[insta]【 文化をつなぐ場所 】神社はお参りをする場所。だけではなく、文化をつなぐ場所。でもある と思っています。今夏、もんきり研究家の下中先生とハタ職人の小川先生をお迎えしてはじめて開催した「親子もんきり教室」皆さんと楽しく学ぶことができました!..諫早神社は 今年で創建1291年目を迎えます。これからも過去・現在・未来をつないでいく場所。を目指していきたいと思います。..さて、今回「親子もんきり教室」に参加された Kさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓—- ここから —-.親子もんきり教室では大変お世話になりました。全3回とも親子共に楽しい時間を過ごすことができました。自宅でも もんきりあそびをしたり、紋を探したり、新たな楽しみが増えました。下中先生、小川さんに直接お会いしてお話を聞くことができたことはとても貴重なことで嬉しかったです。また諫早神社さんの行事に参加させていただけたらいいなと思います。この度は本当にありがとうございました。.—- ここまで —-..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri

[insta]【 文化をつなぐ場所 】神社はお参りをする場所。だけではなく、文化をつなぐ場所。でもある と思っています。今夏、もんきり研究家の下中先生とハタ職人の小川先生をお迎えしてはじめて開催した「親子もんきり教室」皆さんと楽しく学ぶことができました!..諫早神社は 今年で創建1291年目を迎えます。これからも過去・現在・未来をつないでいく場所。を目指していきたいと思います。..さて、今回「親子もんきり教室」に参加された Kさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓---- ここから ----.親子もんきり教室では大変お世話になりました。全3回とも親子共に楽しい時間を過ごすことができました。自宅でも もんきりあそびをしたり、紋を探したり、新たな楽しみが増えました。下中先生、小川さんに直接お会いしてお話を聞くことができたことはとても貴重なことで嬉しかったです。また諫早神社さんの行事に参加させていただけたらいいなと思います。この度は本当にありがとうございました。.---- ここまで ----..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri




[insta]【 もんきりとハタの出会い 】今年の夏休みに開催した「親子もんきり教室」全3回の最終日。江戸時代には寺子屋でも教えてられていた「もんきり」と、長崎の文化である「ハタ(凧)」とがはじめて融合。これまでにない、新たな文化が生まれるような広がっていくような 空気を感じました。無事に全3回が終了。今回 参加された Fさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓—- ここから —-.今回 親子もんきり教室に参加させて頂きとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。もん及びもんきりの歴史、長崎のハタ(凧)のことも学べ親子共々 貴重な体験となりました。また 時代を紡ぐ経験ともなりました。このような体験が出来る機会をつくっていただいたことに感謝です。.「神社だからできる」様々な行事をまた計画お願いします。地元の神社が皆が集う場所になると素敵だなと思います。我が家は、紋で 溢れかえっています。.—- ここまで —-..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri

[insta]【 もんきりとハタの出会い 】今年の夏休みに開催した「親子もんきり教室」全3回の最終日。江戸時代には寺子屋でも教えてられていた「もんきり」と、長崎の文化である「ハタ(凧)」とがはじめて融合。これまでにない、新たな文化が生まれるような広がっていくような 空気を感じました。無事に全3回が終了。今回 参加された Fさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓---- ここから ----.今回 親子もんきり教室に参加させて頂きとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。もん及びもんきりの歴史、長崎のハタ(凧)のことも学べ親子共々 貴重な体験となりました。また 時代を紡ぐ経験ともなりました。このような体験が出来る機会をつくっていただいたことに感謝です。.「神社だからできる」様々な行事をまた計画お願いします。地元の神社が皆が集う場所になると素敵だなと思います。我が家は、紋で 溢れかえっています。.---- ここまで ----..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri










Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP