【 戌の日 安産祈願 2025 】



来たる5月5日 (月祝) は

「戌の日」と
「大安」と「こどもの日」が重なる

希少な佳き日となっており

安産祈願のご予約を多く承っております。

午前の早い時間や
午後のお時間帯はまだお受けできますので

これからご予約の方は
お早めにお問い合わせくださいませ。
.
.
諫早神社では

お守りや御札だけでなく
安産祈願をお受けの皆様に
特別謹製のオリジナル腹帯をお授けしており

また、健康のご利益が
広く知られておりますので
安産祈願のご加護をお受けになる方が
たいへん多くいらっしゃいます。

命を宿した奇跡。
その歩みが健やかでありますよう
ご神前にて心を込めてご奉仕申し上げます。

安産祈願をご希望の方は
お電話などでご予約をお願いします。

ご参拝が叶わない方は
オンライン授与所から遥拝ご祈祷も
お受けしておりますのでご確認ください。
(授与品を郵送にてお手元へお届けします)
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #安産祈願 #諫早お出かけ #安産 #戌の日 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 ちりめん開運こいのぼり 】



間もなく
5月5日は「端午の節句」

神社の境内に掲げている季節の縁起物

「ちりめん開運こいのぼり」について

多くの方々より
お頒かちのご要望を頂戴し
昨年より頒布を開始いたしました。

こちらは
和服の代表的な織り方でつくられた織物
「ちりめん」で奉製されています。

ちりめんの特徴は

生地の表面に、シボと言われる
凹凸(おうとつ)があるところで
高級な呉服や風呂敷に使われる技法です。
.
.
こいのぼりを
端午の節句(5/5)に掲げるのは

「鯉」が滝を登って「龍」になった
という立身出世の物語になぞらえた

登竜門(とうりゅうもん)伝説を由来とした
日本の伝統文化となります。

また、鯉は
強い生命力を持っているため
健康や成長の願いを託す縁起物でもあります。
.
.
こちらの
「ちりめん開運こいのぼり」は

一本吊りの形となっているため
ご自宅のフックなどに引っ掛けるだけで

さっと手軽に、お手元で
こいのぼりを飾ることができます。

長さは約63cm

存在感もあり、たいへん品のある
季節の縁起物でございます。

期間限定で
オンライン授与所から
郵送頒布のお申込みもお受けしております。

よろしければ

邪気祓いや健康や成長の意味がある
端午の節句のご加護を戴かれまして
お過ごしくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #こいのぼり #神社好き #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP