のんのこ諫早まつりで地元の出店

 

今日の諫早地方は曇り空が広がるものの
過ごしやすい秋の一日となりました。

 

さて、ブログに掲載するのが遅れましたが
先日9/15に行われていた「のんのこ諫早まつり」に
出かけましたところ、
総勢100店ほどの出店がならんでいました。

他のお祭りなどでもいらっしゃる出店(露店)の他にも、
地元の方々が オリジナルな商品を提供する出店もでていて
楽しく出店廻りをさせていただきました。

 

 

諫早オリジナルのコーナーは
「いさはや味めぐり横丁」と題し、
例えば有明海の幸でつくった釜飯、幻の高来どろりそば、
伊木力みかんシャーベット、地酒(杵の川)、ぬっぺ汁
などの諫早名物が手軽に食べられるという
素晴らしい企画で、大変好評のようでした。

 

その中でも、幻の高来そば(どろりそば)は
特に絶品でおかわりして二杯いただきました。

 

 

皆さんもどうぞご賞味されて下さい。

 

また、諫早青年会議所OB会が出店されていた
つけめんも大変美味しくいただきました。

 

 

 

 

こちらは今年のお正月、諫早神社にも出店された
たこ焼き「みこちゃん」です。
行列が出来ていてお忙しそうでした。

 

 

 

 



内村航平選手のお祝いに1万人以上が集まる!

 

今日の諫早地方は朝から穏やかな秋空となり、
過ごしやすい一日となりました。

 

さて、本日9月19日はロンドンオリンピックで
大活躍した諫早市出身・内村航平選手の
「県民栄誉賞特別賞」ならびに「市民栄誉大賞」の
授賞式と地元・諫早での祝賀パレードが行われました。

 

 

 

1万2千人はたまた1万7千人ともされる
多くの県民・市民が駆けつけ、今夏の感動を共有し
内村選手の偉業をともに称えました。

 

諫早市役所前の広場で行われた
「市民栄誉大賞」授賞式とアエル商店街での
祝賀パレードに私も市民の一人として参加してきました。
(諫早神社から歩いて行きました)

 

 

 

 

インタビューなどからも
内村選手の謙虚な感謝の気持ちが伝わってきて
同郷出身者としてとても誇りに思いました。

 

祝賀パレードの内村選手、笑顔が素敵で
首にかけていた金メダル以上に輝いていました。

 

 

これからもお身体ご自愛いただきながら
ますますご活躍されますようご祈念申し上げます。

 

地元から応援しています!

 

 

 

これは手振り用の小旗で
授賞式ならびに祝賀パレードにあわせて
諫早市から配布されていたものです。
↓ ↓ ↓

 

 

いいですね♪

記念に持ち帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 



内村航平選手の授賞式&祝賀パレード 日程決まる!

 

今日の諫早地方は午前中から雨が降ったものの、
午後からは秋晴れとなりました。

天気は下り坂のようですが、明日からの
「諫早のんのこまつり」が無事に開催できればと思います。

 

さて、今夏のロンドンオリンピックで
体操・個人総合で金メダル、
団体と種目別ゆかで銀メダルを獲得した
諫早市出身の内村航平選手の市民栄誉大賞授与式
ならびに祝賀パレードの日程がついに決まりました!

 

————————————————————————————

≪ 内村航平選手 市民栄誉大賞授与式&祝賀パレード ≫

 ■日程
 9月19日(水)

 16:10~16:40
  市民栄誉大賞授与式:中央交流広場(諫早市役所前芝生広場)

 17:00~17:20
  祝賀パレード:アエルいさはやアーケード(本町~栄町)

   ※会場に駐車場はありません。

   ※公共交通機関をご利用下さい。

————————————————————————————

   ※別途13時55分~14時20分には、長崎県庁にて
     県民栄誉賞特別賞の授賞式もあります(傍聴可)。

 

内村選手の活躍には
地元・諫早市民だけでなく、全国の多くの方々が
勇気と夢と感動をわかちあったものと思います。

諫早の誇りです!

ぜひ多くの方々が駆けつけ、
市民を挙げてお祝いしたいですね。

 

なお、市民栄誉大賞とは
内村選手が前回の北京五輪で2個の銀メダルを獲得した際に、
すでに市民栄誉賞を受賞しているため、
今回はそれを上回るさらなる活躍ということで
新たに新設された賞になります。

 

会場周辺は大変な混雑が予想されますので、
公共交通機関などを利用して
スムーズな運営に協力したいものです。

 

場所などの詳細はこちらをご覧下さい。

 



「ながさき にこまる」がテレビで紹介

 

今日の諫早地方は秋晴れで清々しい一日となりました。
週末の三連休は天気下り坂のようです。

 

さて、テレビ東京系にて平日放送される
WBS(ワールドビジネスサテライト)の9月11日放映の中で
諫早市で作られている「ながさき にこまる」が
紹介されました。

 

これは「暑さに強いコメ作り~新興ブランド米~」
という特集の中で取り上げられたもので、
温暖化というという課題の中で品種改良された
「ながさき にこまる」にスポットをあてたものでした。

 

 

近年生まれた「ながさき にこまる」は、
まだまだ全体から見ると少ないものの、
諫早市を含む長崎県南を中心に栽培されており
この5年間で作付面積は10倍と急速に拡大しています。

 

また、品質面においても
4年連続で最も高い「特A」を獲得し、
九州初の快挙を成し遂げました。

地元・長崎でも人気がでてきており
VTRで紹介されていたスーパーでは
売上1位となっているそうです。

 

温暖化などの地球環境の変化によって
お米の栽培もそれに対応しなければならない
ということなのでしょう。

この「ながさき にこまる」の成功体験を受け、
現在は他の15府県でも
「にこまる」の栽培に挑戦されているそうです。

 

ちなみに、諫早市の穀倉地帯である
小野地区・森山地区・本野地区に鎮座する
神社の多くは当神社が兼務させて頂いているため、
このニュースは大変うれしいことです。

これからも地域の方々のご努力により
美味しいお米を作られることを祈念しております。

 

 

 

なお、先ほど
ロンドンオリンピックで金メダルを獲得した
内村航平選手の地元・諫早市への
凱旋(パレード?)の日程が決まったそうです。

多くの市民の皆さんでお祝いしたいですね。

次回のブログで詳細をご紹介します。

 

 

 



長崎県内の神社関係者による研修会

 

今日の諫早地方は終日曇空でしたが
最高気温は30度を超えたようで、
まだまだ残暑の厳しい日が続いています。

 

さて、昨日今日の二日間にわたり
毎年行われる長崎県内の神社関係者による研修会、
「長崎県神道中央研修会」が今年は
雲仙市のホテルを会場として行われました。

県内各地から300名近くの方々が参集されました。

 

今年で43回目の研修会となりますが、今回は
おおいた観光特使などを務められている
矢野大和先生による楽しくためになるお話し、
そして伊勢神宮の広報室長を務められている
河合真如先生による科学と神話のお話しがありました。

たいへん有意義な研修会でございました。

 

 

また、講演に先だって行われた表彰式では
諫早神社の兼務神社である
宗方神社と湯野尾天満神社の役員さんが
それぞれ優良奉仕者の表彰を受けられました。

誠におめでとうございました。

 

今後とも地域のため奉務神社のために
ご尽力されご活躍されることをご祈念申し上げます。

 

 

 



内村選手に「諫早市民栄誉大賞」

 

この数日の諫早地方は暑い日差しが続く中にも
朝夕は秋の気配も感じられます。

季節が少しずつ変わってきています。

 

さて、ロンドン五輪・体操で
金メダル・銀メダルを獲得し活躍した
諫早市出身の内村航平選手に、地元の諫早市が
「市民栄誉大賞」を贈ることを発表したそうです。

 

ふつうは「市民栄誉賞」が知られていますが、
じつは四年前の北京五輪で銀メダルを獲得した際に
既に内村選手は「市民栄誉賞」を受賞されています。

 

今回はそれを上回る活躍ということで
新たに「市民栄誉大賞」を創設したものです。

 

おめでとうございます。

内村選手の活躍は諫早市民の誇りです。

 

まだ9月に全日本選手権が控えているなど
多忙な日程で、帰郷の時期は未定とのことですが
その際には諫早市民挙げてのお祝いとなることでしょう。

 

 

 

 



「古事記編纂1300年」の記念切手

 

今日の諫早地方は猛烈な暑さとなっており、
体調管理には十分に注意が必要です。

明日以降も暫くは同様の天気が続くようです。

 

さて、以前ブログで今年は
日本最古の古典であり、日本神話の原初の神々の
物語が記された『古事記』が編纂されて
1300年を迎える節目の年であることをご紹介しました。

 

じつは先月から郵便局(郵便事業㈱)で、
編纂1300年を迎えることを記念して
特殊切手が発行され発売されています。

当社の社務所でもいくつか購入し、
神社から郵送をする際に使用しています。

 

ぜひ皆さんも機会があれば
祝意を込め、お求めになってはいかがでしょうか。

 

■「古事記編纂1300年」特殊切手の概要

切手デザインには、古事記に登場する
神々・人物を題材とした絵画作品等を採用。

発行日: 平成24(2012)年7月20日(金)

種類: 80円郵便切手 
      1シート10枚(縦5枚×横2枚) ※1枚から販売

販売場所: 全国の郵便局及び郵便事業株式会社支店等

 

 

 デザインの詳細はこちらをご参照下さい。

 

 

 



森岡選手 ロンドン五輪で自己新記録!

 

予報では雨の確立が高かったようですが
今日の諫早地方は朝から曇が多くなっていて
雨は降っていないものの湿度の高い暑さとなっています。

明朝は墓地の道つくり(共用場所の清掃)ですので
なんとかもってほしいものです。

 

さて、昨日は諫早市出身の森岡紘一朗選手が
ロンドンオリンピック・男子50km競歩に出場し、
自己新記録で完走しました。

四年に一度の大舞台で自己新記録を出すことは
大変難しいことですので、素晴らしいことです。

 

おめでとうございました。

 

順位は惜しくも入賞を逃したものの、
世界で10位は称賛に値する輝かしいものです。

また、森岡選手だけが日本人で唯一
完走できたということで、競技的な難しさを
その「美しいフォーム」によって克服しての
見事な走り(歩き?)でした。

 

 

なお、今夜は
同じく諫早市出身の藤原新選手が出場する
男子マラソンがあります。

注目度が高いだけにプレッシャーもあるでしょうが
自分の力を精一杯出しきってもらいたいものです。

 

皆さんで声援を送りましょう。

 

<藤原新選手の出場日程>

 

■8月12日(日)
日本時間
19:00- 男子マラソン

 

 



内村選手「ゆか」銀 おめでとうございます!

 

今日の諫早地方も朝から気温がぐんぐん上がり、
猛烈な暑さとなっています。

またオリンピック観戦による寝不足と相まって
いっそう体力を消耗しています。

 

さて、昨晩のロンドン五輪・体操男子の
種目別ゆか決勝で、諫早市出身の内村航平選手が
本来の素晴らしい演技を披露し、
みごと銀メダルを獲得しました。

 

(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)

 

内村航平選手、おめでとうございます!

 

(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)

 

見ていて最高に気持ちのよい演技でした。

 

これで内村選手はロンドン五輪の全ての種目が終わり、
団体で銀メダル、個人総合で金メダル、ゆかで銀メダルと
輝かしい成績を残してくれました。

特に最後のゆかは素晴らしく満足の出来だと
コメントされていましたが、それと同時に
団体の銀メダルについては「反省しかない」とまで言い、

「今回は神様が僕に試練を与えたんじゃないかなと思う」

とコメントされているようです。

 

現在23歳で、これからまだまだ
その試練を乗り越えるチャンスはあるでしょう。

これからも体調管理をしっかりしていただき、
ケガにも十分に注意してもらって
4年後のオリンピックやこれからの体操人生で
さらなる活躍をしてもらいたい思います。

 

これからもずっと地元・諫早から応援していきます。

 

〝 がんばれ、内村航平選手! 〟

 

 

 

 

 



内村航平選手 金メダルおめでとうございます!

 

今日の諫早地方も朝から晴天が広がり、
猛烈な暑さとなっています。

連日、猛暑日が続く中
多くの方が病院に搬送されているようです。
くれぐれもご注意下さい。

 

さて、昨夜行われたロンドンオリンピック
体操男子の個人総合決勝で、地元・諫早市出身の
内村航平選手が全ての種目で15点以上を出し、
圧倒的な強さで金メダルを獲得しました。

 

(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)

 

内村航平選手、おめでとうございます!

 

(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)

 

深夜放送での眠気も吹き飛ぶ「美しい体操」でした。

 

同じ諫早出身ということで誇らしく思います。

 

 

まだ種目別決勝でゆかの演技が残っていますので
こちらも実力を十分に発揮していただきたいです。

皆さんで声援を送りましょう。

 

≪内村航平選手の出場日程≫

 

■8月5日(日)
日本時間
22:00- 男子個人ゆか 決勝 ★

 

 

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP