-
最近の投稿
- 【 日常の尊さを未来へ 】 2025年8月16日
- 【 祈りの道しるべ 】 2025年8月16日
- 【 暑い夏、なぜ雪? 】 2025年8月16日
- 【 御霊のゆくえ 】 2025年8月16日
- 【 連弾の線状降水帯 】 2025年8月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
【 御霊のゆくえ 】

私たちの今があるのは、
数えきれない命のバトンが繋がれてきた証。
8月15日を中心に行われるお盆は、
その御霊(みたま)に
感謝と祈りを捧げる時期です。
先祖の御霊をまつる行事は
「仏式」が一般的かもしれませんが、
日本古来の「神社のお葬式」もございます。
その特徴は、
◎ 厳粛でおごそか
◎ 簡素でわかりやすい
◎ 経済的負担が軽い
などがあり、近年は増加傾向にあります。
私たちはどこから来たのか
そして、
私たちは、どこへ行くのか。
今ある命への感謝、
御霊のあるところへの感謝と慰霊に
静かに思いを寄せる時期です。
.
.
ご参考に、
この画像にある
「神社のお葬式」について
まとめられた資料がありまして
ご興味ある方は
神社本庁HPよりご確認いただけます。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #お葬式 #神社好きな人と繋がりたい #神葬祭 #お盆 #神社が好き #お盆休み #開運 #ていねいな暮らし #慰霊 #irei #日本文化 #japaneaseculutre

