トップページ
ブログ(日々八百万)
お知らせ一覧
歴史・ご祭神
年中行事
メディア掲載
ご祈祷・ご祈願とは
安産祈願
初宮参り
七五三詣
長寿のお祝い
神前結婚式
厄祓い・方位除け
車のお祓い
地鎮祭
神葬祭(神式の葬儀)
神社とは
お参りの作法
授与品のご案内
お焚き上げ(古いお守りのお取り扱い)
アクセスマップ
お問合せ
予約者専用フォーム(事前受付)
[insta]【 駆ける 】奇跡的に雨は止みましたがあまり風がありません。そこで、子どもたちはハタ(凧)を揚げるために走って、走って、走り回る!楽しい!..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 人はなぜタコを飛ばすのか 】そんな「問い」を皆さんと一緒に考えながら、自分だけのハタ(タコ)を空へ揚げてみよう。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 文様、空に舞う】河川敷でのもんきりハタ揚げ。当日は雨の予報 90%ふりしきる雨。もう、だめかと。空には飛ばせないかと思っていました。でも、皆さんの祈りがつうじて奇跡的に 雨があがり本明川の河川敷に出てハタを揚げることができました!こんなこともあるのですね。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 県内唯一のハタ職人 】長崎では、空に揚げる凧(たこ)のことを「ハタ」といいます。長崎ハタは県の伝統工芸品に指定されていて空に揚げるだけでなく「運気があがる」縁起物として飾ったりします。ハタには、赤・青・白の色が使われ家紋・鳥・花・文字などを図案化したシンプルなものが多く、空高く舞い上がったときに目立つようにつくられています。現在、県内でハタをつくっている職人さんは今回もんきり教室でお世話になった小川さんただ一人。お話もとても面白く、ハタづくりについて貴重なお話をお伺いしました。長崎ハタの文化がこれからも続いていきますように。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 文化をつなぐ場所 】神社はお参りをする場所。だけではなく、文化をつなぐ場所。でもある と思っています。今夏、もんきり研究家の下中先生とハタ職人の小川先生をお迎えしてはじめて開催した「親子もんきり教室」皆さんと楽しく学ぶことができました!..諫早神社は 今年で創建1291年目を迎えます。これからも過去・現在・未来をつないでいく場所。を目指していきたいと思います。..さて、今回「親子もんきり教室」に参加された Kさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓—- ここから —-.親子もんきり教室では大変お世話になりました。全3回とも親子共に楽しい時間を過ごすことができました。自宅でも もんきりあそびをしたり、紋を探したり、新たな楽しみが増えました。下中先生、小川さんに直接お会いしてお話を聞くことができたことはとても貴重なことで嬉しかったです。また諫早神社さんの行事に参加させていただけたらいいなと思います。この度は本当にありがとうございました。.—- ここまで —-..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 型から生まれる個性 】.「型どおり」になぞって切る。誰が作っても同じもの。でも、それを組み合わせるとわたしだけのものができあがる。.「型」と「個性」の不思議な関係。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #もんきり #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #文様 #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 もんきりとハタの出会い 】今年の夏休みに開催した「親子もんきり教室」全3回の最終日。江戸時代には寺子屋でも教えてられていた「もんきり」と、長崎の文化である「ハタ(凧)」とがはじめて融合。これまでにない、新たな文化が生まれるような広がっていくような 空気を感じました。無事に全3回が終了。今回 参加された Fさん から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。.↓—- ここから —-.今回 親子もんきり教室に参加させて頂きとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。もん及びもんきりの歴史、長崎のハタ(凧)のことも学べ親子共々 貴重な体験となりました。また 時代を紡ぐ経験ともなりました。このような体験が出来る機会をつくっていただいたことに感謝です。.「神社だからできる」様々な行事をまた計画お願いします。地元の神社が皆が集う場所になると素敵だなと思います。我が家は、紋で 溢れかえっています。.—- ここまで —-..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #親子もんきり教室 #親子ワークショップ #現代の寺子屋 #紋 #もんきり #神社だからできること #日本の文化 #日本のかたち #ハタ#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #monkiri
[insta]【 風除祭 】かぜよけさい本日9/1は「二百十日(にひゃくとおか)」.立春から数えて210日目にあたり、台風がやってくる時期とされます。兼務している神社では、台風などの災害がないように祈る風除祭(かぜよけさい)をご奉仕しました。風神祭(ふうがんさい)とも言われます。この時期の台風は、農作物に甚大な被害となるため現代のように天気の予測ができなかった昔は台風がやってくる日に目安をつけて警戒していました。先人たちの知恵。今では 9月1日は「防災の日」ともなっていて、台風をはじめとした様々な災害に気をつけるタイミングにしたいですね。皆さま、穏やかな九月をお過ごしくださいませ。..#諫早神社 #長崎 #長崎県 #諫早 #諫早市 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #神社 #二百十日 #台風 #風除祭 #風神祭 #豊作#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine
[insta]*【 9月の花御札:菊 】菊は、延寿・厄除の効用で知られます。..#日本 #長崎 #諫早 #諫早神社 #神社 #神道 #厄除 #延寿 #長寿 #おまもり#御札 #花御札 #菊 #キク #9月 #長月 #感謝 #月参り #一日参り #instagood #happy#isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine*花御札は 1~12月の12体セットのみ、頒布をいたします。御札掛け付きです。(花御札サイズ:23*7*0.6cm)ご希望の方は 社務所までお問い合わせください。9:00~17:00
[insta]【 舞えるようになりました 】先日の子ども巫女舞教室。4回目のお稽古で、練習をしている「豊栄舞」を一通り舞えるところまで上達してきました!これから、本番に向けて細かな所作や連携の精度をさらに上げていきます。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #雲仙 #島原 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #巫女舞教室 #子ども巫女舞教室 #現代の寺子屋 #習い事 #神社だからできること #巫女 #巫女舞#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine #miko #mikomai
<< 前の記事へ
新しい記事へ >>
Warning
: Undefined variable $query_string in
/home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php
on line
95
最近の投稿
✨フォロワー1.8万人を突破✨
2025年8月18日
【 風で届ける 】
2025年8月18日
【 日常の尊さを未来へ 】
2025年8月16日
【 祈りの道しるべ 】
2025年8月16日
【 暑い夏、なぜ雪? 】
2025年8月16日
記事の検索
記事カテゴリー
インスタ更新
(2,262)
お知らせ
(22)
御朱印
(29)
日々八百万(ブログ)
(1,602)
その他
(118)
神社関係
(1,332)
禰宜嫁ブログ
(28)
長崎・諫早関係
(750)
更新カレンダー
2025年8月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 7月
過去の記事
過去の記事
月を選択
2025年8月 (22)
2025年7月 (31)
2025年6月 (31)
2025年5月 (26)
2025年4月 (31)
2025年3月 (26)
2025年2月 (26)
2025年1月 (31)
2024年12月 (21)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年9月 (1)
2024年5月 (2)
2024年3月 (1)
2024年2月 (4)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (23)
2023年9月 (26)
2023年8月 (31)
2023年7月 (24)
2023年6月 (29)
2023年5月 (26)
2023年4月 (25)
2023年3月 (28)
2023年2月 (31)
2023年1月 (31)
2022年12月 (33)
2022年11月 (29)
2022年10月 (27)
2022年9月 (33)
2022年8月 (27)
2022年7月 (30)
2022年6月 (21)
2022年5月 (24)
2022年4月 (31)
2022年3月 (36)
2022年2月 (28)
2022年1月 (31)
2021年12月 (34)
2021年11月 (33)
2021年10月 (32)
2021年9月 (36)
2021年8月 (28)
2021年7月 (35)
2021年6月 (37)
2021年5月 (32)
2021年4月 (24)
2021年3月 (30)
2021年2月 (31)
2021年1月 (37)
2020年12月 (37)
2020年11月 (30)
2020年10月 (29)
2020年9月 (22)
2020年8月 (25)
2020年7月 (32)
2020年6月 (37)
2020年5月 (37)
2020年4月 (34)
2020年3月 (55)
2020年2月 (65)
2020年1月 (69)
2019年12月 (68)
2019年11月 (61)
2019年10月 (45)
2019年9月 (36)
2019年8月 (61)
2019年7月 (14)
2019年6月 (26)
2019年5月 (22)
2019年4月 (23)
2019年3月 (13)
2019年2月 (18)
2019年1月 (15)
2018年12月 (15)
2018年11月 (6)
2018年10月 (7)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (13)
2018年6月 (11)
2018年5月 (17)
2018年4月 (23)
2018年3月 (18)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (20)
2017年11月 (21)
2017年10月 (23)
2017年9月 (17)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (20)
2017年5月 (17)
2017年4月 (20)
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2017年1月 (11)
2016年12月 (12)
2016年11月 (11)
2016年10月 (17)
2016年9月 (17)
2016年8月 (11)
2016年7月 (14)
2016年6月 (9)
2016年5月 (15)
2016年4月 (9)
2016年3月 (15)
2016年2月 (9)
2016年1月 (16)
2015年12月 (15)
2015年11月 (14)
2015年10月 (15)
2015年9月 (15)
2015年8月 (15)
2015年7月 (15)
2015年6月 (14)
2015年5月 (14)
2015年4月 (14)
2015年3月 (13)
2015年2月 (11)
2015年1月 (18)
2014年12月 (9)
2014年11月 (5)
2014年10月 (15)
2014年9月 (11)
2014年8月 (13)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (11)
2014年4月 (13)
2014年3月 (18)
2014年2月 (11)
2014年1月 (19)
2013年12月 (13)
2013年11月 (22)
2013年10月 (18)
2013年9月 (18)
2013年8月 (14)
2013年7月 (17)
2013年6月 (10)
2013年5月 (10)
2013年4月 (6)
2013年3月 (2)
2013年2月 (8)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (10)
2012年10月 (12)
2012年9月 (11)
2012年8月 (11)
2012年7月 (11)
2012年6月 (12)
2012年5月 (10)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (22)
2012年1月 (15)
2011年12月 (19)
2011年11月 (14)
2011年10月 (12)
2011年9月 (11)
2011年8月 (10)
2011年7月 (11)
2011年6月 (20)
2011年5月 (4)
2011年4月 (2)
2011年3月 (8)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (13)
2010年9月 (22)
2010年8月 (24)
2010年7月 (25)
2010年6月 (26)
2010年5月 (23)
2010年4月 (27)
2010年3月 (28)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (11)
WP2Social Auto Publish
Powered By :
XYZScripts.com
PAGE TOP