インスタ投稿

インスタ投稿

【 時の記念日 】本日6/10は一粒万倍日と天赦日が重なる「大吉日」であるとともに「時の記念日」でもあります。時の記念日は、毎年6月10日と定められていて奈良時代に書かれた日本の歴史書『日本書記』の記述に由来します。それによると今から1300年以上前、日本で初めて、時計をつかって時間が記録された日がありました。そのことを記念して制定されたのが「時の記念日」です。当時の時計は今のものとは違っていて重力によって水がより低いところに流れていく原理を利用した「水時計」というもの。..時間の大切さを重んじる日本人の原点とも言える「時の記念日」もともとは太陽の高さや月の満ち欠けでなんらかの変化を感じ時間という概念を肌で感じていた私たち。自然の中のすこしの違いや変化に気づき、感じることで数値だけでない「時の感覚」を味わいながら日々を過ごしていけたならなにか新しい世界が広がるようなそんな気もします。..時の印を押した今日一日だけの限定御朱印は本日24時までオンライン遥拝授与所にてお申込みいただけます。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 一日限りの大開運まつり 】6月10日 (金) は◎ 一粒万倍日◎ 天赦日 が重なる今年最後の「大吉日」一粒万倍日と天赦日が重なるのは年に3回ほどで6/10が、今年最後となります。また、今回は「時の記念日」とも重なっていてそのご加護をお頒かちするべく限定御朱印を奉製いたしました。..時の記念日は、毎年6月10日と定められていて今から1300年以上前、奈良時代に書かれた日本の歴史書『日本書記』の記述に由来します。時間の大切さを重んじる日本人の原点とも言える「時の記念日」です。..限定御朱印は○ 一粒&天赦の御朱印(時の印)○ 天赦日の御朱印(時の印)○ 一粒万倍日の御朱印(時の印)すべてに「時の印」が入った限定バージョンです。今回は、当日6/10(金)だけの一日限定のみの頒布となります。..また、お参りが叶わない方もオンライン遥拝授与所にてお申込みもお受けしますのでご遠方や、お時間のない方もどなた様もご用命いただけます。大吉日に合わせて「特典」もご用意しています。合わせて通常は、オンラインでお取り扱いしていない◎ やぶさめ御朱印◎ 平和の御朱印◎ 夏越大祓の御朱印◎ 父想いの御朱印(父の日)などの限定御朱印も一日限りでご用命をお受けします。また、六月限定の授与品◎ヒトガタ祓え◎茅の輪まもりは、1300年前から続けられている心身のお清めのための授与品です。「大吉日」のご加護をよりお受けいただけますよう合わせて、ご案内を申し上げます。*授与所は、通常通り9:00-17:00でお受けします。*数に限りがあります。授与所でもし無くなった場合は、後日お受けいただける「引換券」をお渡しいたします。*オンライン遥拝授与所でのご用命分は、お届けまで一ヶ月ほどかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。..当日限定御朱印は、奉書の文字をすべて手書きにて描いたひとつひとつが一点ものです。時の運と「大開運日」のご加護をお受けくださいませ。◆一粒天赦年に3回ほどしかない一粒万倍日と天赦日が重なる大吉日。◆時の記念日物事にはタイミングがありそのタイミング次第で開運が左右されることもあります。時を司るエネルギーによりさらなるご加護となりますように。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 茅の輪まもり 】毎年、六月末に行われる日本の伝統行事「夏越の大祓:なごしのおおはらえ」でお頒かちしている6月限定の御守です。..芽の輪まもりの起源は1300年前のその昔、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が「もし疫病が流行したら、 茅の輪を腰に付けると 疫病から免れることができる」と言いそのとおりにしたところ疫病にかからなかった、という故事に由来しています。..諫早神社は、九州総守護の神社で健康・病気平癒・開運などのご利益で広く知られ県内外よりご崇敬を受けています。厄除けの「ヒトガタ祓え」も「茅の輪まもり」もお参りが叶わない方はオンラインでお申込みいただけますのでどなた様も、その尊き御神徳をお手元にお持ちいただきまして大いなるご加護をお受けくださいませ。..また、特別に茅の輪まもりと一緒に「薬草風呂」をお渡しいたします。心身のお清めにご活用ください。1300年前から続く疫病退散のご加護をお受けになりこの夏を無病息災にてお過ごしくださいませ。..ヒトガタ祓えは①人形(ヒトガタ)の他に②車形③二輪車形④犬形⑤猫形⑥ペット全般形もご用意しています。..◆オンライン遥拝授与所↓@isahaya.jinja.shrine↓プロフィールのURLをクリック…#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #茅の輪 #神社めぐり #大祓 #神社が好き #夏越の大祓 #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 神社でお茶会 】創建1290年記念事業で新たに誕生した「御神苑:ごしんえん」先日、その御神苑でお茶会(野点:のだて)が開催され多くの方々にご参加を賜りました。席に限りがあったためすぐに満席となってしまいお申込みをお受けできなかった方々もいらっしゃいました。申し訳なく思っております。今回は、その時の様子の一端をご紹介させていただきます。*写真8枚ございます当日は・御神苑のご案内・石舞台での巫女舞奉納・茶道関係者の皆様による お茶のおもてなしという次第で進行いたしました。ご参加の方々からはよい時間を過ごすことができたというお声を多くいただきたいへん有難く思っております。..これからも、機会をとらえて日本の文化に楽しく触れられる取り組みを神社だから、できることの取り組みを進めてまいります。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 時の大開運まつり 】今週 6月10日 (金) は◎ 一粒万倍日◎ 天赦日 が重なる今年最後の「大吉日」一粒万倍日と天赦日が重なるのは年に3回ほどで6/10が、今年最後となります。また、今回は「時の記念日」とも重なっていてそのご加護をお頒かちするべく限定御朱印を奉製いたしました。..時の記念日は、毎年6月10日と定められていて奈良時代に書かれた日本の歴史書『日本書記』の記述に由来します。それによると今から1300年以上前、日本で初めて、時計をつかって時間が記録された日がありました。そのことを記念して制定されたのが「時の記念日」です。当時の時計は、今のものとは違い重力によって水がより低いところに流れていく原理を利用した「水時計」という時計。..時間の大切さを重んじる日本人の原点とも言える「時の記念日」限定御朱印は○ 一粒&天赦の御朱印(時の印)○ 天赦日の御朱印(時の印)○ 一粒万倍日の御朱印(時の印)すべてに「時の印」が入った限定バージョンです。今回は、当日6/10(金)だけの一日限定のみの頒布となります。また、お参りが叶わない方にもオンライン遥拝授与所にてお申込みもお受けしますのでご遠方や、お時間のない方もどなた様もご用命いただけます。合わせて通常はオンラインでお取り扱いしていない限定御朱印も、一日限りでご用命をお受けいたします。*授与所は、通常通り9:00-17:00でお受けします。*数に限りがあります。授与所でもし無くなった場合は、後日お受けいただける「引換券」をお渡しいたします。*オンライン遥拝授与所でのご用命分は、お届けまで一ヶ月ほどかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。..奉書の文字もすべて手書きにて描いたひとつひとつが一点ものです。時の運と「大開運日」のご加護をお受けくださいませ。..◆一粒天赦↓年に3回ほどしかない一粒万倍日と天赦日が重なる大吉日。◆天赦日(てんしゃにち)↓年に5〜6回しかない貴重な開運日。あらゆる障害が取り除かれ暦の上で最上とされる吉日です。◆一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)↓月に4~6回ほど巡ってくる吉日。手元にあるわずかなもので始めたことが「何倍にも膨らむ」日とされ古来より、新しいことをスタートするのにもってこいの吉日と伝わっています。◆時の記念日物事にはタイミングがありそのタイミング次第で開運が左右されることもあります。時を司るエネルギーによりさらなるご加護となりますように。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #時の記念日 #九州 #御朱印収集 #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin #天赦日 #一粒万倍日



インスタ投稿

インスタ投稿

【 夏越大祓の御朱印 】6月、水無月。日本では、コロナ禍のはるか昔から疫病除けの神事が続けられています。それは「夏越の大祓:なごしのおおはらえ」という、1300年以上前からの習わし。日本の夏、暑い夏を乗りきる先人たちの知恵、想い、です。..このたび、今年の「夏越の大祓」限定御朱印を奉製いたしました。描かれているのは疫病除けの守護神とされる「蘇民将来:そみんしょうらい」の御神名。その昔、蘇民将来は善行をしたことで疫病にかからなかったという言い伝えがあり将来、もし疫病が流行っても(1)蘇民将来の子孫だと言い(2)茅の輪まもりを持っておくこの2つをすることで疫病にかからないとの伝承があります。この御朱印に書かれている「蘇民将来之子孫也」「門」という字は(1)の蘇民将来の子孫であることを表すものです。そして、手押しにて茅の輪オリジナル印を押しています。この国の古来から続く、疫病退散を願う祈りのちからを込めた御朱印です。シンプルながら大いなるご加護が宿っています。ぜひお受けくださいませ。授与所にて、数量限定にてお頒かちしております。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 6月のおみくじ 】諫早神社の企画「月替わりおみくじ」毎月・月替わりで、様々な置物みくじを引いていただけます。6月は二種!「カエルみくじ」と「金のカエルみくじ」です。◆カエルカエルは、古来より農耕を司る神・交通安全の神のお使いとして知られています。また「無事帰る」「よみがえる」「お金が還る」などにつながるご利益も有名で縁起物としても重宝されています。田植えの時期。この6月は水田などで大合唱をしています。..置物みくじは陶器などでつくられた置物の中におみくじが入っていておみくじを引いたあとはご自宅等に縁起物として飾っていただけるものです。  月替わりみくじは数に限りがありますので月末を待たずに無くなることもあります。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #連獅子 #九州 #長崎観光 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #長崎旅行 #かえる #カエル #神社好き #神社好きな人と繋がりたい #神社が好きな人と繋がりたい



インスタ投稿

インスタ投稿

【 花咲く水面 】創建1290年記念事業でよみがえった庭池。ゆらめく水紋に乗せて。ひろがるつながるひびきあう。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 6月の花鳥風月 season3 】自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美しさを伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..シーズン1とシーズン2が一巡し令和4年4月からはシーズン3の新たな花鳥風月が始まっています。..令和4年6月は「ねむのき」と「キビタキ」..◆ねむのき樹高8mほどに育つ落葉樹。葉は、夕方になると閉じその姿が眠りにつくように見えるところからネムノキの名前がつきました。また、6月から7月に水鳥の産毛のようなふわふわとした花を付けます。花は、花びらの先端に向かって淡いピンクへとグラデーションとなっているのが特徴です。..◆キビタキ体長は13cmほど。日本へは初夏の5月ごろに渡り鳥として日本へやってきます。キビタキのさえずりは種類が豊富。ちょうど今ごろが繁殖期で「ピョロロン」「チッチリリ」「ツクツクオーシ」など、様々な鳴き声が日の出とともに聴こえてきます。..ぜひお手元で季節の移ろい、季節の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #ネムノキ #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #ねむのき #キビタキ #アート御朱印



インスタ投稿

インスタ投稿

【 5/29やぶさめ体験会 】神社で、気軽にお茶の文化を体験できる「神社でお茶会」が5/29(日)に予定されています。このたび同日の同時間帯に「やぶさめ体験会」を神社の境内にて開催します!やぶさめ体験会は、日本の伝統文化を学ぶ場として馬とのふれあい、乗馬体験や弓体験ができる貴重な機会です。子どもも大人もどなたでも参加できます。なお、雨天の場合は中止する場合がございますのであらかじめご了承ください。当日の受付順にてお申込みを承ります。どなた様も、ご参加をお待ちしております。◆日時5月29日(日)14:00〜16:00*予定人数に達しましたら受付を終了いたします。◆場所諫早神社◆参加料1回500円(傷害保険代)◆内容弓体験、乗馬体験、騎射体験◆その他感染症対策にご協力をお願いします◆お願いごと(1)ご来場の皆様にマスクの着用、及び咳エチケットの励行にご協力をお願いします。(2)事前に検温をお願いします。(3)発熱:37.5度以上ある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。(4)受付時に、手指消毒にご協力をお願いします。(5)新しい生活様式へのご理解ご協力をお願いします。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #やぶさめ体験会 #流鏑馬体験会 #やぶさめ体験 #流鏑馬体験 #日本の文化 #japanculture #japaneseculture







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP