【 もう一つのお月見日 】


日本で、お月見と言えば

最も美しい月とされる
「十五夜」お月様「中秋の名月」ですが

お月見の日は、その日だけではなく

「十三夜」と
言われるお月様も
たいへん美しいとされます。

そして、
この十三夜の月も見ないと
昔から「片見月」と言って

縁起のわるいこととされてきました。

つまり、お月見の日は
毎年2度めぐってくるのです。
.
.
今年、令和7年(2025年)は

「十五夜」「中秋の名月」が
 今月の10月6日で

「十三夜」が
 今週末の11月2日の日曜日となります。

「中秋の名月」は
中国から伝わってきた風習が由来ですが

「十三夜」は
日本で生まれた独自の風習で

栗や豆などの収穫感謝祭でもあるため
またの名を「栗名月」と言います。
.
.
こちらは、以前
十三夜のご加護をお頒ちすべく奉製した

毎年この時期にお頒かちしている
2種の御朱印をご案内します。

(1)真如の月/イザナミ

(2)真如の玉/イザナミ

満月ではない十三夜。

その完成された姿ではない月に

美しさや神聖さを感じる
日本人の感性や、日本文化の奥深さを
表現した御朱印となっています。

オンライン授与所でも

11月3日(月祝)までの期間限定で
郵送のお申し込みをお受けいたします。

お近くの方も、ご遠方の方も

どなた様も
「十三夜」のご加護をお受けいただけます。

───────────────
諫早神社オンライン授与所

@isahaya.jinja.shrine

https://isahaya-jinja.net/
───────────────
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



【 見守られながら 】



諫早神社の御神木は

長崎県の天然記念物に指定されている

6本の巨樹、クスノキ。

この写真のクスノキは、
境内の奥に静かにたたずむ一本。

あまり目立たない場所ではありますが
神様が鎮まる本殿に隣接する御神木で

悠久の年月を越えて
たくさんの想いや祈りを見守ってきた

いわば、ここは神様と共にある御神木。

葉には光の記憶が宿り、

落葉と新芽は
再生と循環の象徴でもあります。

今日もまた、
わたしたちを包み込むように
静かに見守ってくれています。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #クスノキ #九州の神社 #御神木 #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光 #神社好き #日本文化  #japanculture #japaneseculture



【 世界に一つだけ 】



11月23日(日祝)
「勤労感謝の日」に行われる

諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」

今回は
「苔玉づくり体験」をご紹介します。

例年、早々に完売するほど
人気のワークショップとなります。

植物の根を、土で包み

生きた苔を貼って
糸でぐるぐると固定したら

まぁるい「苔玉」の出来上がり♡
.
.
和の趣もありつつ
モダンな雰囲気にも溶け込みます。

自分でつくる
オリジナルの苔玉を

お部屋の
グリーンインテリアにいかがでしょう。

植物と共に暮らす日々は

心の豊かさにもつながります。

世界に一つだけの
かわいい苔玉は 15分ほどで完成♡

どうぞ、お楽しみください。
.
.
#諫早神社 #神社 #苔玉づくり体験 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #greennote #神社巡り #諫早おでかけ #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #諫早お出かけ #長崎イベント #くすのきまるしぇ #グリーンインテリア #神社好き #日本文化  #japaneseculture



【 海の幸を代表して 】



11月23日(日祝)
「勤労感謝の日」に開催される

諫早神社の収穫感謝祭
「くすのき まるしぇ」

当日は出店と舞台奉納行事がございまして
順次、ご紹介をしてまいります。

今回は、
海の幸を代表しての出店
「小長井の諫早湾漁協さん」
.
.
ご提供いただくのは
「牡蠣フライ」などの有明海の自然の恵み。

諫早市小長井町は
県内有数の養殖かきの産地で

多良岳の山々から流れる天然水と

干満の差が大きい
有明海の栄養分を豊富に蓄えていることから

甘みが強く、加熱しても
身がふっくらしているのが特徴です。

そのカキフライは

大きな牡蠣がたくさん入っていて
お得で、食べごたえのある一品。

たいへんご好評で
前回も早い時間に完売となりました。

そして、

じつは11月23日は
全国漁業協同組合連合会が定めた
「牡蠣の日」でもあります。

どうぞ
「牡蠣の日」でもある
「くすのきまるしぇ」で味わう

諫早湾の美味しい牡蠣、オススメです!

ここでしか味わえない

自然の恵みのご加護を
感じていただけますと幸いです。
.
.
#諫早神社 #神社 #小長井 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #小長井 #神社巡り #小長井牡蠣 #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #諫早お出かけ #長崎イベント #くすのきまるしぇ #小長井漁協 #神社好き #日本文化  #japanculture



【 凝縮されたエネルギー 】



長くご好評をいただいている
人気の授与品の一つ

「開運 勾玉まもり」

天然石で奉製した勾玉のお守りです。

勾玉は「三種の神器」の一つとして
古来より伝わるもので

身に付けることで
邪気を祓い、福を招くとされています。

天然石は3種類ございまして

(写真 左から)

◆メノウ/集中力・情熱・行動力

◆水 晶/魔除け・浄化・開運

◆ヒスイ/浄化・人徳・成長

の御神徳がそれぞれ込められています。

カバンやポーチなどに付けて
お手元でご加護を感じることができます。

また、オンライン授与所でも
常時お取り扱いしておりますため

ご遠方の方も、どなた様も
いつでもご用命いただけます。

神秘のエネルギーが凝縮された
天然石の御守をお持ちいただきまして

運気をひらく光となりますよう
お祈り申し上げております。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #勾玉 #天然石 #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #お守り #御守 #日本文化  #japaneseculture



【 くすまる2025 】



毎年11月23日の
祝日「勤労感謝の日」は

もともと
「新嘗祭:にいなめさい」と言って

自然の恵みに感謝し
喜びを分かち合う「収穫感謝祭」の日。

諫早神社では、この日に
「くすのきまるしぇ」と題して

とっておきの出店や
舞台奉納行事を開催しておりまして

今年も

✦ 美味しい ✦ 楽しい ✦ 自然の恵み ✦

が、たくさん詰まった
一日にしたいと思っています。

そして、昨年に引き続き

観光庁から指定を受けて
制作された舞台「四面神楽」を披露します。

11月23日(日祝)は
どうぞ、諫早神社にて
楽しい時間をお過ごしくださいませ。

━━━━━━━━━━━
くすのきまるしぇ2025
━━━━━━━━━━━

◆日時
11月23日(日·祝)
11:00〜15:00

◆場所
諫早神社

◆駐車場〈2箇所ご用意〉

徒歩1分の「神社前の河川敷」
(出入口:いちのせ皮フ科前)

徒歩9分の「眼鏡橋前の河川敷」

◆出店
► お米・パン
► スイーツ
► お味噌 ✻熊本県から出店
► 麺
► ベーグル
► カキフライ・海産物
► カレー
► 雲仙ジオバーガー
► うないさん回転焼き
► お野菜
► おむすび
► からあげ
► コーヒー
► タイルコースターづくり体験
► 苔玉づくり体験

これから、各お店の内容も
少しずつご案内できればと思っています。

◆舞台奉納行事
11:00~ 神前演劇① 舞台「四面神楽」
11:45~ バルーンパフォーマンス
12:10~ 書パフォーマンス
12:35~ 三味線パフォーマンス
13:00~ 餅つきパフォーマンス
13:30~ 神前演劇② 舞台「四面神楽」
14:15~ 餅つきパフォーマンス
*振る舞い
14:45~ 新米が当たるジャンケン大会
(うないさん)

美味しい♪ 楽しい♪ 恵みに感謝♪

◆その他
► うずまきキャンディプレゼント企画
► 特別な限定授与品をご用意
► 収穫感謝の奉納品を受付
► 当日限定で授与品のオンライン受付

◆荒天時
雨天の場合、出店はおおむね予定通り
舞台奉納行事は中止の場合あり
ホームページにてお知らせします

皆さまと一緒に、恵みや感謝を
楽しく分かち合いたいと存じます。

収穫感謝祭、ご参集をお待ちしております!
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #くすのきまるしぇ #神社巡り #四面神楽 #長崎マルシェ #諫早イベント #神社が好き #パワースポット #長崎イベント #ていねいな暮らし #神社好き #日本文化  #諫早グルメ #japaneseculture



11/15土【ピース文化祭2025】流鏑馬

 

鎌倉時代から続く、全国に誇る地域の文化

諫早の「やぶさめ奉納」

 

【 ながさきピース文化祭2025 】事業として

 

令和7年11月15日(土)午後1時30分より
本明川 河川敷で 流鏑馬(やぶさめ)が行われます。

 

美しく、楽しく、きらめく瞬間。

 

観覧 無料 です。よろしければ足をお運びください!

 

その昔、本明川の河川敷は、諫早神社の敷地で
神社のお祭りの際には、
この河川敷で 盛大な流鏑馬が行われていました。

 

じつに、鎌倉時代から続く諫早を代表する伝統行事です。

 

また、本式での流鏑馬があるのは
県内で唯一 ここだけ 

 

この機会に、ぜひその目で
勇壮な姿をご覧いただければと思います!

 

 

┃流鏑馬(やぶさめ)とは┃
疾走する馬上から的に矢を射る、日本の伝統的な騎射の儀式

 

また、「やぶさめ体験」「和太鼓ショー」
「書道パフォーマンス」 「餅つきショー〈お餅の振る舞いあり〉」
「のんのこ踊り」 「シャボン玉ショー」もあります。

お誘い合わせのうえ、ご参集くださいませ

 

内容・タイムスケジュール

① 午後1時40分 – (約20分)
和太鼓パフォーマンス

*観覧 無料

 

② 午後2時20分 – (約30分)
書パフォーマンス

*観覧 無料

 

③ 午後2時20分 – (約40分)
流鏑馬(やぶさめ)
弓清めの儀式・子ども射手・大人射手

*観覧 無料

 

④ 午後3時00分 – (約15分)
餅つきショー

*観覧 無料

 

⑤ 午後3時15分 – (約15分)
のんのこ踊り

*観覧 無料

午後3時15分
やぶさめ体験
 弓の練習 → 乗馬 → 的射

*保険料として1人/1000円が必要です
*受付開始は②流鏑馬の終了時からのスタートです
*子ども優先、大人もできます!
*先着順でのご案内となりますので、
    順番が来るまでは「昔あそび」コーナーなどでお過ごしください
*定員制限はございませんが、終了時間は概ね午後4時となります

 

午後3時15分
シャボン玉ショー

 

 

場所

本明川 河川敷(パークレーン前)

 

駐車場

眼鏡橋〉前の河川敷が「無料駐車場」としてご利用いただけます。 *会場まで徒歩で約7分


また、公共交通機関や
周辺のコインパーキングなどもご利用ください。
 

荒天時

延期日は11/30(日)予定、本ページにてお知らせします

 

主催

諫早市、ながさきピース文化祭2025諫早市実行委員会、ながさき流鏑馬まつりin諫早実行委員会

 

 

問い合わせ

諫早市
長崎流鏑馬保存会
・諫早神社

  

   

 

 

その他

 

 

*最新情報を順次アップしていきます。



【 千歳の命を 】



七五三といえば
こちらの「千歳飴:ちとせあめ」

千歳飴は、長寿を願う意味で
縁起のよい紅白の細長い棒状の飴となっていて

健康で長生きできますようにとの願いが
込められている縁起物の御神饌。

七五三のご祈祷をお受けの方に
お渡ししております。

とくに開運・厄除・健康のご利益が
広く知られている諫早神社のご加護を戴かれ

ますますの健やかなるご成長を
心よりお祈り申し上げております。



【 その先には 】



こちらの写真は
通常、見ることのない角度からの

三柱鳥居と諫早神社の御社殿。

雲仙塚の中腹に鎮座する
白い陶器の三柱鳥居は、

雲仙塚の要石を守る
「結界」の役割を果たすとともに

神話に登場する「九州の守り神」の化身、
白い大蛇を象徴する鳥居でもあります。

そして、すこしだけ豆知識を。

神社から見て
三柱鳥居(雲仙塚)は北東の方角にありますが

その延長線の先には
「多良岳」が見える配置となっています。

つまり、
諫早神社(社殿)— 雲仙塚 — 多良岳
が一直線に並んでいるのです。

これは、雲仙と多良岳が
かつて山岳信仰が栄えていて

いずれも修験道が盛んだった
関係に由来します。

有明海を隔てて向かい合う二つの山は

陰と陽のように、互いを映しあう存在。

二つの山の要素が
組み合わさることで

宇宙に、太陽と月があるように
完全なる世界観を表現しているのです。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #白い陶器の三柱鳥居 #曼荼羅 #雲仙塚 #神社めぐり #三柱鳥居 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #雲仙 #多良岳 #日本文化  #japaneseculture



【 絵馬に描く夢 】



今日も、七五三のご予約を
多くお受けしておりまして
いよいよシーズンを迎えております。

さて、
諫早神社では、七五三ご祈祷の方に
オリジナル絵馬をお渡ししており

将来の夢などを書いて
ご奉納いただいております。

一生懸命に絵馬を書く姿、

それは
未来へ向かって伸びる
小さな祈りの芽のようです。

どんな願いも、まっすぐで、あたたかい。

神様はきっと、その一文字一文字を
やさしく見守ってくださっています。

どうか、すこやかに、のびやかに。

その笑顔と、まっすぐな想いが
未来を照らしますように。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #杖道 #長崎成杖会 #七五三 #七五三詣 #七五三詣り #七五三参り #七五三まいり #開運 #ていねいな暮らし #諫早七五三 #長崎七五三 #日本文化  #japaneseculture







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP