-
最近の投稿
- 11/23 (土・祝) くすのきまるしぇ 2024 2024年11月24日
- 11月の「午後お休み」 2024年11月3日
- 【10/20日】日本文化を楽しもう! ~奉納演武会・お茶のお振る舞い~ 2024年10月17日
- 【募集中】お正月の巫女さん・助勤者 2024年10月11日
- 舞台「四面神楽 〜日本を守った風の物語〜 」 2024年9月28日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
人気上昇中の「当社オリジナル腹帯」
今日の諫早は昨晩の激しい雨の影響が残り
青空も見えましたが、涼しさを感じる一日となりました。
神社では、お宮参りをご奉仕させていただきました。
さて、ここ数日お電話でのお問合せを多くいただいている
当社がオリジナルで奉製しております安産腹帯について改めてご紹介します。
このオリジナル腹帯、社務所でお求めになる方も多くなってまいりました。
安産祈願とは、
日本古来の習わしにより妊娠5ヶ月目の「戌の日」に
子宝に恵まれたことに感謝し、母子の健康とお腹の赤ちゃんの
健やかな成長、そして安産を願って神社でご祈願するものです。
ただ、安産祈願の日は「戌の日」でなくとも構いません。
体調を優先し、安定している時期で
佳き日を選んでご家族一緒におまいりできる日にご予約下さい。
その安産祈願を当社で受けられた方には、
授与品(おさがり)としてご祈祷木札・御守・腹帯をお渡ししています。
そのうち腹帯については、
地元・諫早市の縫製企業である美泉様と共同製作し
より体にやさしく、より使いやすい腹帯を目指して完成した
特別謹製のオリジナル腹帯です。
美泉様は、高い縫製技術に定評があり
国内トップシェア製品の縫製や赤ちゃん肌着の「マルマイユ」ブランドが
人気となっていまして、安心・安全の腹帯をご奉製いただいております。
ご懐妊の皆さまには、ぜひこのオリジナル腹帯で
「戌の日」をお祝いしていただければと思っております。
なお、腹帯は
初穂料2,500円で社務所でも頒布しておりまして、
社務所へ来られる方は安産御守500円とともにお受けになる方が多いようです。
ただ、社殿に昇殿しての「安産祈願」のご祈祷は5,000円から承っており
ご祈祷を受けられた方には、授与品として
当社オリジナル腹帯・安産御守・ご祈祷木札など一式お渡ししておりますので、
できましたら「安産祈願」をご予約されますことをお奨めしております。
「安産祈願」を受けられまして、ご加護をいただき
心も体も整えて出産をお迎えいただけますよう心を込めてご奉仕いたします。
貴船神社の御神像、修復が完了
今日の諫早は暖かな日差しが心地よく
お出かけびよりの祝日(昭和の日)となりました。
神社でもご参拝が多く、御守・御札を受けられる方が多かったように思います。
さて、当社が兼務している栗面町の貴船神社においては
一年ほど前から、建て替えに向けた取り組みが行われています。
既に、法律的な手続きに則り
改築事業の公告なども済ませており、これから地鎮祭や上棟祭など
関連する祭儀を経まして竣工(完成)へと進んでまいります。
そのような中、先日行われた仮殿遷座祭において
既存の御本殿から御神体を仮殿(新しいご社殿が建つまでの仮ご社殿)として
公民館に移設する際に、役員・総代の方々とご相談のうえ
御神体の修復を行うこととし、市内の専門の職人様に修復を依頼しておりました。
一般的には、神社の御神体は
仏像のような偶像ではないことが多いのですが、栗面町の貴船神社の御神体は
例えるならば天満宮にお祀りされる天神様(菅原道真公)のような御姿、
つまり御神像で、水を司る神さまだけに船に乗っている形となっていてます。
その御神像は、仮殿遷座祭の際に確認したところ
土台である船の部分の木が腐食しており、全体的に色褪せたような御姿でしたので
この改築の機会に、ぜひ綺麗な御姿になっていただきたい
ということで修復をお願いすることになった次第です。
そして、先日修復が完了したということで、役員さんと一緒に
職人様のもとを訪ねて、修復された御神像を拝見させていただきました。
御神像は、見違えるほど神々しくまた美しくなっていました。
新たな息吹が宿った貴船神社の大神様におかれましては、
改築された新しいご社殿にお鎮まりいただき、さらなる御神威を発揚されまして
栗面町氏子の皆様をご加護いただけるものと存じます。
この改築事業につきましては進捗があり次第ご報告申し上げます。
河上神社つつじまつり
今日の諫早はスカッとした青空が広がり
汗ばむほどの晴天に恵まれた一日となりました。
神社では、宮参りや厄払いなどをご奉仕させていただきました。
好天に恵まれ、本日開催の第2回諫早グルメフェスティバルや
V・ファーレン長崎の試合などは多くの人出で賑わったことと思います。
さて、当社の兼務神社である
諫早市森山町の河上神社では、今年で三回目となる
「河上神社つつじまつり」が行われ参加させていただきまいた。
森山町本村に鎮座する河上神社は、参道である階段の両脇に
先人が植樹してきた「つつじ」が見事なまでに咲き誇ることから
地元の方々を中心にお花見をしてきたと伺っております。
そして、三年前より総代長さんや自治会長さんが声掛けをしていただき
幅広い方々にご参集いただいてのイベントとになりました。
初年度は、拝殿内での開催でしたが
参加人数が増えたことにより拝殿に入りきれなくなったため、
参道下の広場でつつじを鑑賞しながらの開催となっています。
振る舞われる料理は、自給自足で地元の方々の手作りによるもので
珍しいも食材をはじめ大変美味しくいただきました。
準備・運営に携わった方々、誠にありがとうございました。
お世話になりました。
こういった催しが、地域の人々の絆をさらに深め
地域の連帯・地域の活力となりますようご祈念申し上げます。
平成27年度、支部総代会の総会
今日の諫早もお出かけ日和で清々しい陽気の一日となりました。
さて、本日は諫早市内の各神社の
役員・総代さんで組織する諫早北高氏子総代会において
年に一度の総会が行われ、100名超の方々にご参集いただきました。
私は、支部総代会で事務局を務めており
この総会の準備や運営は大切な任務の一つとなっています。
まずは神社で正式参拝をして
社務所に移動してから総会の議事を進めていきます。
神職会・総代会の各支部長の挨拶に続き、
功績があった方々への支部表彰式が行われました。
今年は例年より多い16名が表彰の栄を受けられました。
おめでとうございました。
その後は、平成26年度の決算報告を行い
引き続いて今年度の予算(案)をご報告して了承をいただきました。
そして、今回は
研修会の講演として 諫早史談会の大島様 をお招きし
「諫早の歴史遺産」として、今年が戦後70年を迎えるということで
忠魂碑など戦中戦後の遺産についてご講演をいただきました。
講演後には直会を行って、皆さんと懇親を深め
今年の支部総代会の総会も滞りなく終了することができました。
総代会がスムーズに活動できるよう、今年も微力を果たして参ります。
卯月 4月15日 「つきなみさい」
今日の諫早は午前中には青空が広がり、
午後にかけてはぐっと気温が上がって過ごしやすい一日となりました。
神社では、家屋解体に伴う神棚終納清祓や
開店清祓といった出張祭典のご奉仕をさせていただきました。
さて本日、卯月 4月15日も 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
5月1日 (金) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
卯月 4月 16日(木)・28日(火)
皐月 5月 10日(日)・22日(金)
長崎で東城百合子先生の講演会、4/19(日)
日本人が大切にしてきた心・伝統文化の大切さを
「食」を通じて発信されている、自然食・自然療法研究家の
東城百合子先生が長崎でご講演をされるとのことで、お知らせいたします。
入場無料で 貴重な機会と思いますので、今週末ぜひ足を運んでみて下さい。
東城百合子先生は、食生活を通して生命の尊さ、自然に帰る健康運動に
力を注いでいる方で、昭和48年に月刊誌 「あなたと健康」を創刊した他、
著書として『家庭でできる自然療法』『食卓からの子育て』
『天道さまありがとう』など日本図書協会推薦の本も出版されています。
私が、東城百合子先生のことを知ったのは
以前に神社関係の会議で配布された、東城百合子先生が編集に携わった冊子
『日本がもっと好きになる』を拝見させていただいたのが始まりです。
見えない心、見えない命を大切にしてきた
私たちの先人の知恵・伝統文化など、日本の素晴らしいところを見直すことで
現代の生活の中でも、より幸せなより豊かな生活を送ることができるはずです。
少しでも関心がある方は、ぜひ足を運んでみて下さい。入場無料です。
以下、講演会の概要(チラシより抜粋)をお知らせします。
東城百合子先生講演会
~ 食生活が人生を変える ~
■日時
平成27年4月19日(日) 13:00~16:00(開場:12時)
■講師
東城百合子先生(あなたと健康社 主幹・自然食・自然療法研究家)
五来純氏(あなたと健康社 社長)
下田純子(佐賀自然に学ぶ会 代表)
■入場無料
事前の申し込みも不要。当日、直接会場にお越し下さい。
■問い合わせ
長崎自然に学ぶ会・松下(080-1706-7455)
■講演内容
毎日の食事をどのように用意し、いただいていますか?
食べるものが身体をつくり、そしてこころにも大きな働きかけをします。
数値に表せる栄養分だけにとらわれず、食卓を楽しく整える工夫や
感謝をしていただく気持ちも大切にしましょう。
食べ物はもちろん、生活習慣等、いろいろな面から健康を考える講演です。
こころと身体を癒すために家庭でもできる事がいろいろとあります。
毎日の食事・生活習慣等を見直して、健康についてご一緒に考えましょう。
初、役員委員会に出席
今日の長崎地域は不安定な天候で
青空が広がったかと思えば、雷雨や雹(ひょう)が降るなど
明日まではこのような空模様が続くようです。
神社では、車のお祓いをご奉仕させていただきました。
さて、昨日は午後から長崎県神社庁へ行き
初めて長崎県神道青年会の役員委員会に参加してまいりました。
県内神社の若手神職で組織する「長崎県神道青年会(長崎神青)」は、
各地域支部の代表などで役員が構成されており、今年度から
私もその一人として指名をいただきましたので初めて会議に参加いたしました。
これまでは一会員として行事などに参加するだけでしたが
今後は責任ある立場を自覚し、会全体あるいは支部内会員の意識共有化などを
念頭に置きながら取り組んでいく必要があると認識しております。
初めてでわからないことも多くご迷惑をお掛けすることもあると思いますが
少しでもお役に立てるよう努めて参ります。
ちなみに、今年は
九州管内の当番県ということで、九州内の神社関係の会議・行事などが
長崎県で行われる年度となっており例年よりも多くのことが予定されています。
Nagasaki LOVE Train Tour in諫早 5/9(土)
今日の諫早は昨晩からの雨が続き、
お昼くらいまでは小雨のぱらつく一日となりました。
大安ということもあり、地鎮祭や
毎年恒例の小野・金比羅山の春季例大祭をご奉仕いたしました。
さて、このたびJR九州さんの主催で
「Nagasaki LOVE Train Tour in諫早」と題したツアーが行われます。
婚活・恋活を応援しようということで、
電車をはじめ貸切タクシーを活用したツアーを通じ
「時間」や「行動」を共にすることで
新たな出会いを創出する企画と伺っております。
そして、ツアー行程のなかで当社にご来社することになっており
恋愛成就のご祈願をご奉仕させていただきます。
当社は「えんむすびの神様」としてご崇敬されている
出雲大社の神様をお祀りしている神社でして、恋愛をはじめとした
あらゆる「ご縁」を結ぶご利益があるとして幅広く信仰されています。
参加者の皆さんに「えんむすびの神様」のご加護がありますよう、
心を込めて恋愛成就祈願をご奉仕させていただきます。
詳しい内容はこちらのチラシをご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なお、申し込みの締め切りが
4月20日(月)となっていますので、ご検討をされまして
お早めにお申し込みしていただいたほうがよいかもしれません。
以下、ツアー概要です。
■ツアー名
Nagasaki LOVE Train Tour in 諫早
■主催
JR九州
■協力
諫早もりあげガールズ、V・ファーレン長崎
■日程
平成27年5月9日(土) 10:00 ~ 18:00
貸切列車・貸切タクシー・諫早神社・ホテルセンリュウ(昼食あり)・
市内観光・県立総合運動公園陸上競技場(V・ファーレン長崎の観戦)
■参加費用
男性:6,500円 女性:6,000円
■募集人員・応募資格
(運命の人との 出会い を求める)20才以上の独身男性20名・独身女性20名
※応募者多数の場合は抽選となります
■申込締切
4月20日(月)
■ツアー代金に含まれるもの
電車代・団体祈願初穂料・昼食代・貸切タクシー代・サッカー観戦チケット代
■添乗員
同行します。ひとりのかたもご安心してご参加下さい。
■お問合せ・申し込み
JR諫早駅旅行センター 担当:森下・民谷
0957-22-2116
諫早ケーブルテレビ 「さるいて発見!」 ~諫早駅界隈~
今日の諫早は冬に戻ったかのような気温と風で
春を感じていた日々だっただけに、より寒さを感じた一日でした。
神社では、車のお祓いをご奉仕させていただきました。
さて、先日のブログでご紹介しました
当社境内にてロケ収録が行われた諫早ケーブルテレビの番組ですが、
本日初めてその収録された番組を拝見することができました。
番組名は「さるいて発見! ~諫早駅界隈~」で、
諫早神社を含めた諫早駅周辺の歴史に関するスポットを巡る番組です。
ちなみに「さるく」とは、
「まちをぶらぶら歩く」という意味の長崎弁です。
諫早神社境内においては、
長崎県天然記念物に指定されているクス群、参道に敷設されている飛び石の歴史、
西南役出征記念碑、永昌宿の近くで諫早街道の起点だったこと、
庭園跡地などについて放送されていました。
案内役として、
ケーブルテレビ・友廣さんと諫早史談会・大嶋さんが出演されており
当社ロケでは、補足の説明をするために私も少しお手伝いさせていただきました。
この番組「さるいて発見! ~諫早駅界隈~」は、
4月12日(日)までの放送で、一日3回ほど再放送されているそうですので
もしよろしければご覧になって下さい。
当社以外にも、諫早駅周辺の「踏切跡」「長崎地方航空機 乗員養成所格納庫」
「諫早大水害水位標」「永昌宿」「永昌追分」について
ピックアップされていて、諫早の歴史を再発見することができると思います。
諫早ケーブルテレビの自主放送・番組表は、ホームページ でご確認できます。
卯月 4月1日 「つきなみさい」
今日の諫早は朝から雨が降っていましたが
お昼には次第におさまってきました。
さて本日、卯月 4月1日も 定例の諫早神社つきまいり
「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。
ご参列の皆さま、ようこそお参り下さいました。
次回の「つきなみさい」は
4月15日 (水) 8:30~ となります。
※平日・土日祝とも原則8:30からの開始です。
皆様とともに
日々の神恩感謝や健康安泰・繁栄などを祈願します。
自由にご参列できますので、
ご都合つかれる方はどうぞご参詣下さい。
また、当日は月次祭に先立ち境内清掃を行います。
お時間ある方は、8時00分~8時20分までの間
清掃にご協力頂けますと幸いです。
(雨天の場合、境内清掃は中止となります)
月次祭に参列できない方も
月の始まり(朔日・一日)や中日(十五日)の節目には、
各々ご都合のつく時間で結構です。
お住まいの地域をお守りされている地元の神社へ足を運び、
社頭にて心静かに参拝されることをおすすめしております。
今ここに生かされていることへの感謝の気持ちを神様にお伝えしましょう。
最後に、今後の「戌の日」をお知らせ致します。
安産祈願(着帯祝い)の時期目安としてご参考くださいませ。
卯月 4月 4日(土)・16日(木)・28日(火)
皐月 5月 10日(日)・22日(金)