【募集】お正月の巫女さん・お手伝い 2025-2026

お待たせいたしました。

 

今度のお正月、令和8年(2026年)のお正月に
神社でお手伝いのご奉仕をしていただける

 
巫女さんアルバイト:女性】【お手伝いアルバイト:男性】

の募集を開始いたします。

 

ご関心ある方は、下記の募集要項をご確認ください。

 

真剣に、楽しく、ご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。

 

◆募集人数

 

【巫女さん】
12名~15名 (書類、面接、筆記 による選考を行います)

【お手伝いご奉仕】
若干名(男性)

 

* 例年、定員以上の応募がありますのでお早めにご連絡をお願いします

 

* もし11月の土日(七五三の時期)からご奉仕できる方が
  いらっしゃいましたら、優先的に採用を検討いたします!

 

◆募集期日

 

定員になりしだい締め切りとなります。

 

◆奉仕内容

 

福飴等の振舞、御守御神札の授与、御祈祷の受付案内、境内清掃
(屋外での奉仕時間も多いため、体力に自信のない方はご遠慮下さい)
 
*お手伝いご奉仕(男性)は、参拝者誘導、古神札整理、境内清掃

 

◆奉仕期間

 

令和7年12月下旬 ~ 令和8年1月上旬の間でシフト制
(正月の三ヶ日1/1 ~ 1/3の三日間は必須、それ以外は希望日で調整)

 

◆応募条件

 

* 心身ともに健康で、高校生から27歳位までの未婚の方。
 
* 日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。人と接することが好きな方。
 
* 諫早市在住または近郊の方。
 
* 12月下旬(現在の候補日は12/21日曜)の事前研修に必ず参加できる方。
 
* 応募は本人に限ります。(家族等が代理で 問い合わせ・応募することは不可とします)
 
* 茶髪、マニキュア・ピアス等は不可。
 
* 高校生の場合は、学校と保護者の許可を得て下さい。

*一般のアルバイト感覚ではなく、神社でのご奉仕という心構えを持てる方。

 

◆待遇

 

神社規定による奉仕料を支給。三が日は昼食支給。
 
巫女装束は神社で用意します。(肌着や白足袋は各自でご準備下さい)

 

◆備考

 

巫女は、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり
 
大きな使命感と責任感が必要です。

 

そのことを自覚し、やりがいを感じられる方、
 
真剣に楽しくご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。

 

巫女さんとして奉仕した経験は
 
これからの人生にも役立つことでしょう。

 

なお、当社でお正月時期に巫女さんを経験した方々の感想を
下記リンクからご参照いただけます。

 

感想1)高校生のMさん

感想2)高校生Tさん

感想3)大学生Hさん

 

巫女さんのイメージが少しはできるかと思いますので、
一度ご参考にご覧になってみてください。

 

◆応募方法(お問合せ先)

 

*お申込みは「諫早神社LINE公式アカウント」で受け付けます。

*「公式アカウント」で「友達追加」をして「メッセージ」をお送りください

*メッセージに「【お正月ご奉仕に応募します】+氏名」を記入して送信をお願いします

*メッセージには2日以内に返信を予定しています

 

 


 


*LINEがない方のみメールで受付も可能です
お問い合わせフォームからご連絡をお願いします。

 

 
明るく楽しくご奉仕していただける方
ご応募お待ちしております!

 

ご不明な点ございましたらお問合せ下さい。

 

 



【 中秋の大開運 御朱印 】



来たる10月6日 (月) は

奇跡の大開運日が到来!

一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月

この希少な三吉日が重なる
ご加護を皆さまにお頒かちするべく

10/5 (日) 〜10/6 (月) の二日間

【 中秋の大開運まつり 】として

特別な授与品をお頒かちいたします。
.
.
こちらは
三つの吉日のご加護を凝縮した

「中秋の大開運 御朱印」でございます。

1)
大開運のご加護を宿した
重厚かつ華やかなゴールドの台紙を採用し

2)
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月

の文字を組み合わせることにより

新たなオリジナルの
造作文字として奉書しています。

3)
そして、2枚目の画像にあるように

「中秋の名月」の文字には
角度によってキラキラと光輝く
ホログラム箔を採用することで

奇跡の大開運日のご加護を
余すことなく奉製いたしました。

どうぞ、お手元で

大開運日の壮大なご加護を
感じていただけますと幸いです。

なお、この御朱印は
単体でも特別なものですが

もう一体の、別の御朱印とセットで
完全体となる御朱印でもありますので
そちらはまたあらためてご案内いたします。
.
.

オンライン授与所のお申込みも
10/5 (日) 〜10/6 (月) の
二日間限定でお受けしますので
ご遠方の方も、どなた様もご用命いただけます


数に限りがあります


オンライン授与所でのご用命分は
お届けまで少々お時間をいただいております


お一人様五体まで
.
.
10/6 (月) は
近年では、記録にないほど希少で
人生で出会えるかどうかというレベルの

稀有な「中秋の大開運日」

全国的な雑誌でも紹介されるほど

「開運」の御神徳が広く知られている
 諫早神社のご加護により

さらなる開運へのお導きを
お受けいただければと存じます。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 神の塩 】

 

このたび
日本を守った神のご神威が宿る
清め塩の決定版、誕生。

その名も「神の塩」

鎌倉時代、元寇によって

日本が絶体絶命のピンチを迎えた時

九州北部の海域で
神風が吹き、日本が守られました。

諫早神社は、

この神風を吹かせたとされる
「九州の守り神」を

ご祭神とする神社であることから

日本を守ったご神威が宿る伝説の場所、
九州北部の海水を原料として奉製したのが

この「神の塩」です。
.
.
しっとりした清め塩で

神棚・玄関・お部屋などへのお供えや

「盛り塩」にもぴったり。

また、安心安全な国産海塩水であり

主要なブランド塩と比較しても
理想的なミネラルバランスを有する

トップクラスの自然海塩であるため

調理にもお役立ていただける「神の塩」です。
.
.
神社の授与所はもとより

オンライン授与所でも
10/5(日) から頒布をスタートいたしますので

ご遠方の方も

どなた様にもお手元へとお届けいたします。

とうぞ、
日本を守った神の御神威やどる
特別な「清め塩」のご加護をお受けください。

◎ 名称:神の塩(清め塩)

◎ 原材料:海水(九州北部・加唐島)

◎ 内容量:200g

◎ ご神前にてお祓いをしております

◎ 便利な自立スタンド袋(チャック付き)

◎ 高温多湿を避け
  チャックを閉じて保存してください
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神の塩 #清め塩 #盛り塩 #神棚 #浄化 #運気アップ #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #暮らしを整える #厄除け #日本文化  #japaneseculture



【 中秋の大開運日限定の御朱印 】



こちらは

10月6日(月)
一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月

三吉日が重なる、奇跡の「大開運日」

【 中秋の大開運まつり 】にお頒かちする

「特別な手書き和紙の御朱印」でございます。

シンプルな構成ながら

(1)
一体一体、手書きにて奉書

(2)
中秋の夜空をイメージした
濃紺色の手すき和紙に
奇跡の大開運日のご加護を込めた金色文字

(3)
中秋の名月にのみ用いる
「諫早神社」印とお月見だんごの印を押印

の三つの特徴を有した
今回限りの特別御朱印となります。

頒布期間は、

神社の授与所・オンライン授与所とも

【 中秋の大開運まつり 】として
10/5(日) 〜 10/6(月) の二日間を予定。

一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月が重なる
奇跡の「大開運日」

どうぞ、そのご加護をお受けくださいませ。

さらなる開運へとつながる
機会となるようお祈り申し上げております。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #七福神 #大開運日 #開運日 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #開運 #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 太陽と月の万倍開運日 】2025.10.6



来たる 10月6日(月)は

一粒万倍日 ✕ 天赦日 ✕ 中秋の名月

三吉日が重なる、奇跡の「大開運日」

この3つが重なるのは

近年では、記録にないほど希少で

人生で出会えるかどうかというレベルの

稀有な「大開運日」と言えます。

そこで
諫早神社の御神徳にもつながる
金運・開運・健康運などのご加護を

皆さまにお頒かちするべく

【 中秋の大開運まつり 】として 

これまでにない
特別な御朱印帳や御朱印を奉製いたします。

なお、
オンライン授与所での
お申込みもお受けしますので

ご遠方の方も
どなた様もご用命いただけます。
.
.
さて、ここであらためて

諫早神社が
なぜ「開運」の御神徳で
知られているのかについて

3つの由来をご案内したいと存じます。

1)太陽を司るご祭神

諫早神社のご祭神は
九州の守り神をはじめ
たくさんいらっしゃるのですが

主な神様として
・アマテラスさま
・オオナムチさま
・スクナヒコナさま
の三柱がいらっしゃいます。

アマテラスさまは

伊勢神宮の神様で
日本全体を守護されており
多岐にわたる御神徳がございますが

すべての恵みの源である
「太陽」の神様であること

そして、古来より日本では
「お米」は「お金」として用いられ

アマテラスさまは、大切なお米を
この地にもたらしてくださった神様。

これらのことより
とくに、開運・金運の
崇高なる御神徳が知られています。

2)実利をもたらすご祭神

オオナムチさま
スクナヒコナさまは
出雲大社の神様で

それぞれ、七福神の
「大黒様」「恵比須様」に
習合している神様でもあります。

どちらの神様も

神社では
福かき等の縁起物をはじめ
様々な授与品でも用いられるなど

福徳・開運・商売繁盛の
大いなる御神徳が知られています。

3)奇跡のタッグ

諫早神社のご祭神の
主な三柱の神様。

どの神様もたいへん有名で
広大無辺の御神徳が知られますが

この偉大なる三柱の神様が

ご一緒にお祀りされている
というのが、諫早神社の特徴でございます。

それぞれが
「開運」「金運」で
最高の御神徳をお持ちの

三柱の神様が一緒になって
力を合わせて見守っていただけることにより

壮大で尊きご加護をお受けくださいませ。

以上の3つの由来などで

雑誌やインターネット等において

諫早神社は
「金運」「開運」「健康運」の
御神徳のご加護が広く知られています。
.
.
なお、数年前に
市内で高額当選をされた方は

当社にてご参拝をされて
ご加護をお受けになったとの
お知らせもいただいております。

10月6日の「大吉日」

近年で前例のない奇跡の大開運日。

さらなる開運へとつながる
機会となるようお祈り申し上げております。

順次お知らせいたしますので
どうぞ、お楽しみにお待ちくださいませ。
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #七福神 #大開運日 #開運日 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #開運 #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 10月のおみくじ 】



諫早神社の企画
「月替わりおみくじ」

10月は、こちら

夜空に浮かぶ月に
手を合わせて祈る姿が愛らしい

「名月うさぎみくじ」です。
.
.
秋の夜、澄んだ空に浮かぶ月は

古来より、感謝と願いを託す
神聖な存在とされてきました。

その神秘性から、うさぎは
月の使者として語り継がれていて

この小さな月うさぎの姿は、
私たちの願いそのものを映しています。

月の光が、あたたかなまなざしとなり
歩む道を光で照らし
やさしく包み込んでくれますように。

置物みくじは
おみくじを引いたあと
ご自宅等に縁起物として
飾っていただけるもの。  

月替わりみくじは
数に限りがありますので
月末を待たずに無くなることもあります。

◎高さ:約4.5cm
.
.
#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #諫早観光 #九州 #長崎観光 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #長崎旅行 #月うさぎ #うさぎ #神社好き #諫早旅行 #神社めぐり



【 波のり月うさぎ 】



今年の
「中秋の名月」は 10月6日(月)

一年で最も美しい月とされる日です。

この中秋の名月に代表されるように

秋は、空気が澄んでいるため
月がくっきりと見え

「秋の夜長」という言葉もあるように

「月が美しく見える」秋の季節。

こちらは
まるで、お月様の上で
波乗りをしているかのような

かわいらしい縁起物「波のり月うさぎ」

◆月とうさぎの関係

古来より、月にはウサギがいるとされ
お月様で餅つきをしていると言われています。

これは、お月様を見た時の
月の模様だけではなく

平安時代に書かれた
『今昔物語集』が由来とされています。

縁起物「波のり月うさぎ」を通して
秋のお月見のご加護を
お受けいただけましたら幸いです。

〇 サイズ:高さ6cm(手のひらサイズ)

〇 オンライン授与所でのお取り扱い:10/5日〜10/6月を予定しております。

なお、明日(9/24水)は
社務お休み日となっております。
縁起物については、社務お休み日以外に
神社の授与所にてお受けくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #月うさぎ #お月見 #神社めぐり #お月見飾り #神社が好き #季節の飾り #開運 #ていねいな暮らし #うさぎ #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture



【 今年は10月に 】



一年で最も美しい月とされる
「中秋の名月」

直近の四年間は9月だったため
9月のイメージがあるかもしれませんが

旧暦で決まるため、年によって違ってきます。

今年の「中秋の名月」は
10月6日(月)

古来より、日本人は
月をただ眺めるだけでなく

豊穣や健康を祈り
神さまへの感謝をささげてきました。

秋は、稲穂が実りを迎える
大切な季節でもあります。

月はその豊作を見守る神聖な存在とされ、

特に中秋の名月は
「神様の宿る月」として尊ばれてきました。

ススキを飾り、月見団子を供えるのも
月の神様への感謝と祈りのしるし。

月の神様と言えば

「月読命:つくよみのみこと」

夜と秩序を司り、人々に
安らぎをもたらす神様として崇敬されます。

満月の光には
心を鎮める力があるとされており

満ちゆく月が照らす光は、

私たちの不安を和らげ
未来への道を優しく導いてくれます。

10月6日は、どうぞ
中秋の名月のご加護をお受けくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #中秋の名月 #中秋 #中秋の名月🌕 #満月 #十五夜 #月 #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #ツクヨミ #神社好き #日本文化  #japaneseculture



【 今週末にも 】



このたびは
多くのご参加ありがとうございました!

インスタグラム
18000フォロワー記念企画は

限られた二日間ではありましたが

全国から
たいへん多くの皆様より
お申込みをいただきました!

また、
お申込み時の備考欄に添えていただいた

心あたたまるメッセージも
すべて大切に拝読しております。

皆さまに
心からの感謝と御礼を申し上げます。
.
.
場所も
そして空間も超えて

皆さまとつながり

心を共有できたことは
まことに意義深く
ありがたいことと存じております。

もれなくお渡しいたしました
龍心池の水源から湧き出る清流水の画像から

大いなる
ご加護を戴かれますよう
お祈り申し上げております。
.
.
ご当選された方には

特別御朱印「極」
または御神饌「神社おこし」を

今週末ころに発送予定です。

当選の発表については、
賞品の発送をもってかえさせていただきます。

ご了承ならびに
ご承知おきくださいませ。
.
.
これから先も

感謝の気持ちをお届けする企画を
節目ごとに予定したいと思います。

どうぞ、お楽しみに!
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #極 #記念企画 #18 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



9月の「午後お休み」「お休み」

 

令和7年9月の
「お休み」「午後お休み日」についてお知らせします。

  

▷9/2(火)PMお休み *午後お休み

 

▷9/9(火)終日お休み

  

▷9/16(木)終日お休み  

 

▷9/24(水)終日お休み  ✻ 追加 ✻

  

▷9/30(火)終日お休み

   

  

午後お休みの日 ⇒ 【open】 9:00-12:00 【close】 12:00-17:00

  

午後お休みの日は
午前中のみ通常通りの受付で

 

午後は御朱印・お守り
ならびにお電話の受付をお休みさせていただきます。

 

お参りは、終日いつでもできます。

 

また、お参りの方は、授与所にあるQRコードを読み取っていただくと

特別授与所から授与品のお申込みができます。

 

その他の日は
平日・土日かかわらず
社務受付 9:00-17:00 でございます。

 

来月以降も、平日の午後で
お休みとなる日がございますので、その都度お知らせさせていただきます。

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP