-
最近の投稿
- 【 竣工の神事 】 2025年8月3日
- 【 いざ、聖地へ 】 2025年8月2日
- 掲載されています 2025年8月2日
- 【 広がるご加護 】 2025年8月2日
- 【 8月の花鳥風月 season 6 】 2025年8月2日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 結ばれた気持ち 】①日本は今年で「建国2680年」本日「うなぎおむすび」の引換券としてお持ちいただいた「2680」の紙。皆さんお一人お一人のお祝いの気持ちが込められたものばかりでとてもあたたかい気持ちになりました。ありがとうございました!..すべてをお見せすることは叶いませんが、何回かに分けていくつかご紹介をさせていただきます。..「2680」の紙は、ご神前にお供えし神様にご奉告をしたのちに例年同様、境内に飾らせていただきます。…#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎市 #長崎県 #雲仙 #島原 #大村 #長与 #時津 #南島原 #日本おむすび #建国記念の日 #建国記念 #おむすび #うなぎ #諫早のうなぎ #うなぎどころ諫早 #日本の誕生日 #誕生日 #2月11日 #皇紀 #神武天皇 #古事記 #日本書紀1300年 #皇紀2680年 #nagasaki #isahaya #omusubi
インスタ投稿

【 お祝いの気持ちを結ぶ 】本日、2/11は「建国記念の日」つまり「日本の誕生日」です。今年、令和2年日本は 2680歳 。じつは、世界でいちばんの長寿国です。お誕生日といえば「ケーキ」のイメージですがケーキの代わりに、日本らしい食べもの「おむすび」で日本の誕生日をお祝いしました。諫早神社では、うなぎどころ諫早にちなんで特製の「うなぎおむすび」を配布。1人1個限り、211個の数量限定でした。皆さんと日本の誕生日をお祝いをすることができとても嬉しかったです。..また、「うなぎおむすび」の引換券としてお持ちいただいた「2680」と書いた紙も皆さんお一人お一人のお祝いの気持ちが込められたものばかりでとてもあたたかい気持ちになりました。ありがとうございました!.「2680」の紙は、ご神前にお供えし神様にご奉告をいたします。…#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎市 #長崎県 #雲仙 #島原 #大村 #長与 #時津 #南島原 #日本おむすび #建国記念の日 #建国記念 #おむすび #うなぎ #諫早のうなぎ #うなぎどころ諫早 #日本の誕生日 #誕生日 #2月11日 #皇紀 #神武天皇 #古事記 #日本書紀1300年 #皇紀2680年 #nagasaki #isahaya #omusubi
インスタ投稿

【 うなぎおむすびの引換券 】いよいよ明日は 2/11。建国記念日をうなぎおむすびでお祝いします。その際「2680」と書いた紙をお持ちくださいね。デザインは自由で、文字だけでもかまいません。その紙が おむすびとの引換券となります。詳しくは下記をご参照くださいませ。…皆さんお一人お一人に誕生日があるように、日本の国にも誕生日があります。2/11の祝日「建国記念の日」が「日本の誕生日」です。今年、令和2年で日本は 2680歳 となります。じつは、世界でいちばんの長寿国です。お誕生日といえば「ケーキ」のイメージですがケーキの代わりに、日本らしい食べもの「おむすび」で日本の誕生日をお祝いしませんか。諫早神社では、2/11(火・祝)午後3時に「特製うなぎおむすび」を無料で配布します。ただし「おりがみサイズ」以上「A4」以下の1枚の紙に「2680」と書いてお持ちください。その紙が 引換券 となります。1人1個限り、211個の数量限定です。駐車場は本明川河川敷をご利用ください。.「特製うなぎおむすび」を食べて、日本の誕生日をお祝いしましょう!…#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎市 #長崎県 #雲仙 #島原 #大村 #長与 #時津 #南島原 #日本おむすび #建国記念の日 #建国記念 #おむすび #うなぎ #諫早のうなぎ #うなぎどころ諫早 #日本の誕生日 #誕生日 #2月11日 #皇紀 #神武天皇 #古事記 #日本書紀1300年 #皇紀2680年 #nagasaki #isahaya #omusubi
インスタ投稿

【 楽しい瞬間 】手を動かして何度も、何度も。…あっ「 できた!」….福まき「昔あそびコーナー」の一コマ。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #笑顔 #国立諫早青少年自然の家 #諫早少年自然の家 #昔あそび #立春福まき #福まき #素敵なまなざし #けん玉 #諫早駅前商店街 #お茶の間通り商店街 #節分 #開運お多福くぐり #お多福くぐり