-
最近の投稿
- 春のやぶさめ2025 3/30(日) 2025年3月15日
- 【 やってみる喜び 】 2025年3月15日
- 【 オズマガジン最新号 】 2025年3月15日
- 【 今月下旬に 】 2025年3月15日
- 【 今年の流鏑馬は3/30 】 2025年3月15日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
奉祝 内宮・遷御の儀
今日の諫早は神宮式年遷宮をお祝いするかのように
気持ちのよい秋晴れとなりました。
明日も晴れの予報で最高気温は30度の見込みです。
さて、昨晩から今朝にかけて多くのテレビニュースや
様々なメディアを通じて報じられているのでご存知のことでしょう。
昨夜、1300年にわたって続けられている伊勢神宮の
式年遷宮の最重儀「遷御の儀」がめでたく斎行されました。
神宮の式年遷宮は、
持統4年(西暦690年)から現在まで1300年にもわたって
20年毎に繰り返され今回は第62回目となります。
なお、戦国時代などには一時期の中断や延期がありました。
そういった困難な状況を乗り越えて今があります。
式年遷宮を続けられるのも、日本国が平和であるからこそです。
神宮の式年遷宮は私たち日本人に、平和であることの尊さを導き
自覚させてくれているのかもしれません。
私も、昨晩はインターネットのオンデマンド配信を見ながら
奉祝の遥拝をさせていただきました。
一時、回線が込んでいたのか
なかなか配信映像につながらない時間帯があり
少しやきもきしましたが、遠方からでも拝見することができ
大神様を感じることができたのは有難いことでした。
この映像配信は11月3日(日)まで見ることができます。
「其の一」から「其の十一」まで分割されており
これまでの遷宮行事の過程や、詳しい解説の音声付ですので
予備知識が少ない方でも興味深く見ることができると思います。
ぜひご覧ください。
内宮に続き、豊受大神宮(外宮)では
明後日10月5日に「遷御の儀」が斎行されます。
皆さまとともにお祝いしたいと思います。