-
最近の投稿
- 【 いざ、聖地へ 】 2025年8月2日
- 掲載されています 2025年8月2日
- 【 広がるご加護 】 2025年8月2日
- 【 8月の花鳥風月 season 6 】 2025年8月2日
- 【 季節を味わう 】 2025年8月2日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【ご案内】平成25年 伊勢神宮新穀感謝祭 参宮団
長崎県神社庁では
毎年12月に「伊勢神宮 新穀感謝祭参宮団」という
「お伊勢まいり」のツアーを企画しています。
ご存じのように、
今年は第62回式年遷宮のクライマックスである
10月の遷御の儀(新しいご社殿への神様のお引っ越し)
が行われるということで、ますます伊勢神宮へ
ご参拝される方が多くなってきているようです。
今年で第13回を迎えるこの参宮団は、
御正宮前での一般の参拝だけでなく
外宮・内宮の特別参拝や神楽奉納ができるなど、
より充実した「お伊勢まいり」ができるツアーとなっています。
特別参拝とは、一般の参拝客は入れない場所で
さらに内(奥)側の御正殿に近いところで
特別に参拝することができるというものです。
「お伊勢まいり」をされる方は
ぜひ特別参拝をしていただきたいと思います。
また、特別参拝ができるだけでなく
他の神社などへの参拝も日程に組まれており、
今年は「北野天満宮」での正式参拝や
「比叡山延暦寺」「京都御苑」にも伺う予定となっています。
予算的にも良心的な設定となっていると思いますので、
ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。
今回は、古い御社殿と新しい御社殿が両方ともある
大変貴重な時期での参拝ができますので
「いま」がオススメです。
■ツアー名
第13回 伊勢神宮 新穀感謝祭 参宮団
■主催
長崎県神社庁
■旅行日程
平成25年12月9日(月)~12月11日(水)
■旅行代金
¥78,000円
■募集人員
80名(最少催行人員:25名)
■申込締切
平成25年10月30日
■食事
朝2回、昼2回、夕2回
■添乗員
長崎空港(行き)→長崎空港(帰り)まで同行
■お問合せ
長崎県神社庁 TEL:095-827-5689
詳しい日程表などは諫早神社にもございますので
お問合せいただければと存じます。
田祈祷が終わり、梅雨明け
今日の諫早地方は朝から真夏を思わせる
青空が広がっており、気温もぐんぐん上昇しています。
午前中に地鎮祭をご奉仕した際には、
めまいがするほどの暑さでした。
さて、一昨日昨日が田祈祷祭のピークとなり
先週末とあわせると
計11社で田祈祷祭をご奉仕させていただきました。
田祈祷祭とは、
諫早地方に伝わる大切な伝統祭事で
毎年、田植えが終わった頃のこの時期に行い、
田植えが無事にできた感謝と、秋の収穫時期には
よい稲穂ができますようにと五穀豊穣を祈願をするものです。
神社によっては
伝統芸能である浮立(ふりゅう)の奉納なども行われます。
毎年7月の上旬に各兼務神社で行われるのですが、
どの地域も田植えが終わるのはほぼ同時期なので
希望される日時が重なってしまうため、
必ずしも希望の時間にできないのが
悩ましいところでもあります。
その田祈祷祭が無事に終わって、
とたんに今日は梅雨明けが発表されました。
7月6日の関東甲信の梅雨明け発表に続き、
今日は九州から東海地方までが梅雨明けとなりました。
長崎県を含む九州北部地方は、平年と比べて
11日も早い梅雨明けだそうです。
長期予報によると、
今年の夏は平年よりも暑くなると言われており
これからは本格的な暑さ対策が必要になってきます。
さっそく今日も高温注意報が出ており、
熱中症への対応をはじめ
体調管理には皆さま十分に注意されて下さい。