-
最近の投稿
- 【 お届けします 】 2025年7月21日
- 【 心を込めて 】 2025年7月21日
- 【 夏の大開運 御朱印 】 2025年7月21日
- 【 夏の土用 出雲和紙 御朱印 】 2025年7月21日
- 【 大開運の七福神 】 2025年7月21日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 自然の摂理に目を向ける 】花鳥風月の御朱印7月の「ヒマワリ」お受けになる方がとくに多いようです。..花 無心にして 蝶を招き蝶 無心にして 花を訪ぬ。花 開くとき 蝶来たり蝶 来たるとき 花開く。吾(われ)もまた 人を知らず。人もまた 吾を知らず。知らずして帝則(ていそく)に従う。..↓花は、蝶を招こうとして咲いているのではなく蝶に、花を訪ねようという心があるのでもない。花が咲くと、蝶が飛んできて蝶が飛んでくる時に花が咲いている。自分も、他の人々のことは知らないが他の人々も 自分のことを知らない。互いに知らないながら天地の道理に従って生きている。..by 良寛(江戸時代後期の歌人)..花鳥風月の御朱印を通じて自然の摂理を感じていただけますと幸いです。..#長崎県 #諫早 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #諫早神社御朱印 #花鳥風月 #御朱印 #自然 #ヒマワリ #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 明日、うちわ無料配布 】毎年7月25日は600名以上が犠牲となった諫早大水害を慰霊する「川まつり」の日。毎年この日は、特別に一日限定で諫早神社のオリジナル「ミニうちわ」をどなた様にも 無料で配布しています。今年は コロナ禍の影響で万灯や花火、出店は無くなり慰霊の式典のみ開催されます。人出は大幅に少なくなるものと思いますが諫早神社では今年も例年同様に、うちわを無料配布します。神社お参りの方、お一人お一つ限定でのお渡しです。9:00〜17:00社務所にお越しくださいませ。今年のうちわは、穏やかな社会への願いを込めた《 花鳥 》文様をあしらい疫病除けの黄色を用いています。このうちわがコロナ禍の不安と暑い夏を乗りきる一助になりましたら幸いです。..慰霊と 防災の誓いのお参りをお待ちしています。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社 #諫早神社オリジナルうちわ #諫早大水害 #川まつり #諫早川祭り #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 慰霊の祈り御朱印 】このたび諫早大水害の慰霊の「祈り」を「形」にしたオリジナル御朱印を昨年に続いて奉製いたしました。毎年7月25日は、昭和32年の諫早大水害の慰霊祭「諫早 万灯 川まつり」が行われる日。諫早大水害は600名以上の尊い命を奪った甚大な災害です。.「諫早 万灯 川まつり」はこの犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするために毎年行われています。今年は、コロナ禍のなか川面の万灯と花火が中止となり慰霊の式典のみ、行われる予定です。御朱印は本明川に浮かぶ万灯、鎮魂のために打ち上げられる花火かつて本明川に乱舞していたホタルを描いたオリジナルのデザインです。また、明治・大正・昭和にわたり北原白秋や石川啄木とともに活躍した歌人吉井勇 (よしい いさむ) の歌.「 水きよき 本明川のほたるにも 小さきいのちの ありていとしも 」を奉書。諫早公園内の蛍塚に刻まれている歌です。諫早大水害 慰霊の御朱印ではありますが今年も多発している自然災害への慰霊の「祈り」も込めたご参拝をされまして御朱印をお受けいただけましたら幸いです。ぜひお受けくださいませ。..○頒布期間:7月24日から頒布開始。ご用意している数が無くなりしだい終了.○サイズ:見開き.○御朱印符(朱印は一つ一つ手押しです).○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可.○社務所にて頒布(9:00~17:00).○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします.○当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] または [ 神社飴 ] 付き.○お一人3体まで..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #本明川 #川まつり #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin
インスタ投稿

【 夏のお楽しみにも影響 】昨年に続き、夏休み期間に「親子もんきり教室」を開催する予定で最後の最後まで進めていましたが今般のコロナ禍第二波とも見られる状況に接し泣く泣く、今夏の開催は断念することになりました。楽しみにしていた皆様にはまことに申し訳なく思っています。先生とともに昨年以上の内容とするべく協議を重ねてきたこともありとても残念で心苦しい判断でした。落ち着いた頃にかならず開催をしたいと思っています。お楽しみに!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社 #もんきり教室 #夏休み企画 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 予告 】慰霊の祈り御朱印このたび、昨年に続き諫早大水害の慰霊の「祈り」を「形」にしたオリジナル御朱印を奉製いたしました。毎年7月25日は、昭和32年の諫早大水害の慰霊祭「諫早 万灯 川まつり」が行われる日。諫早大水害は600名以上の尊い命を奪った甚大な災害です。.「諫早 万灯 川まつり」はこの犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするために毎年行われています。今年は、コロナ禍のなか川面の万灯と花火が中止となり慰霊の式典のみ、行われる予定です。御朱印は本明川に浮かぶ万灯、鎮魂のために打ち上げられる花火かつて本明川に乱舞していたホタルを描いたオリジナルのデザインです。また、明治・大正・昭和にわたり北原白秋や石川啄木とともに活躍した歌人吉井勇 (よしい いさむ) の歌.「 水きよき 本明川のほたるにも 小さきいのちの ありていとしも 」を奉書。諫早公園内の蛍塚に刻まれている歌です。諫早大水害 慰霊の御朱印ではありますが今年も多発している自然災害への慰霊の「祈り」も込めたご参拝をされまして御朱印をお受けいただけましたら幸いです。ぜひお受けくださいませ。..頒布開始日は、あらためてご連絡いたします。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #本明川 #川まつり #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin
インスタ投稿

【 うないさんクラフトぬりえ 】土用の丑の日と言えば「うなぎ」うなぎと言えば「諫早」ということで諫早神社オリジナルのクラフトぬりえ第3弾!..アマビエさまおすくなさまに続いてうなぎの妖精として知られる諫早のゆるキャラ「うないさん」クラフトぬりえを7/21(火) 土用の丑の日より《 無料 》で配布いたします。..うないさん、は諫早の中心部を流れる本明川で生まれた、うなぎの妖精です。江戸時代、本明川は良質のうなぎが採れていて諫早は美味しいうなぎ料理が有名です。うなぎは豊富な栄養があり免疫力アップ、病気予防などの効果が知られています。うないさんは妖精として生まれたため当初、人間にはうないさんが見えませんでした。しかし、それを悲しんだうないさんは諫早の神社やお寺を巡って祈願を続けたことで、その願いが成就して人々に見えるようになりました。諫早神社とうないさん、どちらも本明川と深くつながっています。皆さまの運気が「うなぎ昇り」となるようこのたび「うないさんクラフトぬりえ」を制作いたしました。皆さんお一人お一人の手でぬりえを完成させてうないさん に命を吹きこんでください!..また、完成したら写真を撮って、ハッシュタグ「#わたしのうないさん」で SNS シェア!うないさんに託した祈りの輪が広がってそして つながることで一つのチカラになっていくことを願っています。..クラフトぬりえ用紙は、神社の社務所(9:00-17:00)でご自由にお持ちいただけます。保育園・幼稚園・学校・学童・各種の福祉施設などの団体様におかれましては神社へ取りに来ていただけましたら必要な枚数(複数)お渡しすることも可能です。夏休みのお楽しみにも、どうぞ!…#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #うないさん #うないさんクラフトぬりえ #わたしのうないさん #うないさんチャレンジ #おうち時間を楽しもう #土用の丑の日 #うなぎ #夏休み #おうち時間 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 上を見る、光を見る 】夜道を歩いている時まるで、真っ暗な闇しかないように感じるけれど視点を上げて、見てみる。すると真っ暗だと思っていたのに夜空には、輝く星が見える。.. 夜はたしかに暗いけれどカメラワークを工夫してみると光が見えてくる。..突破口は、ある。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #視点を変えると世界が変わる #視点を変える #光を見る #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 ラジオでの予告 】昨日は エフエム諫早さんに出演をさせていただき諫早神社の取り組みなどお話しをさせていただきました。パーソナリティーの河野さまありがとうございました!その中で 事前告知をしました「うないさんクラフトぬりえ」の予告をあらためてお知らせします。諫早神社のクラフトぬりえシリーズ。第1弾:アマビエさま弾2弾:おすくなさまに続いての第3弾。第3弾は、諫早のゆるキャラ諫早神社とゆかりのある「うないさん」です!このコロナ禍でさまざまな不安や各方面で停滞が生じている中、これから、皆さんの運気が「うなぎのぼり」になるようにとの願いを込めて制作いたしました。もちろん、これまでと同様神社で《無料》にて配布し神社ホームページでのダウンロードもご自由にできますので全国どなたでもご利用いただけます。「うなぎの日」とされる「土用の丑の日」7/21(火)から配布予定です。詳細はあらためてお知らせします。お楽しみに!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #うないさん #うないさんクラフトぬりえ #わたしのうないさん #うないさんチャレンジ #おうち時間を楽しもう #おうち時間を楽しむ #エフエム諫早 #夏休み #おうち時間 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 今年も! 】毎年この時期に奉製している諫早神社のオリジナル「うちわ」令和二年も 製作いたしました!今回は、さまざまな不安がある中で◆伝統文様穏やかで 平和な社会であるようにとの願いを込めて《 花鳥 》かちょう文様を採用しました。◆色黄色系の日本の伝統色を選定。古来より、神社の疫病除けの御札はクチナシ色という黄色が用いられます。クチナシは、解毒作用があり昔から 魔除けや疫病除けの力があるとされる色です。◆アマビエさま裏面には、諫早神社オリジナルのアマビエさまを描いています。無病息災の風を感じながらお過ごしいただければと思います。◆頒布について○ 御朱印をお受けの方○ おまもりおふだをお受けの方○ 御祈祷をお受けの方に《 無料 》で配布いたします。ただし、数量限定で無くなりしだい終了です。このうちわがコロナ禍の不安と暑い夏を乗りきる一助になりましたら幸いです。..なお、川まつりの日(7/25)は今年は花火等は無く式典のみですが特別に その日限りでどなた様にも 無料で配布します!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社 #諫早神社オリジナルうちわ #アマビエさま #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 文字も稲穂も 】明日は「一粒万倍日」当日のみ頒布する限定御朱印をご用意しております。文字はもちろん、金・銀の稲穂もすべて一体一体手書きにて奉書している特別な御朱印です。..たった一粒の種をまくと、万倍にも実って素晴らしい稲穂になることを表す日。手元にあるわずかなもので始めたことが「何倍にも膨らむ」日とされ古来より、新しいことをスタートするのにもってこいの吉日と伝わっているたいへん縁起の良い日です。「一粒万倍日」以外の他の日にはお受けできませんのでご注意くださいませ。また、その日にご用意している分が無くなりましたら、その時点でその日の頒布は終了となります。.○御朱印符.○お一人1体まで..< 令和2年(2020)一粒万倍日 >.○ 7月1(水)2(木)14(火)17(金)26(日) 29(水).○ 8月8(土)13(木)20(木)25(火).○ 9月1(火)6(日)9(水)14(月)21(月)26(土).○ 10月3(土)9(金)18(日)21(水)30(金).○ 11月2(月)14(土)15(日)26(木)27(金).○ 12月10(木)11(金)22(火)23(水)..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #オリジナル御朱印 #一日限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin #japanculture #japaneseculture