-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月10日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
マナー違反は、困ります
今日の諫早は晴天で過ごしやすい一日となりました。
神社では、厄入り、厄晴れ、還暦祭などをご奉仕しました。
明日は「戌の日」で安産祈願が予定されています。
さて、本日をもちまして
社殿よこに設置していたおみくじ臨時テントを撤収いたしました。
今後はこれまで同様に、社頭にておみくじの頒布をいたしますので
よろしくお願いします。
また、初詣をお知らせするのぼり旗も撤収しまして
境内は平時モードへと落ち着いてきました。
そのような中、ご家庭で歳神様をお迎えするためお飾りしていた
「しめ飾り」などのお焚き上げを希望されて、
神社へご持参される方が増えてきています。
当神社では「しめ飾り」のお焚き上げは順次しておりますが
残念ながら中にはルールを守れない方もいらっしゃいます。
古いおふだ・おまもり納め箱があり
そこで一緒にお納めいただけるようになっています。
清浄にお焚き上げするためのルールですので、今一度ご確認をお願いします。
■お納めできるもの
おふだ、おまもり、破魔矢、福かき、注連飾りなど燃えるもの
■お納めできないもの
「橙・みかん」「餅」などの生もの、人形、結納品、その他日用雑貨品など
お焚き上げ料は、お心持ちをお賽銭箱へお願いします。
注連飾りについている「橙・みかん」は
必ず、はずしてからお納め下さい。
プラスチック製や針金などは各自で処分願います。
環境問題にも配慮してお焚き上げをしております。
皆さまが大切におまつりいただいたものを
清浄にお焚き上げするため、お一人お一人が
ルールを厳守いただけますようご協力をお願いします。
なお、古い神棚については
一定のお焚き上げ料(初穂料)を定めておりますので
お焚き上げをご希望の方は社務所までお持ちください。
■一社タイプ(御扉が一つ)
お焚き上げ料 千円
■三社タイプ(御扉が三つ)
お焚き上げ料 三千円
お預かりした古い神棚は、
お清めお祓いをしてお焚き上げをいたします。
なお、この際お預かりするのは古い神棚の本体のみで、
陶器類などはお預かりできませんのでご自分で処分願います。
(気になる場合は清め塩を振って処分されるとよいでしょう)
授与所テントは本日まで
今日の諫早は昨晩の雨はあがったものの
どんよりとした雲に覆われて、
気温はぐっとあたたかくなり過ごしやすい一日でした。
神社では、企業・団体の新年祈祷や
厄入り・厄晴れ祈願などをご奉仕させていただきました。
さて、新年を迎えて1週間ほどが経とうとしていますが、
社頭では初詣の参拝者が途切れることはほとんどなく
まだまだ氏神様への新年のご挨拶が続いています。
そのような中、本日午後2時をもちまして
初詣用に御守・おふだを授与していた臨時授与所のテントを
閉めさせていただきました。
今後は、社務所にて御守・おふだを授与いたしますので
社殿向かって左側60mほど歩いたところの社務所へお越し下さい。
受付時間は、午前9時から午後5時までです。
干支関係の御守や破魔矢・福かきなどを中心に
既にご用意していた分が出てしまったものもありますので、
ご了承のほどお願いします。
初詣用の臨時駐車場は本日まで
今日の諫早は心地よい陽が差し込み
気温もそれほど寒くなく、絶好のお参り日和となりました。
新年初の日曜日ということもあり、
家族連れをはじめ初詣のご参拝が多かったようです。
明日は企業・団体の仕事始めのご祈祷がピークの日となります。
さて、初詣用の臨時駐車場として開放していた
境内周辺の駐車場は、本日までの期間限定となっております。
明日からは境内にご用意している参拝者用の専用駐車場をご利用下さい。
鳥居の向かって右側10mほどのところに、車の出入り口がありますので
そこから境内に入っていただいくと参拝者用の専用駐車場です。
20台ほどは駐車可能です。
参拝やご祈祷など、お車でお越しの方は参拝者用の専用駐車場をご利用下さい。
平成27年、明けましておめでとうございます
新年が明けました。
今年は 平成27年乙未歳 でございます。
先ずもって、皇室の弥栄と皆々様のご多幸ご健勝をお祈り申し上げます。
今年も、神社のこと、日本の伝統文化のこと、長崎・諫早のことなど
できるだけわかりやすく、 親しみやすい形でご紹介していきたい
と思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年のお正月は、残念ながら荒れた天候となり
気温も低く、例年に比べて出足が鈍かったように思います。
そのような中でも、多くの初詣ご参拝の皆さまをお迎えすることができ
境内は終日賑わってたくさんの笑顔を拝見しました。
ご参拝された皆さまにとって、
この一年が佳き年であることをご祈念申し上げます。
今年は日並びがよく
明日・明後日が土日ということもあり、
引き続き初詣のご参拝が多いのではないかと思われます。
お車の場合は、境内の初詣用の臨時駐車場などをご利用いただき
警備員の誘導にしたがって駐車をお願いいたします。
皆さまのお参りをお待ち申し上げております。
初詣の準備、着々と
今日の諫早は穏やかな曇り空となり
境内での準備作業をするには最高の天候となりました。
さて、初詣の参拝者の皆さんをお迎える準備も
ラストスパートという感じで、今日も様々な作業を行いました。
なんとか明日には初詣の準備が整いそうです。
少しお天気が下り坂になるようで心配されますが、
「一年の計は元旦にあり」と言うように
元旦・元日に氏神様へお参りをして新年のご加護をいただきましょう。
防寒対策をしていただきまして、
元旦より多くの皆さまのご参拝をお待ちしております。
なお、例年通り
1/1と1/2 は諫早郵便局さんより移動販売車が来まして
年賀状の販売もございます。
年賀状の返信は松の内(1月7日)までにするのが
一般的ですので、返信や出し忘れなどありましたら
ぜひご利用いただければと思います。
うないさんが初詣にやってきます
今日の諫早は穏やかで過ごしやすい一日となりました。
神社では戌の日ということもあり
今年最後となる安産祈願などをご奉仕しました。
新年を迎える準備のため、年内のご祈願は
受付を終了していますのでご了承のほどお願いいたします。
さて、初詣のご案内で告知しておりますように
諫早のゆるキャラ「うないさん」が
当社に初詣に来られ、参拝者の皆さんに新年のご挨拶をします。
うないさんは、諫早名物の「うなぎ」に
「いさはや」を「い」を組み合わせた名前のキャラクターです。
こちらの Facebook(うないさんぽ) では
諫早市内の各所でうないさんが散歩している様子をチェックできます。
今のところ、1/1と1/2の二日間は
境内にて参拝者の皆さんをお迎えする予定となっています。
(時間によっては休憩中ということもあるのかもしれません)
うないさん特設テントがありますので、
初詣の参拝やおみくじを済まれたあと立ち寄ってみてください。
うないさんと一緒に新年が幸多き年でありますようお参りしましょう。
なお、当社が奉製をいたしました
「うないさん御守」「うないさん絵馬」も授与所テントにて
数量限定で頒布しておりますので、お求めいただければと思います。
年越の大祓、斎行しました
今日の諫早は比較的あたたかく穏やかな一日となりました。
本日は日曜の大安ということで
初宮参り、十三詣、神棚清祓などをご奉仕しました。
さて、本日は15時より
ご案内していた年越の大祓式を滞りなく斎行しました。
ご参列された皆さま、ようこそお参り下さいました。
大祓式では大祓詞宣読や人形祓いを行い、
人形についてはご参列できなかった方の分を含めて
全てお焚き上げをいたします。
大祓式により 皆さん本来の姿を取り戻されましたので
清らかな心身で新たな年をお迎えくださいませ。
ラジオに出演 ( H26.12.16 ) +雑誌の取材
今日の諫早は青空が広がる清々しい天候となっています。
神社では、初宮参りや車のお祓いをご奉仕いたしました。
さて、少し前の話になってしまうのですが
12月16日(火)に機会をいただきまして、地元のラジオ局
「エフエムいさはや(レインボーエフエム)」の生番組に出演してまいりました。
エフエムいさはやさんは、
長崎県央地域 (受信可能人口約24万人) をエリアとする
コミュニティFM局で、行政情報、各種イベント情報、生活情報など
身近で役に立つ様々な地域の情報を放送されています。
今回 出演させたいただいた番組は「 元気です!ISAHAYA 」で、
パーソナリティは 太田陽さんです。
出演は17:10からの20分ほどで
今回は初詣のことについてお話させていただきました。
パーソナリティさんと事前に打ち合わせした流れがあったのですが
話し始めるとあれもこれもとお話ししてしまい、
残念ながら途中で時間オーバーとなってしまいました。。。
今後に活かしたいと思います。
また機会がありましたら、日本の伝統文化や
日本人が大切にしてきたことをご紹介していきたいと思います。
そして、先週は
グルメやファッションなどの情報を提供する無料の地域情報誌
「フェイス」さんの取材がありました。
今回は、初詣における神社の参拝作法についての特集をするということで
神社へお越しいただき、境内へ鳥居をくぐって入るところから
手水、参拝の手順、おみくじのことについてお話させていただきました。
おそらく年末の最新号に掲載されると思いますので
初詣の際は、その記事をご確認いただきまして
新年が幸多き年となりますようお参りいただければと思います。
巫女研修会を行いました
今日の諫早はうっすらとした曇り空が広がる一日となりました。
さて、本日は
お正月にお手伝いいただく巫女さんに集まってもらって
言葉遣いや作法などについての巫女研修会を行いました。
研修会では、まず着付けをして自己紹介の後、
境内で参拝や手水の作法を説明し、社殿に昇殿して
お正月に巫女さんとして奉仕するにあたっての奉告祭を執り行い
一人一人に玉串奉奠をしていただきました。
その後、神社のことや巫女さんのこと、
そして授与品(御神札や御守)のことを駆け足ながらご説明していきました。
慣れないことも多かったと思いますが、
皆さん真剣に聞いていたようで
初詣の参拝者を快くお迎えする心構えができたものと思います。
短い期間のご奉仕ではありますが、
巫女さんたちの獅子奮迅の活躍に期待しています。
師走 12月15日 「つきなみさい」
今日の諫早は朝から今年一番とされる冷え込みで
寒さが身に沁みる一日となりました。
さて本日、師走 12月15日も 定例の諫早神社つきまいり
今年最後となる「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
境内清掃をお手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました。
ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
1月15日 (木) 8:30~ となります。
※1月1日の元旦はありません。ご注意下さい。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
睦月 1月 10日(土)・22日(木)
如月 2月 3日(火)・15日(日)・27日(金)