-
最近の投稿
- 【4月4日 推し推しの日】おしめんさんの「推し守」誕生!/推し活に尊いご加護を♥|諫早神社 2025年4月4日
- 【 新しい風にエールをのせて 】 2025年4月3日
- 【 4月の花鳥風月 season 6 】 2025年4月3日
- 【 今年は秋も 】 2025年4月3日
- 【 瞬 ―しゅん― 】 2025年4月3日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
大祓人形(ヒトガタ)は社頭にてお持ちいただけます
さて、恒例の年中行事であります「年越の大祓」は、
平成28年 12月25日(日)午後3時から 斎行をいたします。
どなたもご参列できますので、皆様のご来社お待ち申し上げております。
なお、当社では、当日ご参列できない方も
事前に大祓人形(ひとがた)をお頒ちしております。
社頭に設置(おおむね午前9時~午後5時)し、ご自由にお持ちになれます。
当日ご参列できない方は、人形祓いをお受けいただけますのでご案内申し上げます。
自らのツミやケガレを祓うとともに
この半年の自分を振り返るための機会としていただければと存じます。
人形はお祓いをして、お焚き上げをいたしますので、
できましたら当日(12/25)までに、難しい場合は
12/28(水) までに社務所へお持ち下さい。郵送でも受け付けます。
※社務所の受付は午前9時~午後5時までです。
初穂料は300円ほどお心持ちでお納め下さい。
大祓の人形(ひとがた)祓いとは...
大祓では、身代わり人形(人の形をした和紙)に託して
自らに積もったツミ・ケガレを祓い除けます。
① 人形に氏名、生年月日を記入します。
② 各人それぞれが自身の体を人形で丁寧になでます。
特に病んでいる部分などがあれば、より丁寧になでるとよいでしょう。
③ 最後に、その人形に「フーッ」×3、と息を3度吹きかけます。
こうすることで、自分の中に積もっている「ツミ」「ケガレ=気枯れ」、
身体の悪い部分が人形に移るとされています。
それらが人形に乗り移るよう祈念を込めましょう。
④ この人形を袋へ入れ、初穂料とともに神社の社務所へ納めます。
新年に向けて、自らのツミ・ケガレを祓うとともに
この半年の自分を振り返るための機会としていただければと思います。