インスタ投稿

インスタ投稿

【 9時間ほど続く令和に一度の重儀 】皇位継承の儀式の中で最重要と位置づけられる祭事「大嘗祭:だいじょうさい」が本日11月14~15日にかけて行われます。儀式のメインとなる「大嘗宮の儀:だいじょうきゅうのぎ」は午前9時から祭場を整え、午後5時に関係者が参集して諸々の準備のうえ所定の位置に着き、午後6時30分に天皇陛下のご奉仕が始まり、お米をはじめとする御神饌をお供えされて神々へ祈りを捧げます。..一連の儀式がすべて終わるのは日にちをまたいだ11月15日の未明3時30分頃まで。..およそ9時間にわたって天皇陛下が自らご奉仕をされてひたすらに国家・国民の平穏と幸せをお祈りします。..日本人の衣食住の伝統文化を未来につなぐ重要なお祭りでもある「大嘗祭」1300年以上にわたって連綿と続けられてきた 至高の儀式。日本各地から届けられる数々の特産物の品もお供えされ、まさに国をあげて 平和や安寧を祈るお祭りです。..当神社でも、先ほど大嘗祭当日祭を滞りなく執り納めました。..本日は 令和に一度の特別な日。.皆さま、共に安寧をお祈りしましょう。..#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #大村 #大村市 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #大嘗祭 #宮中祭祀 #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine




インスタ投稿

インスタ投稿

【 清浄を期す 】いよいよ皇位継承の儀式の中で最重要と位置づけられる祭事「大嘗祭:だいじょうさい」が明日11月14~15日にかけて行われます。その重儀を前に、いやが上にも清浄を期すため昨日は午後2時より「御祓:みそぎ」が午後3時より「大祓:おおはらえ」が宮中にて行われています。全国の神社でもこれに合わせて大祓が行われ.当神社でも 宮中と時を同じく大祓を厳修いたしました。..本日も 午後5時より「鎮魂:ちんこん」が 宮中にて行われ、明日の 御一代に一度の重儀「大嘗祭」に向けた準備が進められます。..令和の時代に一度だけのまさに国をあげて 平和や安寧を祈るお祭り。.ぜひご注目ください!…九州総守護 四面宮諫早神社 @isahaya.jinja.shrine.#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #大村 #大村市 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #大嘗祭 #宮中祭祀 #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine



[insta]【 令和に一度「大嘗祭」限定御朱印 】皇位継承の儀式の中で最重要と位置づけられる祭事「大嘗祭:だいじょうさい」が11月14~15日にかけて行われます。令和の時代に一度だけのこの重儀を 謹んで奉祝しまして、このたび限定御朱印を奉製いたしました。..10/22に 即位を国の内外に宣言する儀式として行われた「即位礼」に対して、ひたすらに国民の安寧を祈る「大嘗祭」は皇族すら直接 目に触れることを許されない秘儀。その歴史は古く、今から1300年以上前に確立されました。大嘗祭の主役は、新穀(お米)です。全国から 特別に選ばれた二つの地域で収穫された新穀(御神饌:ごしんせん)をご神前にお供えし、11/14夕刻から日にちをまたいだ深夜3時過ぎまで天皇が自らご奉仕をされて国家・国民の平穏と幸せをお祈りします。..今回の限定御朱印は、シンプルながらも長崎が発祥の絵画文化である南画(なんが)の技法で大嘗祭の本質とも言える「新穀の稲穂」を描いた特別な御朱印です。南画は、江戸時代に日本唯一の貿易港であった長崎の地に伝来した優雅で繊細な水墨画です。..[大嘗祭]の文字は宮司が、[御一代一度の重儀]は巫女が、令和時代の安寧への祈りを込めて揮毫しております。..日本人の衣食住の伝統文化を未来につなぐ重要なお祭りでもある「大嘗祭」1300年以上にわたって続けられてきた祈りの尊さを 皆様とわかち合いたいと存じます。当地ならではの限定御朱印ご参拝の折にぜひお受けください。..11/13(水) より頒布を開始します。…○頒布期間:今年12月末日まで(ただし無くなり次第の終了となります).○サイズ:見開き(横 210mm × 縦 145mm).○和紙を複写した御朱印符.○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰りも可.○社務所にて頒布(9:00~17:00).○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします.○御朱印をお受けの方には、ここにしかない当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] をお渡しします。.○お一人3体まで…九州総守護 四面宮諫早神社 @isahaya.jinja.shrine..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #大嘗祭限定御朱印 #nagasaki #isahaya #japaneculture #goshuin

[insta]【 令和に一度「大嘗祭」限定御朱印 】皇位継承の儀式の中で最重要と位置づけられる祭事「大嘗祭:だいじょうさい」が11月14~15日にかけて行われます。令和の時代に一度だけのこの重儀を 謹んで奉祝しまして、このたび限定御朱印を奉製いたしました。..10/22に 即位を国の内外に宣言する儀式として行われた「即位礼」に対して、ひたすらに国民の安寧を祈る「大嘗祭」は皇族すら直接 目に触れることを許されない秘儀。その歴史は古く、今から1300年以上前に確立されました。大嘗祭の主役は、新穀(お米)です。全国から 特別に選ばれた二つの地域で収穫された新穀(御神饌:ごしんせん)をご神前にお供えし、11/14夕刻から日にちをまたいだ深夜3時過ぎまで天皇が自らご奉仕をされて国家・国民の平穏と幸せをお祈りします。..今回の限定御朱印は、シンプルながらも長崎が発祥の絵画文化である南画(なんが)の技法で大嘗祭の本質とも言える「新穀の稲穂」を描いた特別な御朱印です。南画は、江戸時代に日本唯一の貿易港であった長崎の地に伝来した優雅で繊細な水墨画です。..[大嘗祭]の文字は宮司が、[御一代一度の重儀]は巫女が、令和時代の安寧への祈りを込めて揮毫しております。..日本人の衣食住の伝統文化を未来につなぐ重要なお祭りでもある「大嘗祭」1300年以上にわたって続けられてきた祈りの尊さを 皆様とわかち合いたいと存じます。当地ならではの限定御朱印ご参拝の折にぜひお受けください。..11/13(水) より頒布を開始します。...○頒布期間:今年12月末日まで(ただし無くなり次第の終了となります).○サイズ:見開き(横 210mm × 縦 145mm).○和紙を複写した御朱印符.○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰りも可.○社務所にて頒布(9:00~17:00).○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします.○御朱印をお受けの方には、ここにしかない当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] をお渡しします。.○お一人3体まで...九州総守護 四面宮諫早神社 @isahaya.jinja.shrine..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印  #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め  #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #大嘗祭限定御朱印 #nagasaki #isahaya #japaneculture #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 令和に一度「大嘗祭」限定御朱印 】皇位継承の儀式の中で最重要と位置づけられる祭事「大嘗祭:だいじょうさい」が11月14~15日にかけて行われます。令和の時代に一度だけのこの重儀を 謹んで奉祝しまして、このたび限定御朱印を奉製いたしました。..10/22に 即位を国の内外に宣言する儀式として行われた「即位礼」に対して、ひたすらに国民の安寧を祈る「大嘗祭」は皇族すら直接 目に触れることを許されない秘儀。その歴史は古く、今から1300年以上前に確立されました。大嘗祭の主役は、新穀(お米)です。全国から 特別に選ばれた二つの地域で収穫された新穀(御神饌:ごしんせん)をご神前にお供えし、11/14夕刻から日にちをまたいだ深夜3時過ぎまで天皇が自らご奉仕をされて国家・国民の平穏と幸せをお祈りします。..今回の限定御朱印は、シンプルながらも長崎が発祥の絵画文化である南画(なんが)の技法で大嘗祭の本質とも言える「新穀の稲穂」を描いた特別な御朱印です。南画は、江戸時代に日本唯一の貿易港であった長崎の地に伝来した優雅で繊細な水墨画です。..[大嘗祭]の文字は宮司が、[御一代一度の重儀]は巫女が、令和時代の安寧への祈りを込めて揮毫しております。..日本人の衣食住の伝統文化を未来につなぐ重要なお祭りでもある「大嘗祭」1300年以上にわたって続けられてきた祈りの尊さを 皆様とわかち合いたいと存じます。当地ならではの限定御朱印ご参拝の折にぜひお受けください。..11/13(水) より頒布を開始します。…○頒布期間:今年12月末日まで(ただし無くなり次第の終了となります).○サイズ:見開き(横 210mm × 縦 145mm).○和紙を複写した御朱印符.○神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰りも可.○社務所にて頒布(9:00~17:00).○参拝日はお参りされた日付を墨書きいたします.○御朱印をお受けの方には、ここにしかない当神社オリジナル御神饌 [ 神社おこし ] または [ 神社カステラ ] をお渡しします。.○お一人3体まで…九州総守護 四面宮諫早神社 @isahaya.jinja.shrine..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #大嘗祭限定御朱印 #nagasaki #isahaya #japaneculture #goshuin




インスタ投稿

インスタ投稿

【 大嘗祭、全国からのお供え物 】今週11/14~15に行われる御一代に一度の「大嘗祭:だいじょうさい」大嘗祭でお供えされる御神饌は、新穀(お米)や粟をはじめとして全国各地から魚介・野菜・果物などの地域の特産物も奉納されてお供えされます。これらのお供え物を「庭積机代物:にわづみのつくえしろもの」と言います。長崎県からは乾しいたけ・みかん・煮干・長ひじき・あおさの5品が選ばれました。..大嘗祭は、日本各地から届けられる至高の品々がお供えされ令和の時代に一度だけのまさに国をあげて 平和や安寧を祈るお祭りです。…*大嘗祭は秘儀につき写真はイメージです.@isahaya.jinja.shrine#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #大村 #大村市 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #大嘗祭 #宮中祭祀 #庭積机代物 #庭積の机代物 #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine




インスタ投稿

インスタ投稿

【 御神木に抱かれて 】本日、七五三の指定日。とくに午前中は込み合いまして境内は 楽しい声が 響きわたっていました樹齢1000年を超える御神木(大クス)の御加護を戴かれまして健やかなる成長をお祈り申し上げます。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #七五三詣 #七五三 #七五三参り #七五三ママ #うないさん #jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife








Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP