早神社オリジナル御神饌の
「神社おこし」を10名様へ
合計28名の方々に
それぞれ当選の授与品を
本日(12/16)発送をさせていただきました。
当選の発表については、
賞品のお届けをもってかえさせていただきます。
今回の記念企画も
たいへん多くの皆様にご応募いただき
皆様のお心を
御神前へとお伝えしたいと存じます。
1000名を超える方々よりご応募いただき
当選の確率は2%未満となりますが
ご当選された方も
残念ながらそうでなかった方も
ご加護がありますようお祈りしています。
次の節目
16,000フォロワー突破の際も
さらに多くの皆さまに
感謝のお気持ちをお届けすべく
また盛大に
記念企画を予定したいと思います!
お楽しみにお待ちくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin