トップページ
ブログ(日々八百万)
お知らせ一覧
歴史・ご祭神
年中行事
メディア掲載
ご祈祷・ご祈願とは
安産祈願
初宮参り
七五三詣
長寿のお祝い
神前結婚式
厄祓い・方位除け
車のお祓い
地鎮祭
神葬祭(神式の葬儀)
神社とは
お参りの作法
授与品のご案内
お焚き上げ(古いお守りのお取り扱い)
アクセスマップ
お問合せ
予約者専用フォーム(事前受付)
[insta].【2月の花御札…紅白梅】.春の訪れを知らせる紅白梅は、松竹と並び慶事の象徴です。.#長崎県 #諫早 #諫早市 #諫早神社 #神社 #神道 #厄除 #おまもり #紅白 #梅 #ウメ#御札 #花御札 #2月 #如月 #祈り #感謝 #幸せ #月参り #一日参り#うないさん#japan #kyushu #nagasaki #isahaya #jinja #shinto #amulet #instagood #happy.*花御札は 1~12月の12体セットのみ、頒布をいたします。御札掛け付きです。(花御札サイズ:23*7*0.6cm)ご希望の方は 社務所までお問い合わせください。9:00~17:00
[insta]【 お正月の巫女さん 感想4 了 】.お正月は書類・面接での選考により臨時巫女さんにご奉仕をしていただきました。.短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでくれました。.今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介します。.最後の4回目は、高校生のIさん、高校生のNさん、高校生のKさん の3名です。..- – – ここから Iさん ↓ – – -..今回、諫早神社で巫女さんのご奉仕をさせていただいた経験はとても貴重で新鮮なものでした。初めての巫女の衣装に身を包み、一緒にご奉仕させて頂く方と顔を合わせた際に自然と実感が湧き、精一杯ご奉仕に務めたいと強く思いました。そして、実際に境内の掃除や新年を迎えるにあたり普段は使わない言葉遣いなどに初めは慣れませんでしたが、諫早神社の方やお参りに来て下さった方からありがとうという言葉を沢山もらい、自然に笑顔になれ、楽しく巫女を務めることができました。来年も機会があればぜひご奉仕させていただきたいです。本当にありがとうございました。..- – – ここから Nさん ↓ – – -..まず、私はアルバイトが初めてだったので、最初は上手く参拝者の方に対応できるか不安で緊張ばかりしていました。しかし、大学生の巫女さんを参考にしたり、わからない所は積極的に質問するなどしたら、初めの頃より上手く対応できる自分がわかり、もっと多くの参拝者の方と関わりたいと思うようになっていました。失敗したこともありましたが、積極性を忘れず、自分自身を成長させていくことが大事だと思いました。御奉仕をしたうえで一番よかったと思うことは、やはり立ち振る舞いや言葉遣いです。常に、姿勢よく、笑顔で、謙虚な気持ちを忘れないことを意識して御奉仕をしてきました。このことは巫女してではなく、これから女性として過ごすうえでも大変大事なことだと思います。今回のご奉仕で学んだことを、これから看護師を目指すうえで活かしていき、より多くの方を笑顔にできる看護師になりたいと思います。機会があれば、また経験したいと思います。今回は本当にありがとうございました..- – – ここから Kさん ↓ – – -..私は前から巫女さんのアルバイトをしたいと思っており、今回することができとてもいい経験が出来たと思いました。1月1日から袴を着て働いてみると、立ち仕事が多く腰や肩が痛くなったことを今でも覚えています。こんなにもきつい仕事なのかと感じ、それと同時にこの疲れを出さない様、笑顔で一生懸命ご奉仕しようと強く思いました。参拝者の方におめでとうございますと声をかけると笑顔で返してくださったり、福飴を配った際に可愛い!と言われた時はとても嬉しかったことを覚えています。今回巫女さんとして諫早神社でご奉仕して、得たこと、感じたことは絶対に忘れず、これからの生活に生かして行きたいと思います。とても貴重な経験が出来ました。また機会があれば、ご奉仕させていただきたいです。本当にありがとうございました。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #神道 #巫女 #巫女さん #助勤 #お正月 #平成31年 #初詣#nagasaki #isahaya #jinja #shinto #shintoshrine #miko #japaneseculture
[insta]【 柊鰯 ひいらぎいわし】節分というと、「豆」を思い浮かべますが鬼が嫌いなものは、じつは 3つ あります。1つ目が「豆」2つ目が「ひいらぎ」3つ目が「いわし」 です。豆は、古来より霊力が高い穀物とさてれており、「魔」を「滅する」にも通ずることが由来となっています。ひいらぎは、トゲのある葉をつけていて鬼はこのトゲが苦手なことに由来しています。いわしは、焼くとすごい臭いを出しますが鬼はこの焼いわしの臭いが苦手なことに由来しています。今回、2/2の立春福まき では福まきに当たり券が入っていて、当たりを拾った方には、竹野鮮魚店さんのご協賛により「ひいらぎいわし」が振る舞われます。邪気を祓い、福を呼び込む「立春福まき」お誘い合わせてお越しください!時間など、詳しくは諫早神社ホームページでご確認ください↓@isahaya.jinja.shrine..【 写真 】ひいらぎいわし の当たり券#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎県 #節分 #立春 #福まき #豆まき #お多福 #鬼 #福は内 #鬼は外 #ひいらぎ #柊 #鰯 #いわし #竹野鮮魚店#nagasaki #isahaya #jinja #shinto #setsubun #japaneseculture #happy
[insta]【 お正月の巫女さん 感想3 】 お正月は書類・面接での選考により臨時巫女さんにご奉仕をしていただきました。 短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでくれました。 今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介します。 3回目は、大学生のMさん、高校生のNさん の2名です。 . . – – – ここから Mさん ↓ – – – . .今回、これまで憧れていた巫女さんとしてご奉仕することができて、とても光栄でした。 初めて巫女装束を身にまとい、普段聞き慣れない言葉を使うこと、笑顔を絶やさず参拝者を迎えること、礼儀作法に気をつけること・・・ 何もかもが自分にできるのか不安でした。しかし、最終日には身に付いてきたような気がして嬉しかったです。これらのことは、今後にも生かせると思いました。 神社で新年を迎えることも初めてでした。例年、年を越すことはあまり意識しないのですが、参拝者の方が増え、カウントダウンが始まると、もうすぐ新年が始まるという新たな気持ちになりました。 また、ご奉仕中に「寒い中お疲れ様!」「感じがいいですね!」等の言葉をかけてくださる方もいらっしゃり、何度も心が温かくなりました。神社の顔として参拝者の方々を、幸多き1年になりますようにとの思いを込めて、笑顔で迎えることができているのだと実感できた時でした。 ご奉仕が終わった後の境内清掃では、心も綺麗に、改まっていく感じがしました。 巫女さんとしてのご奉仕は、とても楽しく、日本の文化や伝統に触れることができ、全てが貴重な経験となりました。 寒さが厳しく、手の感覚がなくなる時もありましたが、参拝者や諫早神社の皆さんに沢山支えていただき、何事も無く終えることができました。今後また機会があれば、ぜひご奉仕させていただきたいです。この度は、本当にありがとうございました。 . . – – – ここから Nさん ↓ – – – . .私は初めてのアルバイトが諫早神社での巫女さんでした。 巫女さんとしての御奉仕のなかには多くの学びが詰まっており、10日間を終えた今、本当に貴重な経験ができたなと心から思います。 正直、寒いなかでの御奉仕はきついときもありました。しかし、その分やりがいや、自分の糧となるものが多くありました。境内の清掃や、参拝者の方との関わり、宮司さんをはじめとする方々との関わりから神社のことや社会の仕組みを学ぶことができました。 特に、先輩巫女さん方の振る舞いや、授与所での参拝者の方々への御守り、お札の説明は何も知らなかった私にとって大切なお手本でした。ご一緒する先輩方を見聞きしながら私も知識をつけていき、日を重ねるにつれて少しずつ参拝者の方へ説明ができるようになった時はとても嬉しかったです。 また、人と関わることが好きな私にとって、福飴を配ったり、御守り、お札を授与することは楽しかったです。 今回、巫女さんをさせていただき、以前よりも神社が身近になったような気がします。これからも巫女さんの経験を忘れず、また御奉仕の心を忘れずにいたいと思います。本当にありがとうございました。 . .#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #神道 #巫女 #巫女さん #助勤 #お正月 #平成31年 #初詣#nagasaki #isahaya #jinja #shinto #shintoshrine #miko #japaneseculture
[insta]【 立春福まき 】平成31年 2月2日(土) 毎年恒例の「立春 福まき (豆まき)」を行います。1回目 午後2時00分~2回目 午後3時00分~参加はご自由です。(入れ替え制)#うないさん や #タラッキー もやってきます。たくさんの「福」を授かってください駐車場は、本明川河川敷をご利用願います。詳しくは、当社ホームページで確認できます。@isahaya.jinja.shrine主催:永昌東町お茶の間通り商店街共催:諫早神社..また、ご祈祷をした節分用「福豆」を社頭にて頒布しています。初穂料:300円ご家庭での豆まき用としてお使いください。節分の日までは、神棚などにお供えしておきます。#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎県 #節分 #立春 #福まき #豆まき #お多福 #鬼 #福は内 #鬼は外#nagasaki #isahaya #jinja #shinto #setsubun #japaneseculture #happy
[insta].【 合格守 】..合格 (五角) の御守です。.今日からセンター試験。受験生の皆さまがご自分の力を発揮できますように。..#諫早市 #諫早 #諫早神社 #合格祈願 #合格守 #合格お守り #がんばれ受験生 #御守り #おまもり#サクラサク #nagasaki #isahaya #jinja #shintoshrine #omamori
[insta]【 諫早駅 再開発ビル 安全祈願祭 】4年後の新幹線開業に向け、長崎県央の窓口である諫早駅が生まれ変わっています。昨年8月には、新たな諫早駅の改札口をはじめ東西を結ぶ自由通路が供用開始となり、賑わい創出への第一歩が踏み出されたところです。今回、安全祈願祭をご奉仕しましたのは諫早駅ビルに連なる 地上7F建ての複合ビル。交流広場、バスターミナル、店舗、オフィス、ホテル が整備されます。工期は 約2年ほどと長期にわたりますがこの複合ビルが完成しますと、諫早市の新たな核となることで人の流れ は大きく変わっていくものと思われます。新幹線を地域活性化のエンジンとして、波及効果を最大限にする取り組みが進められています。#長崎県 #長崎 #諫早 #諫早市 #神社 #諫早神社 #諫早駅 #諫早駅前 #安全祈願 #祈願 #神事 #地域活性化 #新幹線 #nagasaki #isahaya #jinja
[insta]【 授与所の門帳 】.このたび創建1290年記念事業として整備された社務所には、皆様に日本の伝統文化を感じていただきたいとの想いから様々な伝統工芸や調度品を備え付けています。.こちらは授与所にしつらえた門帳(もんちょう)。.京都の職人の手によって仕立てられました。.門帳とは、古来より神社仏閣にて用いられる結界を表す調度品です。.門帳には四種の鳳凰があしらわれています。.鳳凰は、一万円札にも描かれている高貴な霊鳥です。.四種の鳳凰は、それぞれ四方を向いていてあらゆる方角からの邪気を祓うような意味が込められています。.また、四種の鳳凰の色は方位・方角を司る神々として知られている四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)を象徴する配色です。.生地は正絹(しょうけん)で仕立てられています。. 表地には、地紋として蒸気が立ち昇り、雲がわき起こる様子が由来の高貴な紋様、雲立涌(くもたてわく)が施されています。.そして、日本の伝統美の一つ「重ね色目」もご確認いただけます。.裏地にトキ色(淡くやさしいピンクのような色)を配することで薄く透きとおるような表地を通して、正面からはうっすらと雅な桃色をご覧いただけるようになっています。.この門帳を通して、日本の伝統文化の美しさを感じていただければと思います。..#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #諫早の文化 #諫早の神社 #四面宮 #おしめんさん #九州の守り神 #九州総守護 #地域活性化 #地域の魅力 #伝統文化 #伝統工芸 #調度品 #門帳 #重ね色目 #日本の伝統文化 #神社だからできること#japan #nagasaki #isahaya
[insta]【 お正月の巫女さん 感想2 】お正月は書類・面接での選考により臨時巫女さんにご奉仕をしていただきました。短い期間のご奉仕でしたが、皆さん一生懸命に取り組んでくれました。今回ご奉仕しての感想を寄せてもらいましたのでご紹介します。2回目は、大学生のMさん、高校生のUさん、高校生のNさんです。..- – – ここから Mさん ↓ – – -..初めて巫女の装束をまとったとき、不思議と背筋が伸びる感覚がしました。憧れの巫女さんとしてご奉仕させていただけることを改めて実感し、嬉しかったのと同時に、一生懸命ご奉仕しようと思いました。私は普段 飲食店でアルバイトをしていますが、その時に使う言葉と、ご奉仕中に使う言葉は違います。とても美しい言葉使いと思いましたが、最初は慣れず、難しかったです。想像以上の寒さで 辛かったですが、参拝者の皆さんの笑顔と、諫早神社の皆さんに支えて頂き、ご奉仕を終えることができました。今回諫早神社で巫女さんとしてご奉仕させていただいたことは、私にとって大変貴重な経験となりました。言葉使いや立ち振る舞い、日本の伝統文化など、これからの人生において役立つことをたくさん学ぶことができました。機会があれば、またご奉仕させていただきたいです。本当にありがとうございました。..- – – ここから Uさん ↓ – – -..今回諫早神社で巫女さんのお手伝いをした事は、これからの人生において貴重な経験になったと思います。屋外での作業は寒く大変でしたが、境内や周辺が綺麗になっていくのを見て、清々しい気持ちになりました。また、参拝者の方々に気持ちよく新年を迎えていただきたいという思いも強くなりました。年始は忙しい中にも充実感があり多くの方々と接する機会がありました。いつもと違うお正月を過ごし日本の文化の素晴らしさを再発見する事ができました。年末年始を諫早神社で過ごす事ができ、本当に良かったです。ありがとうございました。..- – – ここから Nさん ↓ – – -..私は巫女さんとしてご奉仕させていただくのは今回が初めてでした。毎年たくさんの高校生や大学生の方が応募されていることも耳にしたので、 面接の時はとても緊張したことを覚えています。お正月に参拝者の方々をお迎えさせていただいた際には、「おめでとうございます」とご挨拶をして、お渡しする福飴を見た時の「可愛い!」といった声や、おみくじの結果に一喜一憂する姿、お守りを真剣に見られる姿、甘酒を警戒しながら飲む子供たちの姿、「頑張ってね」「風邪引かないようにね」という労いの言葉に、私は心が温かくなりました。言葉遣いや礼儀作法、姿勢や歩き方など普段とは違うところが沢山あり、心身共に成長することができました。慣れないことばかりでしたが、楽しく取り組むことができたのも、諫早神社の方々や他の巫女さんのおかげです。貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #神道 #巫女 #巫女さん #助勤 #お正月 #平成31年 #初詣#nagasaki #isahaya #jinja #shinto #shintoshrine #miko #japaneseculture
[insta]【 残りわずか 】今年限定で奉製をいたしました「のんのこ皿躍り うないさんみくじ」は多くの方々にお受けいただき、たいへん ご好評を賜っております。ご用意していた分も残り8体となりました。ご希望の方は、お早めにお求めくださいますようご案内いたします。なお、スタンダード版のうないさんおみくじは通年で頒布しています。#諫早神社 #長崎 #長崎県 #諫早市 #諫早 #神社 #おみくじ #うないさん #ゆるキャラ #皿踊り #のんのこ #かわいい #限定 #数量限定 #お知らせ #うなぎ昇り #運気上昇 #うないさんおみくじ#nagasaki #isahaya #jinja #omikuji #yurukyara #instagood
<< 前の記事へ
新しい記事へ >>
Warning
: Undefined variable $query_string in
/home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php
on line
95
最近の投稿
【 9月6日は、宝探しへ 】
2025年8月20日
【 ここだけの風車 】
2025年8月20日
✨フォロワー1.8万人を突破✨
2025年8月18日
【 風で届ける 】
2025年8月18日
【 日常の尊さを未来へ 】
2025年8月16日
記事の検索
記事カテゴリー
インスタ更新
(2,264)
お知らせ
(22)
御朱印
(29)
日々八百万(ブログ)
(1,604)
その他
(118)
神社関係
(1,334)
禰宜嫁ブログ
(28)
長崎・諫早関係
(752)
更新カレンダー
2025年8月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 7月
過去の記事
過去の記事
月を選択
2025年8月 (24)
2025年7月 (31)
2025年6月 (31)
2025年5月 (26)
2025年4月 (31)
2025年3月 (26)
2025年2月 (26)
2025年1月 (31)
2024年12月 (21)
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年9月 (1)
2024年5月 (2)
2024年3月 (1)
2024年2月 (4)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (23)
2023年9月 (26)
2023年8月 (31)
2023年7月 (24)
2023年6月 (29)
2023年5月 (26)
2023年4月 (25)
2023年3月 (28)
2023年2月 (31)
2023年1月 (31)
2022年12月 (33)
2022年11月 (29)
2022年10月 (27)
2022年9月 (33)
2022年8月 (27)
2022年7月 (30)
2022年6月 (21)
2022年5月 (24)
2022年4月 (31)
2022年3月 (36)
2022年2月 (28)
2022年1月 (31)
2021年12月 (34)
2021年11月 (33)
2021年10月 (32)
2021年9月 (36)
2021年8月 (28)
2021年7月 (35)
2021年6月 (37)
2021年5月 (32)
2021年4月 (24)
2021年3月 (30)
2021年2月 (31)
2021年1月 (37)
2020年12月 (37)
2020年11月 (30)
2020年10月 (29)
2020年9月 (22)
2020年8月 (25)
2020年7月 (32)
2020年6月 (37)
2020年5月 (37)
2020年4月 (34)
2020年3月 (55)
2020年2月 (65)
2020年1月 (69)
2019年12月 (68)
2019年11月 (61)
2019年10月 (45)
2019年9月 (36)
2019年8月 (61)
2019年7月 (14)
2019年6月 (26)
2019年5月 (22)
2019年4月 (23)
2019年3月 (13)
2019年2月 (18)
2019年1月 (15)
2018年12月 (15)
2018年11月 (6)
2018年10月 (7)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (13)
2018年6月 (11)
2018年5月 (17)
2018年4月 (23)
2018年3月 (18)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (20)
2017年11月 (21)
2017年10月 (23)
2017年9月 (17)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (20)
2017年5月 (17)
2017年4月 (20)
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2017年1月 (11)
2016年12月 (12)
2016年11月 (11)
2016年10月 (17)
2016年9月 (17)
2016年8月 (11)
2016年7月 (14)
2016年6月 (9)
2016年5月 (15)
2016年4月 (9)
2016年3月 (15)
2016年2月 (9)
2016年1月 (16)
2015年12月 (15)
2015年11月 (14)
2015年10月 (15)
2015年9月 (15)
2015年8月 (15)
2015年7月 (15)
2015年6月 (14)
2015年5月 (14)
2015年4月 (14)
2015年3月 (13)
2015年2月 (11)
2015年1月 (18)
2014年12月 (9)
2014年11月 (5)
2014年10月 (15)
2014年9月 (11)
2014年8月 (13)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (11)
2014年4月 (13)
2014年3月 (18)
2014年2月 (11)
2014年1月 (19)
2013年12月 (13)
2013年11月 (22)
2013年10月 (18)
2013年9月 (18)
2013年8月 (14)
2013年7月 (17)
2013年6月 (10)
2013年5月 (10)
2013年4月 (6)
2013年3月 (2)
2013年2月 (8)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (10)
2012年10月 (12)
2012年9月 (11)
2012年8月 (11)
2012年7月 (11)
2012年6月 (12)
2012年5月 (10)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (22)
2012年1月 (15)
2011年12月 (19)
2011年11月 (14)
2011年10月 (12)
2011年9月 (11)
2011年8月 (10)
2011年7月 (11)
2011年6月 (20)
2011年5月 (4)
2011年4月 (2)
2011年3月 (8)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (13)
2010年9月 (22)
2010年8月 (24)
2010年7月 (25)
2010年6月 (26)
2010年5月 (23)
2010年4月 (27)
2010年3月 (28)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (11)
WP2Social Auto Publish
Powered By :
XYZScripts.com
PAGE TOP