インスタ投稿

インスタ投稿

【 宇宙をつくる 】新しい世界に新しい物語が生まれることが「宇宙」だとしたら。..いま整備を進めている庭園は新たな宇宙を創造する工事です。..庭園に誕生する新しい世界や物語は今後、ご紹介してまいります!..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #歴女 #参拝 #長崎旅行 #長崎観光 #九州旅行 #和の心 #日本文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 くぐり納め 】6/20から約二週間にわたり設置していました夏越の大祓「茅の輪くぐり」本日がくぐり納めとなり夕刻、撤去いたしました。この二週間、多くの方々がヒトガタ祓えや茅の輪くぐりで心身の浄化をしていただきました。どうぞ、清らかな状態で新たな半年をお過ごしください。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #茅の輪くぐり #疫病退散 #茅の輪まもり #疫病退散 #茅の輪 #ヒトガタ #ひとがた



インスタ投稿

インスタ投稿

.【 7月の花御札・・笹竹 】.年に一度、織姫と彦星の願いを叶える星祭。梶の葉の裏に願い事をしたため星に祈りを届けます。*#日本 #長崎 #諫早 #諫早神社 #神社 #神道 #厄除 #おまもり #御札 #花御札 #笹 #笹竹 #7月 #文月 #感謝 #月参り #一日参り#jinja #amulet #bamboograss#isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine*花御札は 1~12月の12体セットのみ、頒布をいたします。御札掛け付きです。(花御札サイズ:23*7*0.6cm)ご希望の方は 社務所までお問い合わせください。9:00~17:00



インスタ投稿

インスタ投稿

【 今年の色、今年の文様 】毎年、夏にお配りしております諫早神社オリジナル「ミニうちわ」今年も奉製いたしました!日本の伝統文様と伝統色を用いたオリジナルうちわです。◆伝統文様希望や夢を持てる社会となるよう祈りを込めて《 蝶 》ちょうの文様を採用しました。蝶は、幼虫・さなぎ・成虫へと姿をかえていくことから「不死」「不滅」を表すシンボル。コロナ禍が長引く中感染収束と、穏やかな日常が早く戻ってくるよう祈りを込めました。また、蝶は春の訪れを伝える虫。季節だけではなく、人生における春も与えてくれる蝶。縁起のよい蝶に願いを込めました。◆色藤色(薄紫系)の日本の伝統色を選定しました。今年は聖徳太子没後1400年の節目の年。聖徳太子といえば冠位十二階の最上位の色「紫」が象徴的です。また、諫早神社の社紋は「上り藤」で藤とご神縁が結ばれています。うちわの色は、今年を象徴する色そして諫早神社にゆかりの色です。◆アマビエさま裏面には、諫早神社オリジナルのアマビエさまを描いています。無病息災の風を感じながらお過ごしいただければと思います。◆頒布について○ 授与所にて700円以上をお受けの方○ 御祈祷をお受けの方に《 無料 》で配布いたします。ただし、数量限定で無くなりしだい終了です。このうちわがコロナ禍の不安と暑い夏を乗りきる一助になりましたら幸いです。..なお、川まつりの日(7/25、今年も花火等は無く式典のみ)には特別に その日一日限りでどなた様にも 無料で配布します!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #諫早神社のうちわ #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社 #諫早神社オリジナルうちわ #アマビエさま #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 7月のおみくじ 】諫早神社の企画「月替わりおみくじ」毎月・月替わりで、様々な置物みくじを引いていただけます。7月は二種!「相撲みくじ(赤・青)」と「星に願いをみくじ」です。◆相撲みくじ諫早神社は相撲とご縁がございます。諫早神社の創建を命じた聖武天皇が西暦734年(今から1285年前)7月7日に七夕祭りの余興として宮中で相撲の大会を開催したという記録が残っています。これが天覧相撲の起源とされます。また、昭和のはじめ頃までは諫早神社には土俵があり、奉納相撲が行われていたという記録も残っています。相撲は神事で「家内安全」「千客万来」「商売繁盛」のご利益があります。さらに「相撲をとる」と言うことから資格を取る、タイトルを取る、病を取るなどにつながる縁起物としても知られています。中に入っているおみくじも相撲仕様のオリジナルとなっておりたいへん見ごたえのあるユニークな内容となっています。そちらもぜひお楽しみください!◆星に願いをみくじ7月といえば七夕。五色の短冊にちなんで五色の星の形をしたおみくじです。星形ののおみくじをくるくると開けると表には「願」裏には「叶」と書かれた星の御守が入っています。星に祈りを届けるお気持ちで引いていただけるとよいでしょう。..置物みくじは陶器などでつくられた置物の中におみくじが入っていておみくじを引いたあとはご自宅等に縁起物として飾っていただけるものです。  月替わりみくじは数に限りがありますので月末を待たずに無くなることもあります。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #七夕 #九州 #おみくじ #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #月替りみくじ #相撲 #相撲みくじ #力士 #おすもうさん #星に願いを



インスタ投稿

インスタ投稿

【 7月の午後お休み 】今月の午後お休みについてお知らせします。○ 7/6(火) ○ 7/14(水)上記の二日間は午後お休みです。〈 9:00-12:00は通常通り 〉..○ 7/6(火) ○ 7/14(水)の社務は午前中のみ通常通りの受付午後はご祈祷・御朱印・お守りならびにお電話の受付はお休みさせていただきます。なお、お参りは終日いつでもできます。社務お休みの時間を活用しまして神社全般のしつらえを整えて参りたいと存じます。ご理解のほどお願いいたします。来月以降も、平日の午後でお休みとなる日がございますのでその都度お知らせをいたします。#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #歴女 #参拝 #長崎旅行 #長崎観光 #九州旅行 #和の心 #日本文化 #japanculture #japaneseculture



インスタ投稿

インスタ投稿

【 聖徳太子1400年顕彰の御朱印 】今年は、聖徳太子 没後1400年という大きな節目の年。諫早神社の御本殿には聖徳太子もお祀りされております。令和3年。1400年の節目の年に聖徳太子の大いなる御神徳を広くおわかちするべく特別な切り絵御朱印を奉製いたしました。..大きく配置しているのは聖徳太子ゆかりの文様「四騎獅子狩文錦:しきししかりもんにしき」小野妹子が隋から持ち帰り聖徳太子が自らの御旗(みはた)としたもので奈良の法隆寺に国宝として納められているものでこの特別な文様を切り絵で表現しています。..また、聖徳太子といえば「冠位十二階:かんいじゅうにかい」聖徳太子は、能力に応じた階位を与えられるようにすることで優秀な人物が出世できるとても画期的な制度を設けました。その階位の最高の位の色が「紫」であり聖徳太子を象徴する色を台紙に配色しています。画像では分かりづらいですが台紙(紫)と本体(白)の二枚の構成となっています。聖徳太子のご加護をお受けいただける御朱印です。どうぞお手元にお持ちください。○頒布期間:数量限定(無くなり次第の終了)○サイズ:見開き○御朱印符(朱印は一体一体手押し)○切り絵御朱印についてはそのままのお渡しとなります(御朱印帳へ貼付する場合は各自でお願いします)○お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします○当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] または [ 神社飴 ] 付き..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #太子堂 #九州 #聖徳太子 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 予告 】7月の花鳥風月自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美を伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..令和3年からシーズン2として新たな花鳥風月が始まっています。..令和3年7月は「ホウセンカ」と「うなぎ」◆ホウセンカ(鳳仙花)直立した茎の上の方についている葉の付け根に、一重や八重の花を咲かせます。日本には室町時代に到来、広く普及しました。高温多湿な日本の気候にも合い、種から育てることも簡単。小学校の理科の授業でも使われるなど、とても親しみ深いお花です。花が咲き終わると楕円形の実ができ、それが熟すと軽く触れるだけではじけて種が飛び散ります。種が飛び散るので、毎年思いがけないところから花を咲かせる楽しさもあります。◆うなぎ諫早の名物といえば、うなぎ。諫早独特の楽焼うなぎはうなぎを焼いたあとに、独特な器を使って仕上げに蒸すのが特徴です。諫早神社前の本明川にはかつてうなぎが生息していました。7月といえば「土用の丑の日」暑い夏を乗りきるためうなぎと馴染み深い季節です。..ぜひお手元で季節の移ろい、季節の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #オリジナル御朱印 #アート御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #ホウセンカ #うなぎ #諫早うなぎ



インスタ投稿

インスタ投稿

【 夏越大祓の神事 】本日、夕刻夏越大祓の神事を滞りなく行いました。昨年に続き一般のご参列は無しで神職のみでのご奉仕。本日までにお預かりしていたヒトガタ・車形・二輪車形・ペット形をご神前で、お清めお祓いいたしました。その後、ヒトガタ等と一緒に茅の輪くぐりも行いまして皆さんの半年分のツミ・ケガレを祓い無病息災をご祈願いたしました。茅の輪くぐりは7/4日までの設置予定です。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #茅の輪くぐり #疫病退散 #茅の輪まもり #疫病退散 #茅の輪 #ヒトガタ #ひとがた



インスタ投稿

インスタ投稿

【 夏越大祓の御朱印 】日本の夏、暑い夏を乗りきる先人たちの知恵、想い。日本では、コロナ禍のはるか昔から疫病除けの神事が続けられています。それは「夏越の大祓:なごしのおおはらえ」という、1300年以上前からの習わし。..このたび、今年の「夏越の大祓」限定御朱印の頒布を開始いたしました。描かれているのは疫病除けの守護神とされる「蘇民将来:そみんしょうらい」の御神名。その昔、蘇民将来は善行をしたことで疫病にかからなかったという言い伝えがあり将来、もし疫病が流行っても(1)蘇民将来の子孫だと言い(2)茅の輪まもりを持っておくこの2つをすることで疫病にかからないとの伝承があります。この御朱印に書かれている「蘇民将来之子孫也」「門」という字は(1)の蘇民将来の子孫であることを表すものです。この国の古来から続く、疫病退散を願う祈りのちからを込めた御朱印です。シンプルな構成に大いなるご加護が宿っています。..○頒布期間:数量限定(無くなり次第の終了)○サイズ:片面○御朱印符(朱印は一体一体手押し)○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします○当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] または [ 神社飴 ] 付き..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #夏越 #九州 #大祓 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP