【 開運を手に 】



今年最高の大開運日

3月10日 (月) は

◎ 一粒万倍日
◎ 天赦日
◎ 寅の日

の三つの吉日が重なる「大吉日」

「開運」の御神徳が
知られている 諫早神社 では

そのご利益を
さらなるものとしていただくため

【 春の大開運まつり 】として 

限定授与品を奉製しましたので
ご案内いたします。

◆ 開運 招き寅まもり

◆ 【特大】虎目石の勾玉守

◆ 大開運トラ(縁起物)

◆ 虎目石の勾玉守

◆ 金運みくじ

いずれも数量限定で
無くなりしだいの終了です。

なお、
オンライン授与所からも
お申込みをお受けしますので

時間のない方も、ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。
.
.
下記に詳しくご案内します。
.
.
◆ 開運 招き寅まもり

古来より
福を招くとされる「招き猫」ですが
金運のご利益で知られる「寅の日」にちなみ
こちらは「寅の招き猫」です。

幸せ招き・金運招き・開運招きの
ご加護がありますよう願いを込めた御守です。
陶製で本体2cm
.
.
◆ 【特大】虎目石の勾玉守

虎目石は
金運の上昇をはじめ
仕事運を高めるなど
幸運を招く聖なる石として
古来より重宝されてきました。

また、
邪悪なエネルギーを跳ね返す
パワーがあることも知られています。

勾玉本体の
縦の長さは 約6cm ほど。

他ではあまり見られないサイズで
たいへん貴重なものです。
御守り袋・箱付き。
.
.
◆ 大開運トラ(縁起物)

古来より
寅の縁起物は「金運の象徴」として

また「厄除け」「成長」
「家庭円満」のご利益も知られています。

金運をもたらす大開運日の縁起物として
ご加護をお受けくださいませ。
.
.
◆ 虎目石の勾玉守

虎目石は
金運の上昇をはじめ
仕事運を高めるなど
幸運を招く聖なる石として
古来より重宝されてきました。

また、
邪悪なエネルギーを跳ね返す
パワーがあることも知られています。

勾玉本体の
縦の長さは 約3cm ほど。
ストラップ付きで
お持ちいただきやすい御守です。
.
.
◆ 金運みくじ

一粒万倍日と天赦日が重なった
「大吉日」だけの貴重な限定みくじです。

おみくじには
もれなく縁起物の金色小判が付いていて

神様からのメッセージは
金運専用の文面となっていますので
そちらもお楽しみください。
.
.
3/10(月)の大開運日

よろしければ
さらなる開運のご加護をお受けくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化  #japanculture #japaneseculture



【 オンライン授与所も 】



今月3月10日(月)は

◎ 一粒万倍日

◎ 天赦日

◎ 寅の日

の3つの吉日が重なる

たいへん希少な
今年最大級の「大吉日」で

福徳・金運・財運につながる
「大開運日」でございます。

諫早神社では

そのご加護を
皆さまにお頒かちするべく

3/9日〜3/10月の二日間

【 春の大開運まつり 】として 

これまでにない特別な御朱印帳や
開運授与品などのご用意を進めております。

また、オンライン授与所においても

同じく3/9日〜3/10月の二日間
お申込みをお受けしますので

ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。
.
.
この二日間、オンライン授与所では

通常お取り扱いしていない

▶ 建国くさなぎのつるぎ 御朱印

▶ 春の出雲和紙 御朱印

も、期間限定にてお申込みいただけます。

これまで、多くの方々から
オンライン頒布のリクエストを頂戴しており
たいへんお待たせをいたしましたが

この機会に、お申込みくださいませ。
.
.
3/10の「大吉日」

めったにない大開運日。

さらなる
開運へとつながる

機会となりますよう
お祈り申し上げております。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #建国 #大開運日 #開運日 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #開運 #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 今年最大の大吉日 】



今月3月10日(月)は

◎ 一粒万倍日

◎ 天赦日

◎ 寅の日

の3つの吉日が重なる

たいへん希少な
今年最大級の「大吉日」で

福徳・金運・財運につながる
「大開運日」でございます。

諫早神社では

そのご加護を
皆さまにお頒かちするべく

【 春の大開運まつり 】として 

これまでにない特別な御朱印帳や
開運授与品などのご用意を進めております。

*写真3枚目以降は「虎の縁起物」

なお、
オンライン遥拝授与所での
お申込みもお受けしますので

ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。
.
.
さて、ここであらためて

諫早神社が
なぜ「開運」の御神徳で
知られているのかついて

3つの由来をご案内したいと存じます。

1)崇高なるご祭神

諫早神社のご祭神は
九州の守り神をはじめ
たくさんいらっしゃるのですが

主な神様として
・アマテラスオオミカミ
・オオナムチノミコト
・スクナヒコナノミコト
の三柱がいらっしゃいます。

アマテラスさまは

伊勢神宮の神様で
日本全体を守護されており
多岐にわたる御神徳がございますが

すべての恵みの源である
「太陽」の神様であること

そして、古来より日本では
「お米」は
「お金」として用いられ

「◯◯万国」と言って
お米の採れる量で
その地域の豊かさを
示していたほどです。

その大切なお米を
この地にもたらしてくださった
神様がアマテラスさま。

これらのことより
とくに、開運・金運の
崇高なる御神徳が知られています。

2)高名で高尚なご祭神

オオナムチさま
スクナヒコナさまは
出雲大社の神様で

それぞれ、七福神の
「大黒様」「恵比須様」に
習合している神様でもあります。

どちらの神様も

神社では
福かき等の縁起物をはじめ
様々な授与品でも用いられるなど

福徳・開運・商売繁盛の
大いなる御神徳が知られています。

3)奇跡のタッグ

諫早神社のご祭神の
主な三柱の神様。

どの神様もたいへん有名で
広大無辺の御神徳が知られますが

この偉大なる三柱の神様が

ご一緒にお祀りされている
というのが、諫早神社の特徴でございます。

それぞれが
「開運」「金運」で
最高の御神徳をお持ちの

三柱の神様が一緒になって
力を合わせて見守っていただけることで

その壮大な尊きご加護を
お受けいただけましたら幸いに存じます。

以上の3つの由来などにより

雑誌やインターネット等でも

当社は「開運」の
御神徳のご加護が広く
知られているところでございます。
.
.
なお、
とくに公表はしておりませんが

数年前、市内で
高額当選をされた方は

当社にてご参拝をされて
ご加護をお受けになったとの
お知らせもいただいております。

3/10の「大吉日」

めったにない大開運日。

さらなる
開運へとつながる

機会となりますよう
お祈り申し上げております。
.
.
それでは
続報、お待ちくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #七福神 #大開運日 #開運日 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #開運 #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 3月の花鳥風月 season 5 】



自然と一体になることを
〈美〉と感じてきた日本文化。

その美しさを伝える
「花鳥風月の御朱印」は

季節ごとの
諫早神社オリジナルの限定御朱印です。
.
.
これまでに
シーズン1/2/3/4が一巡し

令和6年4月から
花鳥風月シーズン5の
御朱印がスタートしています。

シーズン5は
これまでの「花」「鳥」の
片面サイズの2種ではなく

一つの画の中に
「花」「鳥」を描くこととし
見開きサイズの1種となります。

また、日本独自の文化とも言われる
「金の屏風絵」に見立てて

御朱印紙に、特殊な金箔和紙を用いて
花鳥の画を描いていきます。
.
.
◆3月:桜と雉(サクラとキジ)

春爛漫を迎える桜の木にとまるのは
吉祥の象徴である「雉:キジ」の雄姿。

淡い桜の花びらと
彩り豊かな雉の組み合わせは
春の訪れを感じ、心躍ります。

この時期の情感を味わえる
3月の花鳥風月です。

詩情ゆたかな花鳥風月の
やさしい美しさを表現した御朱印。

なお、
御朱印帳は屏風と同じで
じゃばら折りとなっていますので

毎月の花鳥風月の御朱印を
並べて貼付した時に

十二ヶ月分の花鳥風月が
まさに金屏風のような佇まいとなり

日本文化の美しさを、より感じて
いただけるものとなっています。

ぜひお手元で

季節の移ろい、自然の美しさ
日本文化、日本の美を
感じていただけますと幸いです。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #japanlover #japaneseculture #御朱印 #japanculutre #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #goshuin #japanculture #アート御朱印



【 ご用意できました 】



一年を通して
多くの方々にお受けいただいている
「無事カエル守」

今年のお正月早々にすべて出てしまい

この2ヶ月ほど頒布することができず
たいへんお待たせしてしまったのですが

ようやく奉製の準備が整い
本日、頒布を再開いたしました。

この「無事カエル守」は

古来より、言霊の語呂合わせとして

「無事に帰る=カエル」

「若返る=カエル」

「お金が還る=カエル」

「よみがえる=カエル」

「福を迎える=カエル」

に通じるとして縁起のよいカエルの
ご加護を宿した御守となっております。

その可愛らしい姿カタチから

お子様への御守として

日々の交通安全の御守として

旅行安全の御守として

老若男女、幅広い皆さまから
ご用命をお受けしている御守です。

交通安全をはじめとした
カエルのご利益をお受けくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 喜びを分かち合う 】

喜びの舞歌(舞台「四面神楽」編)



諫早神社で
昨年、観光庁の支援のもと制作された
舞台「四面神楽~日本を守った風の物語~」

この演目の
第二場・エピローグにて披露された
曲目「喜びの舞歌」

こちらの映像は
喜びの舞歌のコンセプトムービーとして

舞台「四面神楽」の映像とともに
まとめられたものです。

ぜひ、音とともにご覧くださいませ。

全画面表示については、諫早神社の
公式 YouTube にアップしていますので
そちらも、どうぞ。

「神楽:かぐら」の語源でもある
 神様と人々が共に喜び合い

恵みを分かち合うことの素晴らしさを
お伝えできましたら幸いです。

◆喜びの舞歌〈 歌詞 〉

自然に宿りし 日本の神々

お守りくださる 日々の暮らし

自然の恵みを 授かれば

あふれる喜び 風に舞い

響きわたりし 笑い声

ここに集えば お囃子が鳴る

皆よ歌えや 祭りだ祭り

神よ踊れや 風の舞(ハッ)
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #開運 #四面神楽 #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP