天皇皇后両陛下の行幸啓、諫早市へ

 

今日の諫早は秋の気配漂う過ごしやすい一日となりました。

 

神社では、戌の日でありましたので
安産祈願をご奉仕させていただきました。

これから少しずつ寒くなってきます。出産までくれぐれもご自愛ください。

 

さて、宮内庁から昨日発表がありまして
天皇皇后両陛下におかれましては、来月十月十二日より
長崎県にて開催される「長崎がんばらんば国体」の開会式に御臨席になり、
諫早市内の競技を御観覧されるほか御視察も予定されているとのことです。

 

毎年、各県持ち回りで開催される国体の開会式には
両陛下の御臨席を仰ぐこととなっているとお聞きしております。

 

長崎県への御来県は十二年ぶりとのことですが、
諫早市へのお出ましは、おそらく平成二年の植樹祭以来で
じつに二十四年ぶりのことと思われます。

 

皆さまと心よりご奉迎申し上げたいと存じております。

 

 

 



県内神社関係者の研修会

 

今日の諫早地方は夏が戻ってきたような日差しの強い一日となりました。

 

さて、先日
年に一度、長崎県内の神職や総代さんなど神社関係者が集い
研修を行う「長崎県神道中央研修会」が開催されました。

 

今年は佐世保市内のホテルを会場として、
250名ほどの方々が参加されました。

 

神道中央研修会140903

 

45回目を迎えるこの研修会ですが、
今回の講演内容は ご神前へのお供え物=神饌をテーマとし
南里空海先生からは「 神饌 – 神様のお食事 」、そして吉村正德先生
からは「長崎県の神饌 – その種類と供え方 – 」についてご講演賜りました。

 

神饌について、様々な角度から
たいへん有意義なお話をお聞かせいただきました。

 

なお、開会後に行われた表彰式では
諫早神社の兼務神社である森山町・河上神社の役員さんと
本野町・神明神社の役員さんが優良奉仕者として、
宗方町・宗方神社の前役員さんが神社庁表彰を受賞されました。

 

誠におめでとうございました。

 

今後とも地域のため奉務神社のために
ご尽力いただきまして益々ご活躍されることご祈念申し上げます。

 

 



長崎県神道青年会60周年記念式典

 

今日の諫早は朝から雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

 

さて、昨日は長崎市のホテルで
長崎県の青年神職で組織する「長崎県神道青年会」の
創立60周年記念式典ならびに祝賀会が挙行されました。

 

長崎県神道青年会60周年記念式典140902

 

この式典に向けては、会員の皆さんが入念に準備を進めてこられました。
特に中心となって準備されてきた皆さん、本当におつかれまでした。

 

個人的には、あまりお手伝いができなかったので申し訳ないのですが
挽回するべく当日の準備のお手伝いを少しさせていただきました。

 

式典には、全国神道青年協議会の会長様をはじめ役員の皆様、
九州地区神道青年会の会長様をはじめ役員の皆様、神社庁役員の皆様、
県内の神職の皆様、関係者・会員の皆さんがご参集されました。

 

式典を通じ、諸先輩方の志を受け継いで 今の時代に実行し
その思いをまた次の世代に伝えていく重要性、また青年神職として
やべるきこと・やらなければならないことを改めて心に刻むことができました。

 

 

また、いくつかの事業しか参加できなかったものの
青年会で活動された60周年記念事業の全てはこちらです。

 

■スローガン

結(むすび) ~ 神・人・心を結び、今こそ世をつくり固め成せ ~

 

■事業内容

・献米田御田植祭ならびに神楽奉納(平成25年6月22日、佐世保市)

・東日本大震災復興祈願祭(平成26年3月11日、島原市)

・端島神社閉山40年記念大祭(平成26年4月17日、長崎市・通称:軍艦島)

・物故者慰霊祭(平成26年6月19日、神社庁)

・神職子弟の集い(平成26年7月21日~23日、上五島町)

・創立60周年記念式典(平成26年9月2日、長崎市)

・長崎県護国神社春季例祭にて神楽奉納(平成27年4月22日、長崎市)

長崎県神道青年会フェイスブックページ開設

・60周年記念誌刊行

 

私は、東日本大震災復興祈願祭や
端島神社記念大祭の事前清掃活動に参加させていただきました。

 

時間の都合上、なかなか青年神職会の活動に携わることができませんが
できる限り 同志の皆さんと行動をともにして、微力ながら
自分の役割を果たしていきたいと思います。

 

 

 



長月 9月1日 「つきなみさい」

 

今日の諫早は朝に少しぐずつきましたが
そのあとは回復し、過ごしやすい一日となりました。

 

立春から210日、台風の時期が始まる時期が到来し
「防災の日」でもありました。

 

さて本日、長月 9月1日も 定例の諫早神社つきまいり

「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。

 

ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。

 

 

次回の「つきなみさい」は

9月15日 (月曜・祝) 8:30~ となります。

 

※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。

 

皆様とともに

日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。

 

自由にご参列できますので、

ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。

 

また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。

お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間

清掃にご協力頂けますと幸いです。

(雨天の場合、境内清掃は中止となります)

 

月次祭に参列できない方も

月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、

各々ご都合のつく時間で結構です。

 

お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、

社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。

 

今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。

 

 

最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。

安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。

 

 

長月    9月       12日(金)、24日(水)

神無月 10月       6日(月)、18日(土)、30日(木)

霜月   11月       11日(火)、23日(日)

 

 

 

 

 

 



八月最終日は 日曜 + 戌の日

 

今日の諫早は昨日に引き続きすっきりとした青空が広がり
時折り心地よい風も吹くなど、過ごしやすい一日となりました。

 

気がつけば、八月も最終日となり
昨日の夜などは秋の涼しさを感じられるようになってきています。

 

兼務神社の、森山町・河上神社では
立春から210日にあたる9月1日を前に
「風神祭 = 台風などで災害がないよう風神様に祈る祭り」があり
地域の皆さまがご参列のもと、ご奉仕させていただきました。

 

また本日は、日曜日で戌の日ということもあり
いつもより多くの安産祈願をご奉仕させていただきました。

 

これから秋・冬と、寒さへの対応が必要な季節に入ってきますので
皆さまにはくれぐれもご自愛下さいませ。

 

 

なお、当宮で安産祈願を受けられた方には
諫早神社オリジナルの腹帯をお授けしております。

 

※安産祈願の初穂料(玉串料)は、5千円からお心持ちでお包み下さい。

 

諫早神社オリジナルの腹帯は、
地元・諫早市の縫製企業である美泉(びせん)様と共同製作したもので
より体にやさしく、より使いやすい腹帯を目指して完成させたものです。

 

美泉様は、高い縫製技術に定評があり国内トップシェア製品の縫製や
赤ちゃん肌着「マルマイユ」ブランドが人気となっています。

 

当宮の腹帯で、心も体も整えて出産をお迎えいただければと思います。

 

 

 

 



累計 200,000アクセス

 

今日の諫早はすっきりとした青空が広がり
久しぶりの夏の陽気を感じる一日となりました。

 

神社では、初宮参りや車のお祓いなどをご奉仕させていただきました。

 

さて、諫早神社の 公式ホームページ・公式ブログの
累計アクセス数(PV)ですが、しばらく確認をしていませんで
先ほど見てみると、8月 1日の時点で 200,000 を超えていました。

 

節目の数字ですので、ここに記録としてご報告させていただきます。

 

当神社のホームページは
約4年前に、ブログは約3年半前に開設しました。

 

至らない点ばかり目につき、なかなか思うようにもできませんが
今回ようやく 200,000 アクセスを突破しました。

 

アクセスいただいております皆様に感謝申し上げます。

 

全国の神社ホームページやブログを拝見させていただいておりますが、
毎日更新をされている方や、とても奥深い内容を発信されている方など
多くの同志の皆様方に刺激をいただいております。

 

少しずつでも前進できるよう改善を重ね、
親しみやすく、そしてわかりやすく日本の伝統文化や
神社のことを発信しお伝えしていきたいと思っています。

 

日々の生活の中で、気軽にご覧いただき
親しみのもてるホームページを目指して参ります。

 

更新ができない時もあるかもしれませんが
温かい目で、末永くご高覧いただけますと幸いです。

 

 

 

 



ラジオに出演しました (H26.8.25)

 

今日の諫早も午前中までは激しい雨に見舞われました。
午後からは曇となりましたが、晴れの日が少なく日照不足が心配されます。

 

さて、本日は 機会をいただきまして
地元のラジオ局「エフエムいさはや(レインボーエフエム)」さんの
生番組に出演してまいりました。

 

エフエムいさはやさんは、
長崎県央地域(受信可能人口約24万人)をエリアとする
コミュニティFM局で、行政情報、各種イベント情報、生活情報など
身近で役に立つ様々な地域の情報を放送されています。

 

周波数は、FM Radio  77.1MHz です。

 

レインボーエフエム RAINBOW FM FM Radio 77.1MHz

 

今回 出演させたいただいた番組は、
「元気です!!ISAHAYA」 という番組。

 

放送日時は、毎週月・火曜日の 17:00~19:00 です。

 

「声」だけでお伝えしなければならないということで、表現や話し方には
いつも以上にわかりやすくとの意識を持ってお話させていただきました。

 

ただ、うまくお伝えできなかった部分もあったかなと思いました。

 

昨年10月に発売された
全国の神社を紹介する本に諫早神社が掲載されたことや、
先月末に頒布を開始した「うないさん絵馬」についてお話しました。

 

出演時間は、約20分ほどで
全体的には少し駆け足になりましたが、日本の伝統文化や
諫早神社のことについて、少しでもご理解いただけましたら嬉しく思います。

 

お世話になりました。

 

またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 



雨の日曜日+大安

 

今日の諫早は曇の予報だったのですが、
特に午前中は激しい雨となり、終日不安定な天候となりました。

 

本日は、日曜日で大安ということで
地鎮祭や初宮参りが予定されておりました。

 

特に地鎮祭では激しい雨に見舞われましたが、テントを張り
ぬかるみ対策としてコンパネなどを下に敷いていただいていたため
なんとか滞りなくご奉仕することができました。

 

古来より「雨降って地固まる」と申しますように、
建築事始めの際に雨が降ることはとても縁起のよいことではありますが、
今日の雨はちょっと激しすぎでした。。。

 

また、夕方からは
住んでいる町の夏祭りが開催され参加してきました。

昨年に引き続き雨となりましたが、多くの町民の皆さんがお集まりでした。

 

 

 



V・ファーレン長崎 をホームで観戦

 

今日の諫早はすっきりとした青空が広がり
久しぶり快晴の夏日となりました。

 

神社では、安産祈願や初宮参りをご奉仕させていただきました。

 

さて、本日は
長崎県をホームとするサッカーチーム「V・ファーレン長崎」の試合が
諫早のホームスタジアムでありましたので、足を運び 応援して参りました。

 

Vファーレン長崎4_諫早での試合140817

 

「V・ファーレン長崎」は、現在J2リーグに所属しており
昨年はJ1昇格のプレーオフまで進出したものの、今シーズンは
きびしい試合内容が続き苦戦しています。

 

今回の対戦相手は、同じ九州の「アビスパ福岡」。

 

Vファーレン長崎1_諫早での試合140817

 

ナイターでしたので、熱気の中にも涼しさを感じながらの観戦となりました。

 

Vファーレン長崎3_諫早での試合140817

 

結果は、残念ながらスコアレスドロー(0対0)

 

決定的な場面は何度もあり、楽しい時間を過ごせましたが
最後の最後、決めることができませんでした。。。

 

Vファーレン長崎2_諫早での試合140817

 

次回はなんとしても、勝利を届けてほしい。

 

がんばれ! V・ファーレン長崎!

 

 

 



葉月 8月15日 「つきなみさい」

 

今日の諫早は昨日に引き続き不安定な空模様となり
お盆のお墓参りの日ですが、外出するタイミングが難しい一日でした。

 

さて本日、葉月 8月15日も 定例の諫早神社つきまいり

「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。

 

ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。

 

 

次回の「つきなみさい」は

9月1日 (月曜) 8:30~ となります。

 

※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。

 

皆様とともに

日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。

 

自由にご参列できますので、

ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。

 

また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。

お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間

清掃にご協力頂けますと幸いです。

(雨天の場合、境内清掃は中止となります)

 

月次祭に参列できない方も

月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、

各々ご都合のつく時間で結構です。

 

お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、

社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。

 

今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。

 

 

最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。

安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。

 

 

葉月    8月       19日(火)、31日(日)

長月    9月       12日(金)、24日(水)

神無月 10月       6日(月)、18日(土)、30日(木)

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP