-
最近の投稿
- 11/23 (日・祝) くすのきまるしぇ 2025 2025年11月20日
- 【 麺 ✕ 島原半島の恵み 】 2025年11月19日
- 【 初ベーグル 】 2025年11月19日
- 【 食べてみたかった 】 2025年11月19日
- 【 肥前と肥後と 】 2025年11月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 秋に包まれる時 】透き通った光と空気。爽やかでおだやかな秋のそら。この幸せをしっかり感じたい。そして、明日に繋げていきたい。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #秋 #秋の空気 #秋の空 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 予告 】疫病退散の御朱印以前より多くのご要望を頂いておりました当社アマビエに関する御朱印。このたび疫病退散の護符(おふだ)としての祈念を込めた御朱印を奉製しました。台紙の黄色は「くちなし色」と呼ばれる色。魔除けの力がある色で古来より節分や魔除けのおふだはこの色が用いられていて伝統的かつ王道の疫病除け御朱印です。..ふだん御朱印をお受けでない方も疫病除けのおふだとしてお持ちいただいてよろしいと存じます。..*頒布開始日が決定しましたらあらためてお知らせします。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #オリジナル御朱印 #アマビエ #御朱印 #アマビエ御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #goshuin #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 木漏れ日のように 】たとえ胸の傷が痛んでも闇に飲まれないよう内なるところに輝く木々から差し込むような光の記憶をたどってみる。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #レジリエンス #木漏れ日 #こもれび #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿
【 日常に取り込みたい 】できることならどんなときも。心配しすぎることなく執着しすぎることなく感情的になることなく取り組みたい。そして、 「水に流す」と言われるように気にせず、受け入れ、認める。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #本明川 #水に流す #川 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 オトナの御朱印帳 】先日から頒布を開始している新たな御朱印帳「和紋つなぎ」シックで上品な雰囲気をまとい男女問わず、ご好評です。なお、諫早神社では御朱印帳をお受けの方にもれなく、オリジナル御神饌神社エール(ジンジャーエール)をお授けしています。次の御朱印帳、候補の一つにいかがでしょうか。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #御朱印帳 #御朱印帳ゲット #御朱印帳巡り #御朱印帳デビュー #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 福沢諭吉が歩いた道 】諫早神社の参道として知られる本明川の「飛び石」今から遡ること約165年前。時は 幕末。福沢諭吉は蘭学を学ぶため、長崎に1年間やって来ていました。そして、その際本明川の近くの酒屋に立ち寄りお酒をたしなんだ、というエピソードが残っています。福沢諭吉は、何を思いながらこの飛び石を渡ったのでしょう。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #本明川 #飛び石 #福沢諭吉 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 本日で終了しました 】体数限定でお頒かちしていた「本明川」の御朱印。本日をもってご用意していた全てが無くなり頒布終了となりました。本明川の風情を感じる御朱印。皆さんに喜んでいただき何よりです。..本明川の飛び石は諫早神社の参道であり本明川と諫早神社は歴史的も深いつながりがあります。来年も、形を変えて頒布できたらと思っています。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #本明川 #本明川の御朱印 #御朱印 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 地域の絆、地域の活力 】本日は、兼務している森山町・河上神社の例祭日。例年でしたら2日間にわたってお神輿のおくだり・おのぼりをはじめ、お祭りがあるのですが本年はコロナ禍において規模を縮小して行われました。それでも地域の皆さんの絆地域の皆さんの笑顔にたくさん触れることができました。ご加護を戴かれまして地域の平穏、地域の皆さんのご健勝ご多幸をお祈り申し上げます。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #河上神社 #森山町 #くんち #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 寒い季節にピッタリ 】身にまとう御守シリーズの乳幼児用「背守りスリーパー」背守りスリーパーは赤ちゃん肌着専門店を運営する諫早市の縫製会社「美泉」さんに奉製いただいた当社オリジナル授与品です。スリーパーの背に「麻の葉文様」の背守りを施しお子様の健やかなる成長を当神社にて御祈祷をしております。..○背守りとは背中から忍び寄る魔物から幼子を守り、健やかなる成長の祈りを込めて、幼子の着物の背中に縫い付けるおまもり。日本の風習・文化として昭和の初期までは全国で定着していました。少なくとも700年前の鎌倉時代の文献に背守りが登場しています。.○生地麻(リネン)100%人が麻を使い始めておよそ一万年と言われています。天然繊維の中で最も丈夫とされる麻は、使い、洗うたびに柔らかく、風合いが増す素材として親しまれています。.○サイズフリーサイズ(0歳~)少なくとも3歳まではお使いいただけるサイズで、長くご愛用いただけます。.○カラー麻の葉文様の刺繍糸が若草色・オレンジ色の2種類。出産祝いの贈答用としても喜んでいただけます。日本で唯一の授与品「背守りスリーパー」とくに、寒い季節にご活用の機会が多いと思います!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #背守り #背守りスリーパー #スリーパー #出産祝い #贈答用 #贈答品 #出産祝いギフト #出産祝いにオススメ #贈り物 #日本のちから #日本の文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 もっこすテレビ収録 】本日はたいへんな強風の中熊本のお笑い芸人#もっこすファイヤー さんがご来社になりくまもと県民テレビ(KKT)の番組「てれビタ」の収録が諫早神社で行われました。放送日は今月下旬とのこと。お楽しみに!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #kkt #てれビタ#地域活性化 #もっこす #熊本県 #熊本 #くまもと県民テレビ #てれビタ #よしもと #よしもと芸人 #isahaya #nagasaki

















