-
最近の投稿
- 【 季節のご加護を 】 2025年5月3日
- 【 薬玉の御札 】 2025年5月1日
- 【 5月の花鳥風月 season 6 】 2025年5月1日
- 【 カッパみくじ 】 2025年5月1日
- 【 ご加護を飾る 】 2025年5月1日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
日曜日 + 「戌の日」 + お出かけ日和
今日の諫早はまだまだ遠方ではありますが台風の影響か、
青空が広がる中にも少し湿度の高さを感じる夏のような一日でした。
終日スカッとした青空のお出かけ日和で、
遠近より神社へのお参りも多かったように感じました。
神社では、日曜日かつ「戌の日」ということで
ご家族お揃いでの安産祈願の方々が多くご参拝されました。
本日も皆さんご予約時間通りにご来社いただきまして、
スムーズにご案内することができました。
お大事にお過ごしいただき、ご加護をいただかれまして
出産を迎えられますことをご祈念申し上げます。
なお、当社では「戌の日」に限らず安産祈願を承っておりますので、
「戌の日」以外の土曜・日曜をはじめ、お母さんの体調を優先し
安定している時期で佳きタイミングを選んでのお参りもおすすめいたします。
また、お一人での参拝でももちろん結構ですし
代参(だいさん:本人に代わってご祈願する)という形もございます。
「戌の日」はもちろん「戌の日」以外も、心を込めて安産祈願ご奉仕いたします。
縁結び祈願、ご奉仕いたしました
今日の諫早は午前中はしっとりと雨が降っていましたが
お昼頃には青空が広がり晴天となりました。
神社では、土曜日の大安ということもあり
お宮参りや神前結婚式をご奉仕させていただきました。
また、先日のブログでもご紹介した
「Nagasaki LOVE Train Tour」御一行様が来社されまして
恋愛成就祈願(縁結び祈願)をご奉仕させていただきました。
これは、当社が「縁結びの神様」として崇敬されている出雲大社の神様を
お祀りしており、あらゆる「ご縁」を結ぶご利益(パワースポット)として
幅広く信仰されていますので、縁結び祈願のご奉仕となった次第です。
関係者の方からあとでお伺いしたお話ですと、
このツアーに参加された方々からご好評だったとのことで
当社としても大変嬉しく思っています。
縁結びの神様のご加護をいただかれまして
「心」と「心」が響きあうようなご縁が結ばれますようご祈念申し上げます。
これからも、諫早神社は
地域の皆様の様々な「ご縁」を結ぶことができるようご奉仕して参ります。
連休で日曜日の大安
今日の諫早は昨晩からの雨が断続的に続きました。
神社では、大型連休中の日曜日で大安ということもあり
安産祈願やお宮参りなど、
帰省中と思われる遠方のご住所の方々もいらっしゃいました。
親族の皆さんが二十名以上集まっての厄入り厄除け祈願もあり、
素敵な連休の過ごし方だなと思いました。
雨の中ではありましたが
スムーズにご案内することができたのでよかったです。
これから大型連休・後半の天気はまずまずのようです。
明日もいくつかのご祈願を予定していますが
御朱印などの対応も含めて、日時によって
受付できないこともありますので事前にお問合せ下さい。
皐月 5月1日 「つきなみさい」
今日の諫早は朝から清々しい天候となっています。
すでにゴールデンウィークに入っている方もいらっしゃるようで
早朝から社頭のお参りが多いようです。
さて本日、皐月 5月1日も 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
境内清掃をお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。
今回は特別に巫女による祭祀舞「豊栄舞」を奉奏させていただきました。
次回の「つきなみさい」は
5月15日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
皐月 5月 10日(日)・22日(金)
水無月 6月 3日(水)・15日(月)・27日(土)