オリンピック開幕 体操の予選は

 

今日の諫早地方も朝から日差しが強く
猛暑日の暑さとなったようです。

しばらくはこういった天気が続きそうです。

 

今日は日曜ですが仏滅だからなのでしょうか
ご祈願の予約がなかったため、事務仕事に精を出し
なかなか出来ずにいた作業がはかどりました。

 

さて、金曜日(7/27)に開会式があった
四年に一度の大会、ロンドンオリンピックですが
早くも日本のお家芸と云われる体操が始まりました。

時差の関係で昨晩深夜の放送となり少々寝不足気味です。

 

予選は団体総合、個人総合、種目別決勝の予選を
兼ねて行われるため気が抜けません。

団体予選は、メンバー5人のうち4人が各種目を演技して
上位3人の総得点で争う(5-4-3制)です。

昨日の演技を拝見すると、
これまでの実績から考えれば、実力を全て出しきれた
とは言えない状況だったかと思いました。

予選後の選手コメントでも、そのような旨をおっしゃっていました。

 

しかし、決勝は一日空いて行われ
予選の点数は持ち越されないため、気分を一新して
ぜひそれぞれが持っている実力を出せる環境づくり
あるいはコンディションづくりをしてほしいものです。

 

予選の結果、諫早市出身の内村航平選手は
団体総合決勝、個人総合決勝、種目別ゆか決勝に
それぞれ出場する予定です。

なお、予選と違って
団体総合決勝は5人のうち3人が演技した総得点で争う
(5-3-3制)になります。

日程は以下の通り。

 

≪内村航平選手の出場予定≫

■7月30日(月)
日本時間
24:30- 男子団体 決勝 ★

■8月1日(水)
日本時間
24:30- 男子個人総合 決勝 ★

■8月5日(日)
日本時間
22:00- 男子個人ゆか 決勝 ★

 

放送時間は深夜になりますが、ぜひ皆さんで声援を送りましょう。

 

 



川まつりとポイ捨て

 

今日の諫早地方も朝から強い日差しが照りつけ、
発汗と水分摂取の繰り返しで夏バテになりそうです。

今日は井戸埋め清祓などをご奉仕いたしました。

明日も同じような天気が続きそうです。

 

さて、先日7/25の恒例「諫早万灯川まつり」は
少し風が強かったものの、雨も降らず天候に恵まれ
無事に行われました。

毎年感じるのが、こんなに人がいるのか
と思うほど沢山の人達が街に繰り出します。

家族連れから老若男女まで幅広い年齢層の方々が
浴衣などに身を包み街に溢れます。

 

先日のブログでも書きましたが、
この「諫早万灯川まつり」は諫早大水害の慰霊
という趣旨もありますので、
花火や出店を楽しむと同時に、多くの方々に
そういった想いにも触れてほしいものです。

 

また、多くの人達が街に出て楽しむことは
大変よいことですが、一部の人で
どうしてもマナーを守れない人がいるようです。

実際、当宮の周りでも
飲み物のカップやタバコの吸い殻のポイ捨てがあり、
たいへん残念なことです。

あるいは、神域で不敬と感じないのでしょうか、
参拝の妨げになるような場所に座り込んでいる
若者もいました。

 

ぜひそういった社会的な感性を身に付けていただき、
ルールや最低限のマナーを守ったうえで
楽しんでいただきたいものです。

 

 

 

 

 



ようやく明けました 今日は川まつり

 

昨日の諫早地方は朝から夏空が広がり、
大変暑い一日となりました。

また、戌の日で大安ということもあり
安産祈願や地鎮祭がありました。

汗だくとなりましたが暑さに負けず
ご奉仕いたしました。

 

さて、長崎を含む九州北部地方はようやく
梅雨明けとなりました。

豪雨となった地域では、月間降雨量が
平年の倍以上となったところもありました。

浸水被害や農作物の被害など
まだまだ復旧までは時間がかかりそうです。

 

今日7月25日は、諫早毎年恒例の
第55回「諫早万灯川まつり」が開催されます。

静寂な水面に揺れる23,000本の万灯、
眼鏡橋イルミネーション、約2,000発の花火が
特徴的です。

これは昭和32年の諫早大水害で犠牲となられた
630人もの御霊のご冥福をお祈りするとともに、
災害に強いまちづくりへの決意を新たにするために
行われているものです。

ぜひそういった想いも皆さんで共有できたらと思います。

 

■第55回「諫早万灯川まつり」

日時:7月25日(水)午後8時~

場所:本明川一帯

内容:午後8時 式典開会
    (ぼん鐘、サイレン吹鳴、万灯点火、六段演奏)
   午後8時30分 花火打ち上げ 
   花火終了後 諫早交響楽団演奏

問合せ:諫早商工会議所(TEL:22-3323)

他にも出店などが出ます。

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

 

 

 

 



九州の梅雨明けは?

 

今日の諫早地方は午前中が雨の時間が長く、
じめじめとした一日となりました。

梅雨明けが待ち遠しいです。

そういった中、朝から
森山町・河上神社の虫追い祭、地鎮祭、初宮詣、
御礼参り、車のお祓いなどをご奉仕致しました。

地鎮祭のときには、タイミングよく
雨があがってくれて滞りなく斎行することができました。

 

さて、九州北部は局地的に大雨が続いており
ニュースなどでも土砂災害の危険性について
報道されています。

 

九州北部の昨年の梅雨明けは早かったのですが、
平年では、7月19日ごろが
梅雨明けの平均的な時期となっているようです。

 

もうすでに過ぎていますが、
明日も雨の確立が高い一日という予報ですので
今年の梅雨明けはもうしばらくかかりそうです。。。

 

 



今年の「海の日」は

 

昨日の諫早地方は概ね晴れとなったものの
天気予報どおりに不安定な空模様で、
時おり雨が降りそうになりましたが
なんとかだいじょうぶでした。

数年前からハッピーマンデー(?)ということで
「海の日」は制定当初の7月20日から
7月の第3月曜日に変更され、
昨日は祝日で三連休の最終日となっています。

 

今年の「海の日」は
朝からは、毎年恒例となっている諫早市森山町の
唐比海岸の海開き(水難防止安全祈願祭)を
現地にてご奉仕しました。

海岸に奉祀されている
水神さまや水難防止祈願碑の前に祭壇を設け、
地域の方々がご参集のもとに
滞りなく執り修めいたしました。

〝節電の夏〟ですので、
海に行かれる方も多いと思いますが
自然は時として脅威であることを自覚し、
安全第一で楽しんで頂ければと思います。

 

それから社へ戻り、
神前結婚式や初宮詣をご奉仕しまして
お二人の末永い幸せとご両家の益々の弥栄、
赤ちゃんの健やかな成長をご祈願申し上げました。

 

そして、その後は
先週に引き続いて田祈祷祭で兼務社を廻りました。

昨日は本野地区の三社で
大渡野・年神社、神明神社、湯野尾・天満神社です。

地域の皆さまご参列のもと、
田植えが無事にできた感謝と、秋の収穫時期には
よい稲穂ができますようにとご祈願を致しました。

 

 

 

 



ロンドン五輪 競歩とマラソンの日程

 

今日の諫早地方は朝から雨が降り続いています。
最高気温は23度。
昨日よりも-4度で少し肌寒くさえ感じます。

 

さて、前回のブログでは
諫早出身でロンドンオリンピック出場選手の一人、
内村航平選手の競技日程をお知らせしました。

今回は、同じく諫早出身で
競歩・日本代表の森岡紘一朗選手、
男子マラソン・日本代表の藤原新選手、
二人の競技日程を紹介します。

 

体操はわりと早めの日程でしたが、
競歩とマラソンは一番最後の締めとなります。

どちらの日程も土日で
時間も日本時間で夕方に生放送となり
応援するには大変見やすい時間になっています。

 

諫早出身のロンドンオリンピック日本代表、
内村航平選手、森岡紘一朗選手、藤原新選手を
みんなで応援しましょう!!!

 

 

<森岡紘一朗選手が出場する男子競歩の日程>

8月11日(土)
日本時間
17:00- 男子50km競歩

 

<藤原新選手選手が出場する男子マラソンの日程>

8月12日(日)
日本時間 
19:00- 男子マラソン

 

 

 



ロンドン五輪 体操競技の日程

 

今日の諫早地方は台風4号が逸れたものの
梅雨前線の関係で、朝から曇り空が広がり、
明日は降雨の予報となっています。

また、台風5号が迫ってきているらしいですが
今週末には「夏越の大祓式」の茅の輪を
境内に設置する予定があるので、
その時には何とかおさまってほしいものです。

 

さて、今年の夏に行われるロンドンオリンピックに
諫早市からは3選手が出場します。

その中でも最初に競技を迎えるのが体操です。

諫早出身の内村航平選手(コナミ所属)が、
念願の個人・団体の金メダルを掛け、
日の丸を背負って出場します。

その体操・男子の
競技日程を以下に記載しておきます。

 

まだ一ヶ月以上ありますが、
個人総合の決勝と団体の決勝は、
日本では時差の関係で、深夜の放送になりますので、
生放送でご覧になる方は
前後の日程を調整されたほうがいいかもしれません。

 

<内村航平選手が出場する体操・男子の日程>

 

■7月28日(土)
日本時間
19:00- 男子 予選
23:30- 男子 予選
27:00- 男子 予選

■7月30日(月)
日本時間
24:30- 男子団体 決勝 ★

■8月1日(水)
日本時間
24:30- 男子個人総合 決勝 ★

■8月5日(日)
日本時間
22:00- 男子個人ゆか 決勝
23:41- 男子個人あん馬 決勝

■8月6日(月)
日本時間
22:00- 男子個人つり輪 決勝
23:41- 男子個人跳馬 決勝

■8月7日(火)
日本時間
22:00- 男子個人平行棒 決勝
23:37- 男子個人鉄棒 決勝

 

 

 



大雨の次は台風

 

今日の諫早地方は昨日までの大雨が落ち着き、
曇り空が広がっています。

昨日の雨は強く長時間に渡り降ったため、
諫早では大雨・洪水警報などが出ていたようです。

 

県内各地でも土砂災害警戒情報が発令され、
交通機関にも影響が出て、鉄道の遅れや
高速道路の通行止めなどもあったようです。

当神社においても、
池の水量がオーバーフロー寸前まで上昇したり、
境内のあちらこちらが水没してしまい
参拝の支障となりました。

 

この梅雨前線は
今日でいったんおさまりましたが、
じつは、いま台風4号が北上してきており、
地盤が緩んでいるところもあるため、
新たな土砂災害などがおこる危険性があります。

今のところ、台風4号は19日朝には九州に接近、
長崎への直撃とはならないかもしれませんが、
接近するにつれて雨・風ともに強くなっていきます。

 

最新の情報を入手し、十分に注意されて下さい。

 

 

 

 

 



諫早の「シェリール」

 

今日の諫早地方は薄暗い雲が空を覆い、
どんよりとした一日でした。

明日は朝に少し雨が降り、それ以降は
今日と同じような曇り空が続くようです。

 

さて、諫早にもケーキ屋やカフェなどのお店が
近年少しずつ多くなってきていますが、
諫早神社に近いこともあり、
よく行くのが「シェリール」さんです。

当神社からは歩いても5分程度の立地で、
隣に本屋さんがあるので
本を買うついでに寄るといったこともあります。

 

シフォンケーキが有名ですが、
その他の各種スイーツ、焼き菓子など
どれもやさしい味で、また食べたくなる美味しさです。

店内にはティールームもあり、
お茶を飲みながら美味しいお菓子でくつろぐ
といった素敵な時間を過ごすこともできます。

 

最近は、お手軽デザートの
「お米で作った リ・クレープ ショコラプラリネ」
をよく頂いています。

これはチョコとナッツのクレープで、
食感もよく、200円という価格も魅力です。

 

本当は食べる前に撮ればよかったのですが
既に遅し、食べたあとになってしまいました(笑)

こういったパッケージに入っています

 

 

オススメのケーキ屋さんですので、
まだ行ったことのない方は、是非お試し下さい♪

 

■ケーキ&ティールーム「シェリール」

住所 :諫早市永昌町19-15  ブックマート横
TEL :0957-25-2655
駐車場:あり
HP :http://www.kyushu-cake.com/nagasaki/cherir/


ホームページからはシフォンケーキなどの
お取り寄せも注文できます。

 

 



夏のシード校を決めるNHK杯が開幕

 

今日の諫早地方はどんよりとした雲に覆われ、
終日気温の上がらない一日となりました。

明日も比較的曇の多い天候となるようです。

 

さて、夏の高校野球・甲子園大会
県予選のシード校を決める恒例のNHK杯が
昨日からそれぞれの地区で開幕しました。

諫早市を含む長崎県・中地区大会は、
諫早と島原の市営球場を会場として開催されます。

 

それぞれの地区の決勝戦は5月27日に、
地区大会を勝ち上がったチームは
さらに6月2日から県大会が予定されています。

近年の大会結果を見てみると、
諫早市内の中地区の高校はそれぞれ切磋琢磨し、
どこも上位進出の力をつけてきているようです。

 

ぜひ練習で鍛えたものを本番でも十分に発揮し、
悔いの残らない試合をしてもらいたいと思います。

詳しい試合日程などはこちらで確認できます。

 

 

 







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP