11/23 (木・祝) くすのきまるしぇ 2023

 

令和5年11月23日(木・祝)勤労感謝の日に

神社境内にて収穫感謝祭「くすのきまるしぇ」を開催いたします。

 

とっておきの出店や
舞台奉納行事を予定しており

◆美味しい

◆楽しい

◆自然の恵み

が、たくさん詰まった
一日にしたいと思っています。

 

多くの皆さまにご参集を賜りましたら幸いです。

 

◆日時
11月23日(木·祝)
11:00〜16:00

 

◆場所
諫早神社の境内(諫早市宇都町1-12

 

◆駐車場
徒歩1分の「河川敷」にたっぷり100台分以上
(出入口:いちのせ皮フ科前)

◆出店
► お野菜・パン(八百屋 皐月
► 牡蠣フライ・牡蠣カレー・採れたて牡蠣(諫早湾漁協・小長井
► スイーツ(シェリール
► 諫美豚のジャンボ串・生ビール・ハイボール・レモンサワー(勝)
► 麺(島原そだち本舗×COSTAコラボ出店)
► お酒(杵の川
► 神社レモネード
► お豆腐の総菜・スイーツ(清水豆腐
► ごま豆腐(観月
► カレー(ランドール
► 雲仙ジオバーガー(雲仙57食堂
► うないさん回転焼き(ぱれっと
► 直売ブランド卵・ミルキセーキアイス(長崎県養鶏農業協同組合
► 手巻き寿司・芋ようかん(ユラク
► おむすび(米家
► ジビエやきそば(いさはやジビエ/諫早市鳥獣処理加工販売組合
► 苔玉づくり体験(Green Note.
 

◆舞台奉納行事
11:00~ 演武/居合道(無双直伝英信流
11:30~ 書パフォーマンス(橘月海
12:00~ 琴の演奏(小林由佳
12:30~ 能楽(小林晋也)
13:00~ 餅つきパフォーマンス(かわち家) *振る舞いあり
13:30~ 餅つき体験(ヴィヴィくんうないさん・かわち家)
14:00~ ひょっとこ踊り
14:30~ 演舞(平奈保子)&津軽三味線(石井秀歩・石井杏歩)&篠笛・太鼓(高木睦美)
15:00~ のんのこ踊り(のんのこ彩々会)
15:30~ 新米が当たるジャンケン大会

 *時間はおおまかな目安です
 

◆特別な限定授与品


11:00~頒布予定(まるしぇ本部テントにて)
 ► クスノキ勾玉おまもり
 ► クスノキ腕輪まもり(吉野・古代)
 ► 辰のお面お守り
 ► 神社のしめ飾り(国産)
 ► 神さまの香り袋(ご神木クスノキの香りおすそ分け)
 ► メロンうないさんみくじ
 ► 今年の一文字の和紙御朱印
 ► 新嘗祭版の一粒万倍日御朱印

 

◆そのほか
ヴィヴィくんうないさんもお出かけ!
► お子さま対象うずまきキャンディプレゼント企画あり(数量限定)
► 河川敷では「やぶさめ体験」も実施中
諫早駅前商店街のマルシェも同日開催中
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 雨天の際でも出店は予定通り、舞台行事は内容変更あり(その時の天候次第)

 

授与品のオンライン郵送も当日限定でお受けしています
 

► ご来場に際しては、お一人お一人が感染症対策の徹底をお願いいたします。
 
 
 

どうぞ、お楽しみください!

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



【10/22日】奉納演武会 *観覧無料 *プレゼント企画あり

*無事に終了いたしました

 

諫早市内にて活動をされている
「長崎成杖会:ながさきせいじょうかい」では

結成30周年を記念して、諫早神社で奉納演武会を開催します。

 

杖道(じょうどう)・空手道・剣術などの奉納演武でございます。

 

ご神前で、美しく勇壮な技の数々を披露することで
皆様の邪気をお祓い申し上げます。
 

観覧は無料

また、
(1)結成30周年を奉祝しての協賛と
(2)諫早神社インスタグラム12,000フォロワー記念で

30周年と10/22にちなんで

諫早神社オリジナル御神饌「神社エール」

当日、300本を無料でご来場者様にプレゼントします。

*プレゼントは13:50配布開始、お一人1本限り

 

ぜひご参集くださいませ。

 

◆内容
1)2)3)
全日本剣道連盟制定杖道型
4)
子どもたちによる空手道
白帯ミット打ち・中級約束組手
逆技・短棒約束組手
5)
神道流剣術
6)
中和流短剣術
7)
神道夢想流杖術/表

 

◆場所
諫早神社 社務所前(屋外)

◆駐車場
本明川河川敷をご利用ください(出入口は、いちのせ皮フ科まえ)

飛び石をわたって、諫早神社までお越しいただけます。

 

◆所要内容
1時間~1時間30分の予定

 

◆雨天時
中止(ホームページ上でお知らせ)

前日の12:00の時点の降水確率で中止を決定します。



【夏の和ごころ教室】①舞楽:ぶがく ②折形:おりがた

 

 

日本の文化を
未来につなぐため

「神社だからできること」に

取り組んでいる諫早神社では

2023今夏、

日本文化の真髄にせまる

「夏の和ごころ教室」を

前半と後半
二つの分野をテーマに
開催いたします。

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

▶前半は
日本の踊りや舞の原点である
「舞楽:ぶがく」

▶後半は
日本の包む文化の原点である
「折形:おりがた」

どちらも、第一線で
ご活躍されている先生を
講師としてお迎えし

楽しく、わかりやすく
日本文化の本質にふれる
めったにない機会となります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

先着順で
定員となりましたら
受付終了となります。

ぜひ、ご参加を
ご検討ください。

 

 

 

 

◆折形で日本の美しさを楽しく学ぶ。 〈後半〉

折形(おりがた)は、今の「おりがみ」や「のし袋」の

原点となっている包む文化の発祥とされていて、

室町時代を起源とする武家社会の礼法と、和紙の文化が融合した、

世界に類のない日本独自の文化です。

しかしながら、現在に至ってはその伝承は薄れているのが現状です。

今回、東京から折形礼法の第一線でご活躍されている先生をお招きし、

和紙の造形の美しさ、人と人の関係の美しさを学びます。

和ごころの美しさに触れてみませんか。

 

[日  程]

8/13(日)・8/20(日)・8/27(日)各日13:00~16:00

 *8/20と8/27の二日間のお申込みをお受けしています

[会  場]

諫早神社参集殿ほか

[講  師]

山根一城先生(山根折形礼法教場・宗主、NHK「おしゃれ工房」「美の壺」などへの出演をはじめ、雑誌、新聞、講演会などで折形の魅力を紹介している)

[対  象]

小学生4年生~中校生と保護者(親子)

大人だけの参加枠もございます。

[参加料]

一日あたり一人500 円 

[定  員]

10 組(先着順)

 

 8/20日と8/27日の二日間でのお申込み

 ↓

 
[申込締切]
先着順のため定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

 

 

 

◆雅楽(舞楽)を楽しく学ぶ。 〈前半〉

千年以上前から受け継がれてきた日本の伝統音楽である、雅楽(ががく)。

シルクロードから伝わるアジア諸国の文化も融合されている、

日本が世界に誇るアジアの総合芸術です。

雅楽の中でも、舞楽(ぶがく)は、演奏に合わせて舞うもので、

その独特の体使いは、西洋的な舞とはまた違った表現となります。

めったに触れることができない、日本の伝統的な踊りや舞の原点である

舞楽を楽しく学び、体験することで、和ごころの奥深さに触れてみませんか。

[日  程]
7/23(日)・7/30(日)・8/6(日)各日13:00~16:00

[会  場]
諫早神社参集殿ほか

[講  師]
三田徳明先生(雅楽瑞鳳会・代表、学習院大学文学部・非常勤講師、9歳から雅楽を学び、楽器演奏のみならず舞人としても数々の舞台を経験。また、雅楽の普及・伝承・研究にも精力的に取り組んでいる。)

[対  象]
小学生4年生~高校生と保護者 *どなたでも参加できます。 *子どもと一緒の参加歓迎

[参加料]
一人1,500 円(全3 回分)

[定  員]
10 組(先着順)

[申込方法]

定員につき受付終了しました(2023/7/14)

 
[申込締切]
先着順のため定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

 

 



【夏越の大祓2023】茅の輪くぐり・ヒトガタ祓い・茅の輪まもり+演武奉納(7/1土は中止)

【 お知らせ 】

 

◎武道の演武奉納
雨天中止】7月1日(土)午後2時~ 6月25日(日)午後2時~(延期)

 

【 6/30 19:00更新 】
現在の天気予報では今夜から大雨注意報または大雨警報となる予定で

7/1の午後からは回復傾向の予報ではありますが

注意報や警報が出るような状況での開催は難しいとの判断となり

たいへん残念ながら

7/1(土)午後2時からの奉納演武会は

「中止」となりました。

 

長崎成杖会の結成30周年の奉納演武会については、

秋の時期に、開催をできるよう進めたいと考えております。

具体的に決まりましたら、またご案内申し上げます。

 

 

諫早市内にて活動をされている
「長崎成杖会:ながさきせいじょうかい」では

会結成30周年を記念して、奉納演武会を開催。

 

諫早神社「夏越の大祓」に合わせて、
杖道(じょうどう)・空手道・剣術などの奉納演武が行われます。

 

ご神前で、美しく勇壮な技の数々を披露することにより、
皆様の邪気をお祓い申し上げます。
 

観覧は無料。ぜひご参集ください。

 

◆内容
1)2)3)
全日本剣道連盟制定杖道型
4)
子どもたちによる空手道
白帯ミット打ち・中級約束組手
逆技・短棒約束組手
5)
神道流剣術
6)
中和流短剣術
7)
神道夢想流杖術/表

 

◆場所
諫早神社 社務所前(屋外)

 

◆所要内容
1時間~1時間30分の予定

 

◆雨天時
中止(ホームページ上でお知らせ)

6/24(土)15:00の時点で、降水確率50%以上で中止を決定することになり

実際の降水確率が「70%」であったため、6/25(日)の開催は中止となりました。

翌週の 7/1(土)14:00からを予定していましたが

雨天予報のため「中止」となりました。

 

   

◎大祓の神事
6月25日(日)午後3時30分~ 雨天のため中止

 

武道の演武奉納に続いて、

どなたでもご参列いただける、大祓の神事を行います。

 

6/24(土)15:00の時点で、降水確率50%以上で中止を決定することになり

実際の降水確率が「70%」であったため、6/25(日)の開催は中止となりました。

  

延期の予定をしておりましたが

雨天が続くため、今回は「中止」とさせていただきます。

ご了承くださいませ。

  

茅の輪くぐり・ヒトガタ祓えは、
期間中いつでもお受けいただけます。

 
各自で行っていただき「茅の輪まもり」をお受けになって
疫病退散・無病息災をご祈願ください。

 

◎ヒトガタ頒布
6月9日(金)から頒布 受付7月2日(日)まで

 

・人形(ヒトガタ)

・車形

・いぬ形

・ねこ形

・ペット全般形

・二輪車形

ヒトガタの他に5種をご用意しております。

ご入用の方は、ヒトガタと合わせてお持ちください。

 

ヒトガタ祓えをお受けの方に「茅の輪まもり」をお授けしています。

↓ 

茅の輪まもり

 

ご遠方の方も

オンライン遥拝授与所にて

ヒトガタ祓・茅の輪まもりをお受けいただけます。

 

半年分のお祓いをしていただき

清らかな心身で、新たな半年をお過ごしくださいませ。

 

オンライン遥拝授与所はこちら

  

 

◎茅の輪くぐり設置
6月17日(土)~7月3日(月)まで

 

 

今年も一年の半分が過ぎました。毎年6月は、

夏を無事に越せるようにと祈願する「夏越の大祓」が行われます。

 

社頭(お参りをするところ)で
事前に 人形(ヒトガタ)を頒布しておりますので
ご自由にお持ち帰りいただき、ヒトガタ祓いをお受け下さい。

 

ヒトガタはお祓いをして、お焚き上げをいたしますので
7月3日(月)中までに社務所へお納め願います。

 

社務所にヒトガタをお納めされた方には
「茅の輪守り」をお授けしています。

 

また、社殿前の「茅の輪」を設置しています。

 

どなた様も「茅の輪くぐり」をすることができます。

 

その年々の節目におこなわれる大祓は
疫病退散をはじめ、自らの罪や気枯れを祓うとともに
この半年の自分を振り返るための機会としたいものです。

 

大祓(おおはらえ)とは

 

私たちが日常生活の中で知らず知らずのうちに人を傷つけたり、
罪を犯したり、穢れに触れています。

 

そして、その状態を放っておくといずれ大きな災厄となって
降りかかってくると云われています。

 

この大祓式の神事は
それらの「罪」「過ち」を取り除き、
体内に生じた「ケガレ(=気枯れ)」を人形(ヒトガタ)に託して
祓い除けるという日本古来の伝統的な行事です。

 

毎年6月と12月の末に行われ、6月を「夏越の大祓」
12月を「年越の大祓」といいます。

 

特に6月末の「夏越の大祓」では
心身を清めるための「茅の輪くぐり」を行います。

 

歴史

 

その歴史は古く、平安時代に大宝律令で正式な宮中行事と定められ、
中世より全国に普及し、現在も多くの神社で行われています。

 

なお、当神社では
この数十年は斎行できずにいましたが、数年前から復活いたしました。

 

茅の輪(ちのわ)

 

「茅の輪」とは茅草等で作られた大きな輪のことで
これをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるとされています。

 

くぐり方は、
左まわり・右まわり・左まわりと
8の宇を書くように三度くぐり抜けます。

 

こうして心身ともに清らかになり、
あとの半年間を新たな気持ちで過ごすことができるのです。

 

芽の輪の起源については、
善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が

「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、

そのとおりにしたところ
疫病から免れることができたという故事からきています。

 

ヒトガタ 

 

大祓では、身代わりヒトガタに託して、これまでの罪穢れを祓い除けます。

 

①各人それぞれが自身の全身をヒトガタで丁寧になでます。

 特に病んでいる部分などがあれば、より丁寧になでるとよいでしょう。

 

②最後に、そのヒトガタに「フーッ」×3、と息を3度吹きかけます。

 こうすることで、自分に積もっている罪やケガレ、
 身体の悪い部分がヒトガタに移ると云われています。

 それらがヒトガタに乗り移るよう祈念を込めましょう。

 

ヒトガタ祓いをされた方には、「茅の輪守り」をお授けします。

 

このように、その年々の節目におこなわれる大祓は
罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会となります。

 

大祓により、清浄な心身で残りの半年を過ごしましょう。

 

「茅の輪」くぐり方

 

「茅の輪」とは、茅などでつくられた大きな輪のことで
これをくぐることで、ツミ・ケガレを祓います。

 

くぐり方は、左まわり・右まわり・左まわりと、
8の宇を書くように三度くぐり抜けます。

 

また、3回くぐる所作の際に
次の三つの唱え詞(となえことば)を唱えながらくぐりることが
古式に則ったくぐり方となります。

 

①左廻り 唱え詞

 

水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶと云うなり
(みなづきの なごしのはらえするひとは ちとせのいのち のぶというなり)

 

【要旨】
六月に夏越の大祓をした人は、寿命が千年にも延びると云われている

 

②右廻り 唱え詞

 

思ふこと みな尽きねとて 麻の葉を 切りに切りても 祓ひつるかな
(おもうこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらいつるかな)

 

【要旨】
思い悩む事が全て無くなってしまうように祈りながら、
麻の葉を切りに切って大祓をするのだ

 

③左廻り 唱え詞

 

蘇民将来 蘇民将来
(そみんしょうらい そみんしょうらい)

 

【要旨】
蘇民将来の説話にあやかって何度も復唱

 

唱え言葉を唱えながら「茅の輪くぐり」をいたしましょう。

 

 



4/23(日) 春の流鏑馬2023 

本行事は、終了しました

 

鎌倉時代から続く
本明川の河川敷での「やぶさめ奉納」

 

令和5年 4月23日(日)午後1時30分より
本明川 河川敷で 流鏑馬(やぶさめ)を行います。

 

観覧 無料 です。よろしければ足をお運びください!

 

その昔、本明川の河川敷は、諫早神社の敷地で
神社のお祭りの際には、
この河川敷で 盛大な流鏑馬が行われていました。

 

じつに、鎌倉時代から続く諫早を代表する伝統行事です。

 

また、本式での流鏑馬があるのは
県内で唯一 ここだけ

 

この機会に、ぜひその目で
勇壮な姿をご覧いただければと思います!

 

 

┃流鏑馬(やぶさめ)とは┃
疾走する馬上から的に矢を射る、日本の伝統的な騎射の儀式

 

また、「やぶさめ体験」
「シャボン玉ショー」「奉納演奏」
「ふれあいミニ動物園」「昔あそび」コーナー
もあります。

お誘い合わせのうえ、ご参集くださいませ

 

内容・タイムスケジュール

① 午後1時30分 – (約30分)
神事(巫女舞 奉納など)

*観覧 無料

 

② 午後2時00分 – (約45分)
流鏑馬(やぶさめ)
弓清めの儀式・子ども射手・大人射手

*観覧 無料

 

③ 午後2時45分 – 午後3時00分、午後3時30分~午後3時45分
シャボン玉ショー実演

*観覧 無料
*実施:シャボラボ

 
③ 午後3時00分 – 午後3時30分
奉納演奏/演舞 

*観覧 無料
*津軽三味線(石井秀歩・石井愛歩)&和太鼓・篠笛(高木睦美)
*演舞(平奈保子

 

③ 午後2時45分すぎ – 午後4時頃
子ども やぶさめ体験
 弓の練習 → 乗馬 → 的射

*保険料として1人/500円が必要です
*受付開始は②流鏑馬の終了時からのスタートです
*子ども優先ですが、大人もできます!
*先着順でのご案内となりますので、
    順番が来るまでは「昔あそび」コーナーなどでお過ごしください
*定員制限はございませんが、終了時間は概ね午後4時となります

 

④ 13:30~ 随時
諫早青少年自然の家「昔あそび」コーナー
羽子板、けん玉、クラフト作成(紙トンボ)、コマなど

*体験 無料
*実施:国立諫早青少年自然の家

 

13:30~ 随時
「ふれあいミニ動物園」コーナー
*体験 無料
*実施:諫早農業高校・動物科学部

 

④ 13:30~ 随時
オリジナル回転焼き「うないさん焼き」出店、うないさん参加
*実施:ぱれっと

 

場所

本明川 河川敷(パークレーン前)

 

駐車場

専用の駐車場はございません。
公共交通機関や
無料の上山公園公共駐車場(会場から徒歩9分)、
周辺のコインパーキングなどを
ご利用ください
 

荒天時

4/30日に延期予定

 

主催

春の流鏑馬実行委員会(NPO法人 長崎流鏑馬保存会・諫早神社)

 

後援

長崎県/諫早市/長崎県教育委員会/諫早市教育委員会/諫早商工会議所

 

特別協賛

◎ ㈱寺山建設 様
◎ 山本建設㈱ 様
◎ 増崎建設㈱ 様
◎ ㈱町田工業 様

 

問い合わせ

長崎流鏑馬保存会
・諫早神社

  

オンライン遥拝授与所(どなた様にもご加護のお頒かち)

・流鏑馬のオリジナル御朱印
・やぶさめ的中お守り
・やぶさめ的中おふだ(ご協賛として)
など、オンライン遥拝授与所からお申込みいただけましたら
郵送にて、ご遠方の方々にも
お手元へご加護をお届けいたします。

諫早神社オンライン遥拝授与所 *期間限定(4/25火まで)

 

  

   

2022春の流鏑馬PV【予告編】

 

 

その他

当日は、近くの諫早アエル中央商店街で
春のパンマルシェ」も開催されています。

合わせてお楽しみください。



最強の大開運日(3/21火祝)のご案内

 

終了しました

 

令和5年、3月21日 (火・祝)

 

◎ 一粒万倍日
◎ 天赦日
◎ 寅の日
◎ 春分
◎ 日願(彼岸)
◎ 社日:しゃにち

 

の六つの吉日が重なる

 

極めてまれな「超吉日」となります。

 

「開運」の御神徳で知られている 諫早神社 では

 

そのご利益を、さらなるものとしていただくため

 

【 大開運まつり 】として 

特別な御朱印や
授与品を奉製いたします。

 

*金運・財運カラーが「黄色」につき
 いずれも、開運エネルギーの詰まった「黄色」尽くしです!!

 

御朱印・授与品は
オンライン遥拝授与所
スマホからも申込みができ

 

時間のない方も、ご遠方の方も
どなたでもお申し込みできます。

 

◆日時
 
◎授与所
 3/21火祝 9:00-17:00
  ⇒御朱印・授与品・出店
 3/22水 9:00-17:00
  ⇒御朱印・授与品

◎オンライン遥拝授与所
 3/21火祝〜3/22水(48時間)

 


いずれも無くなり次第の終了です

 


御朱印については
授与所の頒布のみ、
当日無くなった場合でも
引換券対応で後日お渡しが可能です

 


授与所での頒布のみ、
ご家族・ご友人の代理参拝に限り
御朱印は1種2体まで
今回はお受けいただけます。
ただし、転売防止の観点から
お名前やご連絡先を
規定の書類にご記入いただきます。
オンライン遥拝授与所は
お一人様一体のお申込みです

 


授与所で御朱印をお受けになった方には
抽選でのシークレット企画をご用意!
お楽しみに!

 


小雨決行

 

また、当日限定の
開運スイーツ(ご神饌)として

◎ 開運大福  *数量限定

◎ 開運ジンジャープリン  *数量限定

をご用意いたします。

 

どちらも、この大開運日だけの
諫早神社オリジナル御神饌でございまして

 

ご神前にお供えしてお清めお祓いをした
ご加護の宿った、開運スイーツとなります。

 

また、開運ドリンクとして


◎ 開運ジンジャーレモネード

「ながさきクラフトレモネード」さんにご出店していただきます。

 

さらには!!

 

「開運をカキ寄せる」ということで

 

諫早湾漁協さんにより

◎ 牡蠣つめ放題(一回500円)  *数量限定

◎ 日本一の生牡蠣「華蓮:かれん」販売  *数量限定

がございます。

 

 

今年、大豊漁の「小長井産カキ」

すこし小ぶりながら実入りのよい牡蠣を

思う存分つめていただき「大開運」をカキよせてくださいませ。

たいへんお得な「つめ放題」です!

 

初代日本一に輝いた生牡蠣「華蓮」は
東京などの大消費地に流通するため

地元では見る機会の少ない、貴重な生牡蠣でございます。

 

じつは、この「華蓮」の殻は、黄色ということで

金運カラーをまとった、大開運日にピッタリの生牡蠣です!

 

 

3/21(火・祝)の大開運日、よろしければ

諫早神社で、さらなる開運のご加護をお受けくださいませ。

 

 

なお、授与品は
オンライン遥拝授与所での
お申込みもお受けしますので

ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。

 

金運・財運につながる
「大開運日」のお導きを
お受けいただければと存じます。

 

【 大開運 限定授与品 一覧 】

 ↓

 

◎ 大開運 御朱印(一粒万倍日+天赦日+寅の日+春分+日願+社日)

  

◎ 開運新月(瑞気集門) 御朱印

 

◎ 大開運 御朱印帳(表表紙・裏表紙) 

 

◎ 大開運 御朱印帳(中面:六面展開 揮毫) 

 

◎ 一粒万倍日 御朱印(大開運日特別版:鳳凰印+虎印)

 

◎ 天赦日 御朱印(大開運日特別版:鳳凰印+虎印)

 

◎ 開運巾着(鳳凰紋、御朱印帳入れとしてお使いいただけます)

 

◎ 開運招き寅まもり

  

◎ 寅の水琴鈴まもり

 

◎ 福トラ桝(縁起物)

 

◎ 【特大】虎目石の勾玉守

 

◎ 虎目石の勾玉守

 

 

駐車場
本明川河川敷(100台 駐車可)をご利用ください。

飛び石を渡って神社へお越しいただけます。

 

 

◆「開運」と「諫早神社」の関係

 

諫早神社が
なぜ「開運」の御神徳で知られているのかついて

 

3つの由来を
ご案内したいと存じます。

 

1)崇高なるご祭神

 

諫早神社のご祭神は
九州の守り神をはじめ
たくさんいらっしゃるのですが

 

主な神様として
・アマテラスオオミカミ
・オオナムチノミコト
・スクナヒコナノミコト
の三柱がいらっしゃいます。

 

アマテラスさまは

 

伊勢神宮の神様で
日本全体を守護されており
多岐にわたる御神徳がございますが

 

すべての恵みの源である
「太陽」の神様であること

 

そして、古来より日本では
「お米」は
「お金」として用いられ

 

「〇〇万国」と言って
お米の採れる量で
その地域の豊かさを
示していたほどです。

 

その大切なお米を
この地にもたらしてくださった
神様がアマテラスさま。

 

これらのことより
とくに、開運・金運の
崇高なる御神徳が知られています。

 

2)高名で高尚なご祭神

 

オオナムチさま
スクナヒコナさまは
出雲大社の神様で

 

それぞれ、七福神の
「大黒様」「恵比須様」に
習合している神様でもあります。

 

どちらの神様も

 

神社では
福かき等の縁起物をはじめ
様々な授与品でも用いられるなど

 

福徳・開運・商売繁盛の
大いなる御神徳が知られています。

 

3)奇跡のタッグ

 

諫早神社のご祭神の
主な三柱の神様。

 

どの神様もたいへん有名で
広大無辺の御神徳が知られますが

 

この偉大なる三柱の神様が

 

ご一緒にお祀りされている
というのが、諫早神社の特徴でございます。

 

それぞれが
「開運」「金運」で
最高の御神徳をお持ちの

 

三柱の神様が

一緒になって、力を合わせて
見守っていただける
ということでございますので

 

その壮大な尊きご加護を
お受けいただけましたら
幸いに存じます。

 

以上の3つの由来などにより

 

雑誌やインターネット等でも

 

当社は「開運」の
御神徳のご加護が広く
知られているところでございます。
.
.
なお、
とくに公表は
しておりませんが

 

数年前、市内で
高額当選をされた方は
当社にてご参拝をされて
ご加護をお受けになったとの
お知らせもいただいております。

 

3/21の「大吉日」

 

めったにない大開運日。

 

さらなる
開運へとつながる

 

機会となりますよう
お祈り申し上げております。

 

 

 

 

 



2023.2.11(土祝) 日本の誕生日 ②お祝いで「2683」を書いて当てよう

【 盛況のうちに終了しました 】

 

②お祝いで「2683」を書いて当てよう

 

皆さんお一人おひとりに
誕生日があるように

 

日本の国にも誕生日があります。

今週の土曜日
2/11祝日「建国記念の日」が

 

「日本の誕生日」です。

 

今年、令和5年で
日本は 2683歳 となり

 

世界でいちばんの長寿国です。
.


.
諫早神社では

 

建国2683年をお祝いして

 

特製の「うなぎおむすび」を
無料で配布するとともに

 

神社お近くの方も
ご遠方の方も、

 

どなたでも参加できる

 

#わたしの建国記念日」企画を開催します!

 

おりがみ以上、A4以下の

 

1枚の紙に「2683」と書いて

 

ハッシュタグ
「# わたしの建国記念日」
を付けて投稿すると

 

抽選で10名に
諫早神社オリジナルご神饌
「神社おこし」をプレゼントします。
.

.
大切なひとの
誕生日をお祝いするように

 

古今東西、老若男女
多くの皆さまと

 

「日本の誕生日」を
 お祝いできると嬉しいです。
.
.
以下、詳細です。

 

▼ 応募方法
おりがみ以上、A4以下の
1枚の紙に「2683」と書いて
ハッシュタグ
「# わたしの建国記念日」
を付けて
インスタグラムまたはツイッター
に投稿するだけ

 


当日15:00からの建国おむすびで
諫早神社にいらっしゃる方も
ご参拝の前に写真を撮って
投稿していただけますと
応募することができます!

 


「2683」を書いていただければ
その他のデザインは自由です。

 

▼ 応募期間
令和5年2月11日
(00:00-24:00)のうちに
インスタグラムまたは
ツイッターに投稿されたもの

 

▼ 当選者のお知らせ
当選の10名様の写真を
諫早神社のインスタグラム投稿、
ツイッター投稿で
ご紹介をさせていただき
その投稿にて当選をお知らせします。

 

▼ 当選者へのプレゼント
諫早神社オリジナルご神饌
「神社おこし」を10名に贈呈。
日本における生姜発祥の地
長崎県のジンジャーパウダーを使った
ここにしかない生姜味のおこしです。
当選者のお手元へ
郵送にてお届けします。

 

▼ その他

 
1)
ご家族それぞれで応募する場合は
同じアカウントでも、投稿を
別々にしていただけると
それぞれご応募をカウントします。

 
2)
諫早神社のインスタグラム投稿で
紹介をする前に、DMで
諫早神社から当選の連絡をする
ことはありません。
偽のなりすましアカウントからの
DMにはくれぐれもご注意ください。

 
3)
当選者へは郵送のお届けとなるため
当選の対象は日本国内のアカウント
に限らせていただきます。
.
.
より多くの皆さまと
日本の2683歳の誕生日を
楽しくお祝いできると嬉しいです。

 

皆さまの投稿を
お待ちしています!

 

 



2023.2.11(土祝) 日本の誕生日 ①建国おむすびでお祝いしよう

【 盛況のうちに終了しました 】

 

①建国おむすび

 

今年、三年ぶりに実施する
\ 建国おむすび / のご案内です。

 
 
皆さんお一人おひとりに
誕生日があるように

 

日本の国にも、誕生日があります。

 

今週の土曜日
2/11祝日「建国記念の日」が

 

「日本の誕生日」です。

 

今年、令和5年で
日本は 2683歳 となり

 

じつは、世界でいちばんの長寿国です。

 

お誕生日といえば
「ケーキ」のイメージですが

 

ケーキの代わりに

 

日本らしい食べもの
「おむすび」で
日本の誕生日をお祝いしませんか。

 

 
諫早神社では
2/11 (土祝) 午後3時から

 

当地ならではの

特製「うなぎおむすび」を

 

「無料」で配布します!

 
 
ただし、引換券が必要です。

 

「おりがみサイズ」以上
「A4」以下の1枚の紙に

 

「2683」と書いてご持参ください。

 

その紙が 引換券 となります。

 

「2683」と書いていただけましたら
あとのデザインは、思い思いにどうぞ!

 
引換券は、お納めいただいたのち
ご神前にお供えいたします。

 

なお、
うなぎおむすびは
おひとり 1個限り
211個の数量限定。

 
無くなり次第の終了です。
あらかじめご了承くださいませ。
 
 
「おむすび」を食べて

皆さまと、日本の誕生日を
楽しくお祝いしたいと存じます。

 

(参考)引換券のイメージ

 

 

駐車場は、本明川河川敷(100台 駐車可)をご利用ください。

飛び石を渡って神社へお越しいただけます。

 

引換券(2683と書いた紙)をご持参のうえ、お越しください。

お待ちしております!

 

 

うなぎどろこ諫早 にちなみまして、諫早神社では
特製の「うなぎおむすび」を奉製してお配りしております。

 

【うなぎおむすび 原材料 表示】
米・うなぎ・タレ(醤油・砂糖・蜂蜜・山椒・ミリン)



2023.2.4(土) 立春 福まき

 

【 盛況のうちに終了しました 】

諫早神社では、

毎年 諫早駅前「お茶の間通り商店街」の皆様とともに
節分の行事「開運お多福くぐり」 と 「立春 福まき」 を実施しています。

 

ただ、このところ

コロナ禍の影響で実施を控えておりましたが

今年は、行動制限のない状況で、3年ぶりに開催いたします!

 

また、開催場所を
これまでの神社境内から

 

神社前の「本明川河川敷」に変更。

 

感染症対策も踏まえ、
より広々とした場所での開催といたしました!


もともと、本明川の河川敷は
神社の鳥居があった境内地でもあります。

 

 

立春とは、
1年間を24に分けた二十四節気の一番目にあたる期間で
「春が始まる第1日目」 を意味しています。

 

立春は 
昔のお正月(旧正月)に近い日ということもあり
暖かくなる春が待ち遠しい時期で、新酒まつり(朝しぼり)などの行事が行われます。

 

また、立春は 冬と春を分ける、節目の日。

 

春が始まる日の前日、季節を分ける日が「節分」ということになります。

 

立春が、一年の始まり、つまり元日とするならば
節分は 大みそか と同じ意味合いで考えてもよいでしょう。

 

吉凶の節目ともされている「節分」は、季節の境目で
そのような節目の日(境界)ではバランスが悪くなってしまうため、
魔物が侵入しやすい時期とされています。

 

そこで「鬼は外!」「福は内!」と声を出して
鬼が嫌いな豆を撒いて、邪気を祓い
身を守り、さらには立春に向けて福を呼び込もうとします。

 

ですから、節分には
しっかりと豆をまいて、邪気を追い払い
立春から新たな幸先よいスタートを切ることができるように
豆まき以外にも恵方巻きなどの福を招く行事が続けられているのです。

 

諫早神社では「立春 福まき」を
令和5年は、三年ぶりに2月4日(土)に開催いたします。

 

時間は、午後2時00分~ と 午後3時00分~ の2回です。

入れ替え制のため、両方の時間に参加はできません。


どちらかご都合の合うお時間にご参集ください。

 

■ゲスト

うないさん、ヴィヴィくん

■駐車場
福まきの会場である「本明川河川敷」をご利用いただけます。

 

お誘いあわせのうえ、お越し下さいませ。

 

「福まき」の中には、
ご縁があるように、5円玉が入れられていて
その中でも、ラッキーな人には「三角くじ券」が入っています。

 

「三角くじ券」を得られた方は、
くじ券に明記の加盟店にて、1枚に1回くじにチャレンジできます。
豪華で、素敵な商品が当たるかもしれません。

 

「福まき」に参加して、たくさんの「福」を授かりましょう!

 

主催:永昌東町お茶の間通り商店街
共催:諫早神社

 

■問い合わせ
お茶の間通り商店街事務所(0957-21-1639)

 

 

節分行事「開運 お多福くぐり」について

 

「開運お多福くぐり」とは、
福岡県の神社を中心に行われている節分行事です。

 

縁起物のお多福の顔の大きなお面を境内に設置し、
大きく開いた口の中をくぐり抜けることで
お多福へ自ら飛び込んで福を授かるという意味が込められていて
健康長寿、家内安全、商売繁盛などの御利益があるとされます。

日本一の大きさ とされる「お多福さん」です。

 

テレビ、新聞など
全国ニュースにも取り上げられています。

 

ぜひ、日本最大級の
大きな福を授かっていただきますようご案内いたします。

 

お多福くぐり設置期間:1/20(金)~2/8(水)

 

鳥居に設置しておりますので
どうぞご自由におくぐりいただき、ご参拝ください。

  

 



11/23 (水・祝) くすのきまるしぇ 2022

【終了】

当日は雨も上がり

大盛況のうちに開催できました。

皆さま、ありがとうございました!

 

 

令和4年11月23日(水・祝)勤労感謝の日に

神社境内にて収穫感謝祭「くすのきまるしぇ」を開催いたします。

 

とっておきの出店や
舞台奉納行事を予定しており

◆美味しい

◆楽しい

◆自然の恵み

が、たくさん詰まった
一日にしたいと思っています。

 

多くの皆さまにご参集を賜りましたら幸いです。

 

◆日時
11月23日(水·祝)
11:00〜16:00

 

◆場所
諫早神社の境内(諫早市宇都町1-12

 

◆駐車場
徒歩1分の「河川敷」にたっぷり100台分
(出入口:いちのせ皮フ科前)

 

◆出店
► お野菜・パン(八百屋 皐月
► 海の幸(諫早湾漁協・小長井
► きのこ(雲仙きのこ本舗
► スイーツ(シェリール
► 生姜(松本農園
► らーめん(旬彩庵 勝
► 麺(島原そだち本舗×COSTAコラボ出店)
► 雲仙焼き豚(にくせん
► お酒・あまざけジェラート(杵の川
► ドリンク
► そのぎ茶(中山製茶園
► ごま豆腐(観月
► カレー(ランドール
► 雲仙ジオバーガー(雲仙57食堂
► 豚汁(しぇ・さん
► うないさん回転焼き(ぱれっと
► 焼きいも・コーヒー(てまめ堂
► 苔玉づくり体験(Green note
► 和ろうそく絵付け体験(島原半島観光連盟
 

◆舞台奉納行事
11:00~ 演武/杖道(長崎成杖会
11:30~ 書パフォーマンス(西山月海)
12:00~ 演武/居合道(無双直伝英信流
12:30~ 民謡太鼓(長崎鳴物会)
13:00~ 餅つきパフォーマンス(かわち家) *振る舞いあり
13:30~ 餅つき体験(ヴィヴィくんうないさん・かわち家)
14:00~ 演舞(平奈保子
     津軽三味線(石井秀歩・野中佑美)&和太鼓・篠笛(中村優)
14:30~ 篠笛(月の笛
15:00~ のんのこ踊り(のんのこ彩々会)
15:30~ 新米が当たるジャンケン大会
 

◆特別な限定授与品

9:00~頒布予定(授与所にて)
 ► 限定御朱印2種「豊穣:ほうじょう」「神楽:かぐら」
11:00~頒布予定(まるしぇ本部テントにて)
 ► 特製クスノキ勾玉おまもり *少量限定
 ► クスノキ腕輪まもり *少量限定
 ► 神さまの香り袋(ご神木クスノキの香りおすそ分け) *数量限定
 ► イチゴうないさんみくじ *お正月分の先行頒布、当日限定123体

 

◆そのほか
うないさんもお出かけ!
ヴィヴィくんも!(13:00~14:30の予定)
► お子さま対象うずまきキャンディプレゼント企画あり(風船をふくらませてくれた方、100名)
収穫感謝の奉納品を受付
► 雨天の際でも出店は予定通り、舞台行事は内容変更あり(その時の天候次第)
 

► ご来場に際しては、お一人お一人が感染症対策の徹底をお願いいたします。
 
 
 

お楽しみください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP