インスタ投稿

インスタ投稿

【 お正月の巫女さんになりませんか 】今度のお正月、令和2年(2020年)のお正月にお手伝いのご奉仕をしていただける巫女さんの募集を開始いたします。ご関心ある方は、下記の募集要項をご確認ください。真剣に 楽しく ご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。.◆募集人数10名程度 (書類、面接、簡単な筆記試験 による選考を行います)* 例年、定員以上の応募がありますのでお早めにご連絡をお願いします.◆募集期日定員になりしだい締め切りとなります。.◆奉仕内容御神酒・福飴等の振舞、御守御神札の授与、御祈祷の受付案内、境内清掃(屋外でのが奉仕時間が多いため、体力に自信のない方はご遠慮下さい).◆奉仕期間令和元年12月28日 ~ 令和2年1月5日の間でシフト制(正月の三ヶ日1/1 ~ 1/3の三日間は必須、それ以外は希望日で調整).◆応募条件* 心身ともに健康な女性で、高校生から25歳位までの未婚の方。* 日本の伝統文化や神社に関心を持っている方。人と接することが好きな方。* 諫早市在住または近郊の方。* 12月下旬(現在の候補日は12/22日曜)の事前研修に必ず参加できる方。* 応募は本人に限ります。(家族等が代理で問い合わせ・応募することは不可とします)* 茶髪、マニキュア・ピアス等は不可。* 高校生の場合は、学校と保護者の許可を得て下さい。.◆待遇神社規定による奉仕料を支給。昼食支給。交通費なし。巫女装束は神社で用意します。(肌着や白足袋は各自でご準備下さい).◆備考巫女は、参拝者と直に接する「お宮の顔」であり大きな使命感と責任感が必要です。そのことを自覚し、やりがいを感じられる方、真剣に楽しくご奉仕できる方のご応募をお待ちしております。巫女さんとして奉仕した経験はきっとこれからの人生にも役立つことでしょう。..なお、当社でお正月時期に巫女さんを経験した方々の感想を諫早神社のホームページでご参照いただけます。 巫女さんのイメージができるかと思いますので、一度ご参考にご覧になってみて下さい。.◆応募先(お問合せ先)[1] 電話諫早神社 TEL (0957) 22-2073 受付:9時〜17時[2] ホームページ「お問い合せフォーム」から24時間いつでも受け付けております。[3] インスタDMダイレクトメッセージでの連絡も受け付けております。*①氏名②年齢/学年③連絡先④面接希望日時をご連絡ください。.明るく楽しくご奉仕していただける方ご応募お待ちしております!..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #巫女 #巫女さん #助勤 #お正月 #初詣#kyushu #nagasaki #isahaya #jinja #shinto #shintoshrine #miko #japaneseculture #instagramjapan #nippon



インスタ投稿

インスタ投稿

【 結婚式が続いています 】暑すぎず寒すぎずちょうどよい季節になってきたこともあり、このところ神前結婚式のご奉仕が続いています。諫早神社ではお二人だけの結婚式をはじめ、ご家族だけの結婚式、入籍奉告祭なども承っております。お二人の末永い幸せとご両家ますますの弥栄をご祈念いたします。#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #長崎 #神前結婚式 #nagasaki #isahaya #wedding



[insta]【 限定御朱印の予告 】今月10月22日(火祝)は新天皇が国の内外に即位を宣言される儀式「 即位礼正殿の儀 」そくいれいせいでんのぎが行われます。この慶事を奉祝し、限定御朱印を奉製いたしました。来週末からの頒布予定です。(頒布日が決まり次第またお知らせします)..この御朱印には、泰平の世を治める君主が誕生した際に現れるとされる 鳳凰(ほうおう)が描かれています。鳳凰は、古来より重要な儀式に 天皇陛下のみ 身にまとうことを許された御装束・黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)や、即位礼正殿の儀に用いられる舞台・高御座(たかみくら)にも描かれており、至福・吉兆・長久をもたらす非常に縁起のよいものの象徴とされています。..この御朱印では雌雄一対の鳳凰が 飛翔しながら統合し「日の丸」を象徴するような円を描いており、調和・一体感・平和といった日本文化のエッセンスを込めた形としました。..また、左の「弥栄」いやさかという文字は、日本古来より「ますます栄えますように」との祈りが込められた言葉です。この文字は、宮司が 弥栄 の願いを込めて揮毫いたしました。..日の丸を象徴する鳳凰と弥栄。まさに、日本の弥栄、世界の弥栄への祈りが込められた特別なオリジナル御朱印となっています。ぜひご参拝の際にお受けくださいませ。..頒布日など詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #nagasaki#isahaya #japaneculture #goshuin

[insta]【 限定御朱印の予告 】今月10月22日(火祝)は新天皇が国の内外に即位を宣言される儀式「 即位礼正殿の儀 」そくいれいせいでんのぎが行われます。この慶事を奉祝し、限定御朱印を奉製いたしました。来週末からの頒布予定です。(頒布日が決まり次第またお知らせします)..この御朱印には、泰平の世を治める君主が誕生した際に現れるとされる 鳳凰(ほうおう)が描かれています。鳳凰は、古来より重要な儀式に 天皇陛下のみ 身にまとうことを許された御装束・黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)や、即位礼正殿の儀に用いられる舞台・高御座(たかみくら)にも描かれており、至福・吉兆・長久をもたらす非常に縁起のよいものの象徴とされています。..この御朱印では雌雄一対の鳳凰が 飛翔しながら統合し「日の丸」を象徴するような円を描いており、調和・一体感・平和といった日本文化のエッセンスを込めた形としました。..また、左の「弥栄」いやさかという文字は、日本古来より「ますます栄えますように」との祈りが込められた言葉です。この文字は、宮司が 弥栄 の願いを込めて揮毫いたしました。..日の丸を象徴する鳳凰と弥栄。まさに、日本の弥栄、世界の弥栄への祈りが込められた特別なオリジナル御朱印となっています。ぜひご参拝の際にお受けくださいませ。..頒布日など詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。..#諫早神社  #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印  #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め  #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #nagasaki#isahaya #japaneculture #goshuin



インスタ投稿

インスタ投稿

【 特別な限定御朱印の予告 】今月10月22日(火祝)は新天皇が国の内外に即位を宣言される儀式「 即位礼正殿の儀 」そくいれいせいでんのぎが行われます。この慶事を奉祝し、限定御朱印を奉製いたしました。来週末からの頒布予定です。(頒布日が決まり次第またお知らせします)..この御朱印には、泰平の世を治める君主が誕生した際に現れるとされる 鳳凰(ほうおう)が描かれています。鳳凰は、古来より重要な儀式に 天皇陛下のみ 身にまとうことを許された御装束・黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)や、即位礼正殿の儀に用いられる舞台・高御座(たかみくら)にも描かれており、至福・吉兆・長久をもたらす非常に縁起のよいものの象徴とされています。..この御朱印では雌雄一対の鳳凰が 飛翔しながら統合し「日の丸」を象徴するような円を描いており、調和・一体感・平和といった日本文化のエッセンスを込めた形としました。..また、左の「弥栄」いやさかという文字は、日本古来より「ますます栄えますように」との祈りが込められた言葉です。この文字は、宮司が 弥栄 の願いを込めて揮毫いたしました。..日の丸を象徴する鳳凰と弥栄。まさに、日本の弥栄、世界の弥栄への祈りが込められた特別なオリジナル御朱印となっています。ぜひご参拝の際にお受けくださいませ。..頒布日など詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #オリジナル御朱印 #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #見開き御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #nagasaki#isahaya #japaneculture #goshuin




インスタ投稿

インスタ投稿

【 子ども巫女、感謝の舞 】引き続き、河上神社の例大祭。御旅所のY様邸での神事に続き、近くの公民館にお神輿をお遷しして直会(なおらい)が行われました。その際、郷土芸能である浮立(ふりゅう)や ひょっとこ躍りの奉納、子ども巫女舞教室でお稽古を積んできた地元の小学生二人による「豊栄の舞」の奉納、また、当社巫女による「浦安の舞」の奉納もさせていただきました。年に一度の例大祭、地元の皆さま と 神さま と一緒に楽しむ幸せな時間となりました。..#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #河上神社 #森山町 #おくんち #巫女舞 #巫女#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine




インスタ投稿

インスタ投稿

【 おくだり おのぼり 】兼務する森山町の河上神社の例大祭にてお神輿のおくだり・おのぼりが行われました。写真は、御旅所のY様邸で御旅所祭をご奉仕しているところです。.○おくだりお神輿を神社から御旅所まで移動すること.○おのぼりお神輿を御旅所から神社まで移動すること..#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #河上神社 #お神輿 #御神輿 #おみこし #森山町 #おくんち#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine




インスタ投稿

インスタ投稿

【 杭を打って安全を祈る 】本日は、マンション新築工事の地鎮祭をご奉仕してまいりました。工事の安全を祈願する杭打ち(くいうち)の儀は、「エイ」「ヤー」の掛け声で盛砂に木杭を打ちます。このところ、市内でマンション建設の地鎮祭が多くなっているような感じがします。..#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #諫早神社 #神社 #祈り #地鎮祭 #杭打ち #安全祈願祭#jinja #isahaya #nagasaki #cooljapan #ilovejapan #thisisjapan #japan #japaneseculture #japanlife #shrine







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP