-
最近の投稿
- 【 推しみくじ、爆誕 】 2025年4月19日
- 【 春の土用 季節の出雲和紙 】 2025年4月19日
- 【 未来を射抜く 】 2025年4月19日
- 【 遅ればせながら 】 2025年4月16日
- 【 宇宙をあらわす 】 2025年4月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
栗面町・貴船神社の改築、地鎮祭
今日の諫早はすっくりとした青空が広がり
気温も暑すぎず心地よく過ごすことのできる一日となりました。
神社では、お宮参りや厄除け祈願
出張祭典では地鎮祭をご奉仕させていただきました。
さて、一昨日
5月15日の大安吉日、兼務神社としてご奉仕している
栗面町・貴船神社の改築事業に伴いまして、地鎮祭を斎行いたしました。
この貴船神社は、今年で御鎮座260年の節目を迎え
前回の改修以来58年の月日が経過していて老朽化著しく
栗面町町内会の総意を以って、このたび改築事業が進められています。
改築事業においては、法律に則った公告を済ませ
仮殿遷座祭・解体清祓祭・造成工事安全祈願祭を斎行ののち、
工事搬入道路や境内整備の工事が済みまして、今回の地鎮祭と相成りました。
地鎮祭では、
施主や設計担当・施工主による地鎮の儀(鎌・鍬・鋤)をはじめ
ご参列の建設委員会や栗面町町内会の班長さんにも玉串奉奠をしていただいて
これからの建築のご奉告と工事の安全を祈願申し上げました。
めでたく地鎮祭を済ませることができましたので、
これから基礎工事などの具体的な建設工事が進んでいきます。
次の祭事としては、
神社の伝統建築では最大の行事とされる「上棟祭」を予定しています。
現在の建築ではほとんど見ることができない
日本古来の古式にのっとった形での上棟祭をする形で進んでいますので
しっかりと準備をしていきたいと思っています。
今後も地元の方々と連携をしながら
様々な建築に関する神事祭典を経て、改築完了に向け着実に進めて参ります。
また進捗があり次第ここでお知らせしたいと思います。