【 宇宙をあらわす 】



先日行われた「流鏑馬」は

競技やパフォーマンスではなく
日本古来の伝統的な儀式に基づき

神聖な神事として奉納されています。

例えば、
こちらの写真1枚目は

「日月陰陽弓矢祓いの儀」
 にちげついんようゆみやはらいのぎ

鏑矢(かぶらや)をつがえ

天空と大地を射るしぐさをすることで

天下泰平/国家安泰/無病息災を祈ります。

太陽と月、陰と陽、森羅万象、
宇宙のすべてを表現し

流鏑馬で使用する弓と矢を清め
神々とつながる意味があります。

そして、写真2枚目は

「蟇目の儀」ひきめのぎ

矢の先に穴があいている
特殊な鏑矢「ひきめかぶら」により

矢を放った時に、独特の音が鳴り
この音で場を清め、邪気を祓う儀式。

始まりの儀式として、場を整えます。

静と動。

これらの儀式には
宇宙の調和そのものが込められています。
.
.



【 増えています 】



自然と一体になることを
〈美〉と感じてきた日本文化。

その美しさを伝える
「花鳥風月の御朱印」は

季節ごとの
諫早神社オリジナルの限定御朱印です。

こちらの写真は
シーズン1〜4までの御朱印8種。

最新のシーズン6だけでなく
これまでのシーズン1〜5も
神社の授与所にて頒布しておりますが

このところ、
この花鳥風月御朱印をお受けになる方が
多くなっているようで

自然に宿る美しさや、自然のもたらす
ご加護を求める想いが広がっていることは

誠に意義深きことと存じます。

自然の中にある「尊さ」や「めぐみ」
そのかたちを御朱印に込めて、
これからもお届けしてまいります。

引き続き、

自然と共に生きる素晴らしさを込めた
御朱印をこれからもお届けしてまいります。

なお、オンライン授与所では
花鳥風月御朱印の定期便お申込みを
お受けしておりまして

毎月25日限定の受付となっておりますので
ご用命くださいませ。

◆写真の御朱印のご紹介
(上段)
左:ツクシシャクナゲ/シーズン1―4月
央:カルガモ/シーズン1―4月
右:モンシロチョウ/シーズン2―4月
(中段)
左:ハナミヅキ/シーズン3―4月
央:ひばり/シーズン3―4月
右:菜の花/シーズン2―4月
(下段)
左:おとめつばき/シーズン4―4月
右:クジャク/シーズン4―4月



【 桜玉の魅力 】



淡く透きとおる白に
やさしく色づく桜を思わせるピンク

そして、春の日差しを思わせる
あたたかな金色。

それぞれの色合いが
やさしく調和するように並び

まるで春の光に包まれたような
やさしいご加護を宿した

腕輪まもり「桜玉」でございます。

華やかな天然石
ゴールデンタイガーアイなど中心に

上品さや優美さを兼ね備え

金運上昇・運気アップの
ご利益が込められています。

腕輪まもりの中でも、人気の御守。

授与所だけでなく
オンライン授与所でも郵送頒布にて
お受けいただけます。

腕輪まもり「桜玉」

 



【 若き射手 】



先日、本明川の河川敷にて開催された
「春のやぶさめ2025」

これから伸び盛りの若き射手が

馬場を力強く駆け抜け、

勇壮な流鏑馬を見事に披露しました。

放たれた矢は風を切り、的を射抜き

その姿には、未来を見つめるまなざしと

受け継がれる伝統への誇りが宿っていました。

約800年前の
鎌倉時代より続く伝統と文化。

その志を今、
若き世代が引き継ぎつつあります。

これからの未来を担う存在として

多くの方々に
その成長を見守っていただき
お支えを賜りますと幸いです。



【 るるぶ九州ベストに 】



旅行関連の本を書店で探す時、

一度は目にしたことがあるかもしれない
『るるぶ』シリーズは

「みる・食べる・遊ぶ」を中心に

おすすめエリアやスポットを紹介する
旅行ガイドブックです。

このシリーズの
九州エリアを紹介する今年2月に発行された
最新版『るるぶ九州ベスト』に

諫早神社が掲載されています。
.
.
九州外から九州をご旅行の際にも

九州内にお住まいで九州にお出かけの際にも

どうぞお目通しくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #るるぶ九州 #るるぶ #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 やさしさに包まれたなら 】



新年度がはじまり、
少しずつ日常が動き出している時期。

こちらの花は、今の季節に咲く
「シャガ」

誰に見られなくても

誰から言われたわけでもなく

ただ、時が来て、咲く。

慌ただしい毎日に

その慌ただしさと
異なる時間軸で動いている自然のリズムに

すこし触れてみるのもいいかもしれません。

そこでほっとひと息する時間で
心のリズムが整っていきますように。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 やぶさメディア 】



先日3/30に開催された
諫早の春の伝統行事「春のやぶさめ」

当日は各メディアの方々にも
取材をしていただいておりまして

・NHKさん

・長崎新聞さん

・NIBさん

・ひまわりテレビさん

にそれぞれご紹介いただきました。

鎌倉時代から伝わる諫早神社の流鏑馬は

長崎県内唯一の本式の流鏑馬として

また、全国的にも希少な
河川敷で開催される流鏑馬として

地域の誇れる伝統文化を

今後とも継続して未来へと繋いでいけるよう

多くの方々に知っていただき
皆さんと共に、歩みを進めていきたい
と思っております。

NIBさんの記事が
Yahooニュースに掲載されていましたので
タップしてぜひご覧ください!

https://news.yahoo.co.jp/articles/70316859a4e1f43ed40a936af025dee8bbeac6a6?fbclid=PAY2xjawJj6RVleHRuA2FlbQIxMQABpzFKouOReIsM7wtQ-8WO2svranOKdPd5DGROJ5VxRth3e0BsEZ3LTVEkmx_0_aem_QIf6naTxj28BloS7AVXlYA
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #諫早イベント #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎イベント #馬好き #パワースポット神社 #神社が好き #本明川 #開運 #春の流鏑馬 #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化  #春のやぶさめ #japaneseculture



【 新緑と落葉 】



こちらは、どちらも春の境内。

ある木は芽吹き、

ある木は葉が色づいて静かに舞い落ちる。

同じ空のもとでありながら

生命のリズムは

それぞれのテンポがあるようです。

なるほど、自然に正しさはなく

ただ「あるがまま」
.
.
人もまた、きっと。

それぞれの歩みがあって

それぞれに、美しい。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 御神苑の作庭記 】



三柱鳥居の建立まで
構想から約5年の歳月をかけて誕生した

「諫早神社の御神苑」は

庭園美術家の
長崎剛志さんの作庭によるもので

自然の中にやどる
神々の存在を感じる場所として

「神社の庭」とはどういうものなのか
という深いテーマを掘りさげてながら
共にプロジェクトを進めてまいりました。

このたび、

日本庭園の伝統的な技術や知識を
YouTubeをはじめとしたSNSで発信している

「Japanese Garden TV」さんが

当地にて丁寧に取材をしていただき

その YouTube番組 が
アップされましたのでご案内いたします。

その名も

【インタビュー】「神社の庭」とは何か。
庭園美術家・長崎剛志が語る
諫早神社の庭に込めた想い。

どなた様も見ることができます。

@japanesegardentv さんは

YouTubeのフォロワーが16万人を越える
人気のアカウントで

現在、日本庭園は海外から注目されていて

外国の方々のフォロワーさんも多いそうです。

ストーリーのハイライトに
番組のリンクを貼りますので

よろしければ、ご覧くださいませ。

URL:
https://youtu.be/_0MedER5Fl4?si=kL_HfxM6gEYHwups
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #御神苑 #長崎剛志 #庭 #日本庭園 #japanesegardentv #japanesegarden #artgarden #日本文化  #japanculutre



【 尊いご加護を❤「推し守」誕生! 】



大切な人を想う気持ちは〈尊い〉

その尊い気持ちに〈ご加護〉を届ける

ここにしかない新たな御守
「推し守:おしまもり」の誕生です。

「推し推しの日=0404」である
4月4日から頒布スタート♡

日本の伝統文化と
現代の“推し文化”を融合させた

キラキラ美しく輝く「推し守」は

推し活を楽しむすべての方々に

推しとのご縁を深め、幸せを招く
〈 尊いご加護 〉をお届けいたします。

◆「おしめん」神社と「推しメン」のご縁

「おしめん」神社と親しまれている
諫早神社と、「推しメン」の言霊が響き合い

「推し」とのご縁をむすぶご加護を宿した
これまでにない御守となっています。

古いものと新しいものが交差し

伝統と現代が繋がる場所として

現代の新たな文化「推し活」に
ご加護をお届けします。

「推し守」は、
推しとのご縁を深めるだけでなく

自分自身の幸せ、健やかさ、
心の安らぎへとつながる御守です。

推しとの繋がり、
イベント、日常の祈りの中で

「尊いご加護」が届きますよう
お祈りしております❤

◆推し活にご利益を!

「推し守」は
特殊なホログラム箔で奉製しているため

光を受けて美しく輝く仕様となっており
まさに “尊い” 存在の御守となっています。

また、
神社の伝統文化と現代の感性が融合した
デザインの御守となっていて

御守の中心には
日本伝統の魔除けハート文様
「猪目:いのめ」が配置され、

8つの猪目文様が連なり
無限に広がるご縁を表現しています。

そして、これらの❤が四方向に配置され

「四つ葉のクローバー」
をかたどるデザインになっており

「幸運の象徴」
としての意味が重ねられています。

さらに、古来から伝わる
吉祥文様「斧琴菊文:よきこときくもん」も
施されており

「良きこと(吉報)を聞く」という
遊び心と祈りが込められた意匠が
取り入れられています。

斧琴菊文は、
開運招福・技芸上達の
ご利益が広く知られています。

このデザインによって
チケット当選、推しの活躍など
推しにまつわる“良き知らせ”が舞い込むよう
願いが込められています。

◆諫早神社の御神徳と推し活

諫早神社は
「開運」「厄除」「健康」の
ご利益が広く知られており、

全国誌などでも紹介されています。

また、出雲大社の神様を
お祀りしていることから
「縁結び」のご加護もございます。

新たな御守「推し守」によって

「推しとのご縁結び」

「推しと自分の幸せ」

「推しと自分の健康」につながるご加護を

お受けいただけますようお祈りしております。
.
.
❤授与方法
▶諫早神社 授与所
▶オンライン授与所 での郵送対応

大切な人を想う尊いお気持ちに

どうぞ、尊いご加護をお受けくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #推し活 #推し守 #推し #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #推し推しの日 #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP