【 冬の出雲和紙 御朱印 】



御神縁のある出雲和紙を用いた

季節ごとに
和紙の色彩が変わる特別な手書き御朱印

ご案内が遅くなってしまいましたが

こちらは
立冬から始まる
新たなバージョンでございます。

四季を暦で見てみると

◆ 春:立春
◆ 春の土用(18日間)
◆ 夏:立夏     
◆ 夏の土用(18日間)
◆ 秋:立秋      
◆ 秋の土用(18日間)
◆ 冬:立冬       →今回ココ
◆ 冬の土用(18日間)

というサイクルで
季節は巡っていきます。

この季節の移り変わりに対応した
色彩の出雲和紙に

一体一体、直書きで奉書している
御朱印となります。

今回は、冬の土用に入る前日
1月16日(金) までの期間限定でございます。
.
.
今回は「紫色の出雲和紙」を用い

文字色をきらめく金色で奉書し

玄武の色を
冬をイメージした色で押印しています。

諫早神社の御祭神でもある
出雲の神々のご加護と

陰陽五行や四神相応をもとにした
季節の色彩のご加護を

お受けいただけましたら幸いです。
.
.
◆出雲和紙

「神々のふるさと」
といわれる出雲の八雲町で
生産される手すき和紙「出雲和紙」

素朴で、美しく、強靭さを
合わせ持った御神気やどる和紙です。

出雲和紙の特徴は
原料の持ち味を、
最大限に活かしていること。

植物繊維の持つ特色を
十分に発揮するように
心がけてつくられていて

力強く堂々とした風合いは
まさに、出雲の神々を感じる
ことのできる和紙と言えます。
.
.
◆季節の色彩

立春・立夏・立秋・立冬から始まる
それぞれの季節。

「冬」は陰陽五行の特性で見ると

色は「紫」

聖獣は「玄武:げんぶ」

となります。

歴史の英知が詰まっている
陰陽五行のご加護を宿した
御神符となっております。
.
.
○頒布開始:期間限定(ただし、無くなりしだい終了することもあります)

○サイズ:凡そ、縦14.5cm × 横10.5cm(一体一体サイズが異なりますので、あらかじめご了承ください)

○御朱印符(直書き奉書、印手押し)

○和紙の特性上、奉書文字にカスレや滲みが生じやすくなっております。あらかじめご了承ください

○写真の色彩表現の関係で、画面上の色と実物の色が異なって見えることがあります。あらかじめご了承ください

○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可

○社務所にて頒布(9:00~17:00)

○参拝日はお参りされた日付を書き入れいたします

諫早神社の御祭神でもある出雲の神々と

季節の色彩のご神気やどる
特別な和紙御朱印の

大いなるご加護を
お受けくださいませ。



✨1.9万人を突破✨


【 節目のご奉告 】

このたび
諫早神社インスタグラムの
フォロワー様が

\ 19,000名 / を超えました✨

いつもお目通しくださり

心より感謝を申し上げます🙇‍♂

皆さまからの

♡ いいね ♡

♡ 温かいコメント ♡

ひとつひとつに励まされ
日々、支えられております。

本当にありがとうございます!
.
.
神社お近くの方も、

ご遠方からご覧くださっている方も

この場所で
たしかなご神縁が
結ばれておりますことを
誠に意義深く感じております。

これからも

「日本文化の魅力」を

未来へつなぐ神社として

より明るいほうへ

よりあたたかい方へ

皆様とともに
たしかな一歩を歩んでまいります!
.
.
そして、今回も

フォロワー
19,000名を記念の節目として

皆さまへの
「感謝の企画」を実施します!

どなた様でも
無料でご応募できる

一点もので、他にはない
特別な手書き御朱印の奉製を検討中で

すこしお時間をいただき
来月12月中旬のご案内になりそうです。

どうぞ、楽しみにお待ちください!
.
.
#諫早神社 #諫早市 #日本文化 #長崎県 #九州



【 光のほうへ 】



本日、諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ2025」を
おかげさまで無事に執りおさめました。

澄みわたる青空と
やわらかい木漏れ日の下で、

舞台「四面神楽」をはじめ
心を込めて奉納をしてくださった皆さま
出店者の皆さま、ご参集くださった皆さま

そして支えてくださったすべての方に
心より御礼申し上げます。

新嘗祭という意義深い一日に

自然の恵みと
ご縁のつながりに感謝しながら

ともに “生きるよろこび” を
分かち合うことができました。

神様の光がそっと降りそそぐような
あたたかくやさしい時間でした。

本日は誠に、おめでとうございました。

#諫早神社 #諫早市 #諫早 #長崎県 #九州



【 生きる喜びを分かち合う 】



明日、11月23日(日)
「勤労感謝の日」に行われる

諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」

今年も、観光庁から指定を受け制作された
舞台「四面神楽」を上演いたします。

この物語は、日本を守った
九州の守り神のご加護を体感し

平和な日々の尊さを共に分かち合う
ここでしか味わえない特別な舞台です。

自然の恵みに感謝し

喜びを分かち合う、その瞬間をぜひ。

午前と午後の二回公演で
①11:00〜 ②13:30〜

公演時間は各30分ほど。

どなた様もご観覧いただけますので
ご参集くださいませ。

後援:諫早市

━━━━━━━━━━━
くすのきまるしぇ2025
━━━━━━━━━━━

◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00

◆場所
諫早神社

◆無料駐車場〈2箇所ご用意〉

徒歩1分の「神社前の河川敷」
(出入口:いちのせ皮フ科前)

徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」

◆出店
► お米・パン(皐月・トミガワベーカリー)
► スイーツ(シェリール)
► お味噌(中山大吉商店)✻熊本県から出店
► 麺(コスタ)
► ベーグル(コアラベーグル)
► カキフライ・海産物(小長井漁協)
► カレー(それでもカレーが食べたくて)
► 雲仙ジオバーガー(牛花)
► うないさん回転焼き(ぱれっと)
► お野菜(山田畜産総合ファーム)
► おむすび(一粒の輝き)
► からあげ/フライドポテト(金と銀)
► 自家製ぜんざい/豚ホルモンの炭火焼/黒毛和牛ハラミ(居酒屋・勝)
► コーヒー(nai)
► タイルコースターづくり体験(ピースファクトリー)
► 苔玉づくり体験(Greennote)

◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇① 舞台「四面神楽」
11:50~ バルーンパフォーマンス
12:10~ 書パフォーマンス
12:35~ 三味線パフォーマンス
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇② 舞台「四面神楽」
14:15~ 餅つきパフォーマンス
*振る舞い
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会
(うないさん)

◆その他
► うずまきキャンディプレゼント企画
► バルーンプレゼント
► 特別な限定授与品をご用意(くすのき勾玉おまもり、くすのき腕輪まもり)
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 限定授与品のオンライン受付
► 限定うないさんみくじの頒布は今回ございません

◆荒天時
雨天の場合、出店はおおむね予定通り
舞台奉納行事は中止の場合あり
ホームページにてお知らせします

皆さまと一緒に、恵みや感謝を
楽しく分かち合いたいと存じます。
.
.
#諫早神社 #諫早市 #諫早 #長崎県 #九州



【 お米の話 】



11月23日(日・祝)
「勤労感謝の日」に行われる

諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」

11月23日は、もともと
新穀と自然の恵みに感謝する
「新嘗祭:にいなめさい」 の日。

ハロウィンが海外の収穫祭なら、

新嘗祭はまさに「日本の収穫祭」といえます。

宮中をはじめ
新嘗祭は、全国の神社で行われていて

その中でも「お米」は特別な存在です。

天皇陛下も、この新嘗祭を終えるまでは
その年の新米を控えておられるほど。

そんな大切な11/23に
くすのきまるしぇでは

米農家・皐月さんによって
丁寧に育てられたこだわりのお米が並びます。

さらに、人気店
トミガワベーカリーさんのパンも登場!

「実りの恵み」を感じられる逸品を

どうぞお楽しみください。

━━━━━━━━━━━
くすのきまるしぇ2025
━━━━━━━━━━━

◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00

◆場所
諫早神社

◆無料駐車場〈2箇所ご用意〉

徒歩1分の「神社前の河川敷」
(出入口:いちのせ皮フ科前)

徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」

◆出店
► お米・パン(皐月・トミガワベーカリー)
► スイーツ(シェリール)
► お味噌(中山大吉商店)✻熊本県から出店
► 麺(コスタ)
► ベーグル(コアラベーグル)
► カキフライ・海産物(小長井漁協)
► カレー(それでもカレーが食べたくて)
► 雲仙ジオバーガー(牛花)
► うないさん回転焼き(ぱれっと)
► お野菜(山田畜産総合ファーム)
► おむすび(一粒の輝き)
► からあげ/フライドポテト(金と銀)
► 自家製ぜんざい/豚ホルモンの炭火焼/黒毛和牛ハラミ(居酒屋・勝)
► コーヒー(nai)
► タイルコースターづくり体験(ピースファクトリー)
► 苔玉づくり体験(Greennote)

◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇① 舞台「四面神楽」
11:45~ バルーンパフォーマンス
12:10~ 書パフォーマンス
12:35~ 三味線パフォーマンス
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇② 舞台「四面神楽」
14:15~ 餅つきパフォーマンス
*振る舞い
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会
(うないさん)

◆その他
► うずまきキャンディプレゼント企画
► バルーンプレゼント
► 特別な限定授与品をご用意
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 限定授与品のオンライン受付
► 限定うないさんみくじの頒布は今回ございません

◆荒天時
雨天の場合、出店はおおむね予定通り
舞台奉納行事は中止の場合あり
ホームページにてお知らせします

皆さまと一緒に、恵みや感謝を
楽しく分かち合いたいと存じます。

#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #くすのきまるしぇ #神社巡り #四面神楽 #長崎マルシェ #諫早イベント #神社が好き #パワースポット #長崎イベント #ていねいな暮らし #神社好き #日本文化 #諫早グルメ #japaneseculture #japaneseculture



【 蒼天嵐舞:そうてんらんぶ 】御朱印



11/23祝日
「勤労感謝の日」に行われる

諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」

今回も、午前と午後の2回公演で

観光庁の事業として昨年制作された
舞台「四面神楽」をご披露いたします。

この舞台は、
諫早神社のご祭神である
〈 九州の守り神 〉にまつわる伝説

「元寇から日本を守った物語」を
体感していただける内容となっています。

私たちの日々の平穏を守ってくださった
風の御神威を皆さまにもお頒かちすべく

このたび、御朱印
「蒼天嵐舞:そうてんらんぶ」を奉製しました。
.
.
この御朱印は、角度によって
様々な輝きを放つ特別な金箔を用いて

元寇において、
日本を守った御神威やどる
凄まじい旋風を表現しております。

「蒼天」は青く広がる空のことで

「嵐舞」は
ただの風ではなく、ご神威が宿る風が
嵐のような激しい舞として解き放たれる様子。

まさに、九州の守り神が起こした
日本を守った凄まじい風の
その瞬間を込めた御朱印となっております。

11月23日(日祝)より
頒布を開始いたします。

どうぞ、私たちの平和を守った

私たちの穏やかな日常を守ってくださる

御神威やどる風のご加護を
お受けいただければと存じます。


画像1枚と2枚目で雰囲気が違うように
見る角度、光のあたる角度で
様々な金のキラメク輝きとなっております

○頒布期間
神社の授与所:11/23日祝〜
オンライン授与所:11/23日祝〜

○御朱印符(特別な金箔)

○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可

○参拝日を奉書いたします
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #キラキラ #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP