【 秋の土用 出雲和紙 御朱印 】



御神縁のある出雲和紙を用いた

季節ごとに
和紙の色彩が変わる特別な手書き御朱印

こちらは
秋の土用から始まる
新たなバージョンでございます。

四季を暦で見てみると

◆ 春:立春
◆ 春の土用(18日間)
◆ 夏:立夏     
◆ 夏の土用(18日間)
◆ 秋:立秋      
◆ 秋の土用(18日間)→今回ココ
◆ 冬:立冬      
◆ 冬の土用(18日間)

というサイクルで
季節は巡っていきます。

この季節の移り変わりに対応した
色彩の出雲和紙に

一体一体、直書きで奉書している
御朱印となります。

今回は、立冬の前日
11月6日(木) までの期間限定でございます。
.
.
今回は「黄色の出雲和紙」を用い

文字色を秋らしい濃赤色で奉書し

黄龍の色を押印しています。

諫早神社の御祭神でもある
出雲の神々のご加護と

陰陽五行や四神相応をもとにした
季節の色彩のご加護を

お受けいただけましたら幸いです。
.
.
◆出雲和紙

「神々のふるさと」
といわれる出雲の八雲町で
生産される手すき和紙「出雲和紙」

素朴で、美しく、強靭さを
合わせ持った御神気やどる和紙です。

出雲和紙の特徴は
原料の持ち味を、
最大限に活かしていること。

植物繊維の持つ特色を
十分に発揮するように
心がけてつくられていて

力強く堂々とした風合いは
まさに、出雲の神々を感じる
ことのできる和紙と言えます。
.
.
◆季節の色彩

立春・立夏・立秋・立冬から始まる
それぞれの季節。

「土用」は陰陽五行の特性で見ると

色は「黄色」

聖獣は「黄龍:こうりゅう」

となります。

歴史の英知が詰まっている
陰陽五行のご加護を宿した
御神符となっております。
.
.
○頒布開始:期間限定(ただし、無くなりしだい終了することもあります)

○サイズ:凡そ、縦14.5cm × 横10.5cm(一体一体サイズが異なりますので、あらかじめご了承ください)

○御朱印符(直書き奉書、印手押し)

○和紙の特性上、奉書文字にカスレや滲みが生じやすくなっております。あらかじめご了承ください

○写真の色彩表現の関係で、画面上の色と実物の色が異なって見えることがあります。あらかじめご了承ください

○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可

○社務所にて頒布(9:00~17:00)

○参拝日はお参りされた日付を書き入れいたします

諫早神社の御祭神でもある出雲の神々と

季節の色彩のご神気やどる
特別な和紙御朱印の

大いなるご加護を
お受けくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 当選者の発表 】



先月末までご応募を承っておりました

どなた様でもご参加いただける
インスタグラム投稿プレゼント企画

風のおまもりをテーマとした

「#わたしの風の物語2025」

皆さまにおかれましては
ご応募ありがとうございました!

このたび、当選者が決まりましたので
本リール動画の中で発表させていただきます。

ご当選の皆さまには
数日以内にインスタDMにて
ご連絡いたしますのでご確認をお願いします。

なお、ご連絡後に
返信期日までに連絡がない場合は
当選が無効となりますのでご注意ください。

ご当選の賞品は下記の通りです!

\ \ \ おめでとうございます / / /

◆賞品◆
【かざぐるま水色バージョン】
1)大賞1名
全国共通おこめ券(5,280円分)
2)金賞2名
神社エール5本セット
3)銀賞3名
神社おこしセット
【かざぐるま赤白バージョン】
4)大賞1名
全国共通おこめ券(5,280円分)
5)金賞2名
神社エール5本セット
6)銀賞3名
神社おこしセット
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #風の御守 #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #jr九州 #西九州新幹線 #かもめ #諫早駅 #わたしの風の物語2025 #諫早駅前商店街 #永昌東町商店街 #gowest3 #諫早観光 #長崎観光 #風にのって福めぐり #日本文化  #japaneaseculture



【 地域が誇る文化 】



疾走する馬上から的に矢を射る

日本の伝統文化、流鏑馬(やぶさめ)

ここ諫早では、
約800年前の鎌倉時代から

地域の一大行事として
盛大に流鏑馬が行われてきました。

今年は、11月15日(土)に

「ながさきピース文化祭2025」の
特別バージョンとして秋に開催されます。

県内で唯一となる本式の流鏑馬を、
全国に誇る地域の文化を

どうぞご覧ください!

━━━━━━━━━━━━━━
ながさき流鏑馬まつり in諫早
━━━━━━━━━━━━━━
日時:11月15日(土)13:30-16:00
場所:本明川の河川敷(諫早神社前)
内容:流鏑馬
   和太鼓ショー
   書道パフォーマンス
   餅つきショー(餅の振る舞いあり)
   のんのこ踊り
   やぶさめ体験
   しゃぼん玉ショー
観覧:無料
🅿️ :眼鏡橋前の河川敷を
   無料駐車場として利用できます
主催:諫早市・ながさきピース文化祭
   2025諫早市実行委員会・ながさき
   流鏑馬まつり in 諫早実行委員会
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #ながさきピース文化祭 #ピース文化祭 #ながさきピース文化祭2025 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光 #神社好き #日本文化  #japaneaseculutre



【10/19日】奉納演武会 ~杖道・居合道・子どもダンス~

 

例年開催しています、秋の奉納演武会。

 

杖道(じょうどう)などの奉納演武会と合わせて

子どもたちによるダンスの奉納がございます。

 

この日は

 

杖道/居合道の奉納演武と子どもダンス奉納を

 

無料にて触れることのできる催しとなりますので

 

よろしければ足をお運びいただき

 

趣深い秋の一時をお過ごしくださいませ。

ご神前で、美しく勇壮な技の数々を披露することで
皆様の邪気をお祓い申し上げます。

 

 

開催概要は下記の通りです。 

 
◆日時
10月19日(日)
13:45〜15:15

 

◆内容
杖道/居合道の奉納演武
子どもたちのダンス奉納

 

◆観覧
無料

 

◆場所
諫早神社の境内(授与所の前・屋外)

 

◆演武ご奉納
1)
居合道 夢想神伝流
2)
神道流剣術
3)
内田流短杖術
4)5)6)7)8)
全日本剣道連盟制定杖道型
9)
神道夢想杖術(中段)
10)
子どもたちのダンス奉納
◆ 小学生
 一曲目:OCTPATH「OCTAVE」
 二曲目:HIPPY「RAINBOW」
◆ 中学生・高校生
 一曲目:Lil’ Kim「How Many Licks? (feat. Sisqó)」
 二曲目:Yellow Bucks「Run It Up (feat. Benjazzy)」
◆ House
 曲名:Jazzin’park「JOY (feat. Heather Johnson)」
◆ 全員
 曲名:「ライラック」

 

◆駐車場
諫早神社の参拝者駐車場をご利用ください

 

◆雨天時
中止(ホームページ上でお知らせ)

前日の15:00の時点の降水確率で中止を決定します。

  

  



11/15土【ピース文化祭2025】流鏑馬

 

鎌倉時代から続く、全国に誇る地域の文化

諫早の「やぶさめ奉納」

 

【ながさきピース文化祭2025】事業として

 

令和7年11月15日(土)午後1時30分より
本明川 河川敷で 流鏑馬(やぶさめ)が行われます。

 

美しく、楽しく、きらめく瞬間。

 

観覧 無料 です。よろしければ足をお運びください!

 

その昔、本明川の河川敷は、諫早神社の敷地で
神社のお祭りの際には、
この河川敷で 盛大な流鏑馬が行われていました。

 

じつに、鎌倉時代から続く諫早を代表する伝統行事です。

 

また、本式での流鏑馬があるのは
県内で唯一 ここだけ 

 

この機会に、ぜひその目で
勇壮な姿をご覧いただければと思います!

 

 

┃流鏑馬(やぶさめ)とは┃
疾走する馬上から的に矢を射る、日本の伝統的な騎射の儀式

 

また、「やぶさめ体験」「和太鼓ショー」
「書道パフォーマンス」 「餅つきショー〈お餅の振る舞いあり〉」
「のんのこ踊り」 「シャボン玉ショー」もあります。

お誘い合わせのうえ、ご参集くださいませ

 

内容・タイムスケジュール

① 午後1時40分 – (約20分)
和太鼓パフォーマンス

*観覧 無料

 

② 午後2時20分 – (約30分)
書パフォーマンス

*観覧 無料

 

③ 午後2時20分 – (約40分)
流鏑馬(やぶさめ)
弓清めの儀式・子ども射手・大人射手

*観覧 無料

 

④ 午後3時00分 – (約15分)
餅つきショー

*観覧 無料

 

⑤ 午後3時15分 – (約15分)
のんのこ踊り

*観覧 無料

午後3時15分
やぶさめ体験
 弓の練習 → 乗馬 → 的射

*保険料として1人/1000円が必要です
*受付開始は②流鏑馬の終了時からのスタートです
*子ども優先、大人もできます!
*先着順でのご案内となりますので、
    順番が来るまでは「昔あそび」コーナーなどでお過ごしください
*定員制限はございませんが、終了時間は概ね午後4時となります

 

午後3時15分
シャボン玉ショー

 

 

場所

本明川 河川敷(パークレーン前)

 

駐車場

眼鏡橋〉前の河川敷が「無料駐車場」としてご利用いただけます。 *会場まで徒歩で約7分


また、公共交通機関や
周辺のコインパーキングなどもご利用ください。
 

荒天時

延期日は11/30(日)予定、本ページにてお知らせします

 

主催

諫早市、ながさきピース文化祭2025諫早市実行委員会、ながさき流鏑馬まつりin諫早実行委員会

 

 

問い合わせ

諫早市
長崎流鏑馬保存会
・諫早神社

  

   

 

 

その他

 

 

*最新情報を順次アップしていきます。







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP