【 雨の中の福くばり 】



先日2/1土は「立春 福まき」を

諫早神社前の
本明川の河川敷にて予定していましたが

高確率で雨天予報となったため
前日に急きょ変更となり

神社境内ならびに商店街各店での
「福くばり」をさせていただきました。

当日は、雨の中にもかかわらず

たいへん多くの皆様にご参集を賜り
「福」をお渡しいたしました。

一時は準備していたものが無くなり
急ぎ追加でご用意をしたのですが

15時すぎにはすべて出てしまったほどでした。

「福くばり」では

福豆だけでなく、赤鬼青鬼の飴や

「当たり」が出た方には

御神酒や、実用性のある千両箱など
神社の縁起物を贈呈させていただきました。

境内には
たくさんの笑顔や喜びの声があふれ

悪鬼退散/除災招福のご加護につながる
「福くばり」となりました。

なお、

「開運お多福くぐり」「ミニお多福さん」は

2/11火祝までの設置予定ですので

まだお越しでない方は
ご都合のよろしいタイミングで
お多福さんへお進みください。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #福くばり #諫早お出かけ #節分 #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 りっしゅんだいきち 】



節分の翌日が「立春」

「立春大吉」とは
2月初旬「立春」の時期に

この年の
悪疫退散/除災招福/厄除開運
のご加護を戴くため、期間限定の
縁起物おふだを奉製いたしました。

こちらは
小型サイズですので
どこにでもおまつりできます。

「立春大吉」の文字は
縦書きで見ると左右対称の形であり

裏から見ても「立春大吉」と見えます。

そのため、
立春大吉のおふだを掲げている家に
悪さをしようとやってきた鬼が
家に入ってきたあと、

その鬼が、家の中から
おふだのほうを振り返ると

おふだの裏面も「立春大吉」であることから
再度「立春大吉」と書かれたおふだを
目にすることになります。

そうすると、
鬼は「ここは家の外である」と勘違いをして
家を出ていってしまい、
鬼を家から追いやることができるのです。

ですから、
このおふだがある家では
邪気の侵入を防ぐことができ
1 年間平穏に過ごせるといわれています。

各ご家庭で
節分の日に豆まきを行い
鬼を追いはらったあと

そのあとも鬼が家に入らないよう
この1年の厄除開運の願いを込めて

「立春大吉おふだ」を家におまつりください。

◆Q:どこにおまつりしたらよいですか?

立春大吉おふだは、玄関をはじめ、お子様の部屋など各部屋に、目線より低くならない位置におまつりするとよいでしょう。

◆Q:おまつりする期間は決まっていますか?

立春の日以降から、年末もしくは翌年の立春の日まで貼っていただけます。

◆Q:どのようにおまつりすればよいですか?

神棚のお近くなどに立て掛けたり、両面テ―プなどを用いて柱や壁にお貼りいただくのもよいでしょう(がびょう等でおふだを傷つけることがないようにしましょう)

ご遠方の方も
期間限定でオンライン授与所にて
お申込みできますので、
お手元におまつりいただきまして
大いなるご加護を戴かれてください。

【サイズ】
12.3cm×7.3cm

〇 二月限定の授与品となります。

〇 ご覧頂いている授与品の写真は、実物の写真ではありますが、屋外での見え方と屋内での見え方の違いや、お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が実物と若干ちがって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #節分 #諫早お出かけ #立春大吉 #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



テレビで「開運お多福くぐり」

NHKさんで、諫早神社の「開運お多福くぐり」をご紹介いただいています。

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20250127/5030023076.html

 



【 大切な節目に 】



節分・立春と、季節の節目を迎え

節分までの頒布となっていた
冬の土用の「季節の出雲和紙」御朱印は

2/2日までの期間限定のお頒かちとなります。

オンライン授与所でも、現在
2/1土〜2/2日の二日間限定で
郵送のお申込みをお受けしておりまして

ご遠方の方や
お参りが叶わない方の

お手元へとお届けいたします。

他にも
▶ お多福御朱印
▶ 立春大吉おふだ
などもご用意してございます。
.
.
令和7年、巳年

諫早神社は
巳年にゆかりのある神社であるため

ご神縁をお結びいただき

旧暦でも新年を迎えたこの季節に
巳年の運気を上げるご加護を
お受けいただけましたら幸いです。
.
.
───────────────
諫早神社オンライン授与所

https://isahaya-jinja.net/
───────────────
.
.
.
#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め#御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin



2025.2.11(火祝) 日本の誕生日 ①建国おむすびでお祝いしよう

終了しました

日本の誕生日を
皆さんと一緒にお祝いする

\ 建国おむすび /

今年も、実施いたします!

 
 
皆さんお一人おひとりに
誕生日があるように

 

日本の国にも、誕生日があります。

 

2/11(火祝)「建国記念の日」が

 

「日本の誕生日」です。

 

今年、令和7年で
日本は 2685歳 となり

 

じつは、世界でいちばんの長寿国です。

 

お誕生日といえば
「ケーキ」のイメージですが

 

ケーキの代わりに

 

日本らしい食べもの
「おむすび」で
日本の誕生日をお祝いしませんか。

 

 
諫早神社では
2/11 (火祝) 午後3時から

 

当神社ならではの

特製「生姜ジンジャーおむすび」を

 

「無料」で配布します!

 
 
ただし、引換券が必要です。

 

「おりがみサイズ」以上
「A4」以下の1枚の紙に

 

「2685」と書いてご持参ください。

 

その紙が 引換券 となります。

 

「2685」と書いていただけましたら
あとのデザインは、思い思いにどうぞ!

 
引換券は、お納めいただいたのち
ご神前にお供えいたします。

 

なお、
特製おむすびは
おひとり 1個限り
211個の数量限定。

 
無くなり次第の終了です。
あらかじめご了承くださいませ。
 
 
「おむすび」を食べて

皆さまと、日本の誕生日を
楽しくお祝いしたいと存じます。

 

(参考)引換券のイメージ

 

 

 

引換券(2685と書いた紙)をご持参のうえ、お越しください。

お待ちしております!

 



【 雨天予報につき 】


「福まき」は中止となり

「福くばり」を開催します!

「立春 福まき」前日の
  1/31 (金) 時点で、 2/1 (土) の降水確率が
「90%」となっておりまして

河川敷での「福まき」は
中止が決定しました😭

ご理解のほどお願いいたします。
  
ただし、
福をお届けしたいとの想いは
そのままでございますので

福まきの代わりに「福くばり」を行います!

諫早駅前商店街と諫早神社におきまして
開催します。ぜひ足をお運びください!

◆諫早神社 福くばり
2/1(土)9:00~17:00 境内テントにて
*当たりあり

◆永昌東町お茶の間通り商店街 福くばり
2/1(土)各店舗の営業時間内
2/1(土)14:00~17:00 マルシェ各店
@pm4_marche
*当たりあり
 
諫早神社と永昌東町お茶の間通り商店街で
たくさんの「福」をご用意し
皆様をお待ちしております。

*福くばりは無料ですが、数に限りあり

*福くばりはお一人様一回まで
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #節分 #諫早お出かけ #福まき #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



2025.2.1(土) 立春 福まき *雨天中止→福くばり*

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

 

 

諫早神社では、

毎年 諫早駅前「お茶の間通り商店街」の皆様とともに
節分の行事「開運お多福くぐり」 と 「立春 福まき」 を実施していまして

今年は、2月1日(土)に開催いたします。

 

開催場所は、
もともと神社の境内地でもあった「本明川河川敷」です。

 
 

 

立春とは、
1年間を24に分けた二十四節気の一番目にあたる期間で
「春が始まる第1日目」 を意味しています。

 

立春は 
昔のお正月(旧正月)に近い日ということもあり
暖かくなる春が待ち遠しい時期で、新酒まつり(朝しぼり)などの行事が行われます。

 

また、立春は 冬と春を分ける、節目の日。

 

春が始まる日の前日、季節を分ける日が「節分」ということになります。

 

立春が、一年の始まり、つまり元日とするならば
節分は 大みそか と同じ意味合いで考えてもよいでしょう。

 

吉凶の節目ともされている「節分」は、季節の境目で
そのような節目の日(境界)ではバランスが悪くなってしまうため、
魔物が侵入しやすい時期とされています。

 

そこで「鬼は外!」「福は内!」と声を出して
鬼が嫌いな豆を撒いて、邪気を祓い
身を守り、さらには立春に向けて福を呼び込もうとします。

 

ですから、節分には
しっかりと豆をまいて、邪気を追い払い
立春から新たな幸先よいスタートを切ることができるように
豆まき以外にも恵方巻きなどの福を招く行事が続けられているのです。

 

諫早神社では「立春 福まき」を
令和7年は、2月1日(土)に開催いたします。

 

時間は、午後2時00分~ と 午後3時00分~ の2回です。

入れ替え制のため、両方の時間に参加はできません。


どちらかご都合の合うお時間にご参集ください。

 

■ゲスト

うないさん

■駐車場
眼鏡橋前の「本明川河川敷」を駐車場としてご利用いただけます。

福まき会場まで徒歩8分ほどの場所となります。

 

 

お誘いあわせのうえ、お越し下さいませ。

 

「福まき」の中には、
ご縁があるように、5円玉が入れられていて
その中でも、ラッキーな人には「三角くじ券」が入っています。

 

「三角くじ券」を得られた方は、
くじ券に明記の加盟店にて、1枚に1回くじにチャレンジできます。
豪華で、素敵な商品が当たるかもしれません。

 

「福まき」に参加して、たくさんの「福」を授かりましょう!

 

主催:永昌東町お茶の間通り商店街
共催:諫早神社

 

■問い合わせ
お茶の間通り商店街事務所(0957-21-1639)

 

 

節分行事「開運 お多福くぐり」について

 

「開運お多福くぐり」とは、
福岡県の神社を中心に行われている節分行事です。

 

縁起物のお多福の顔の大きなお面を境内に設置し、
大きく開いた口の中をくぐり抜けることで
お多福へ自ら飛び込んで福を授かるという意味が込められていて
健康長寿、家内安全、商売繁盛などの御利益があるとされます。

日本一の大きさ とされる「お多福さん」です。

 

テレビ、新聞など
全国ニュースにも取り上げられています。

 

ぜひ、日本最大級の
大きな福を授かっていただきますようご案内いたします。

 

お多福くぐり設置期間:1/23(木)~2/11(火祝) ✻予定
 

*天候により設置期間は前後する場合がありますのでご了承ください

 

鳥居に設置しておりますので
どうぞご自由におくぐりいただき、ご参拝ください。

  

 



【 光を感じながら 】



明日1月29日は、

旧暦では1月1日の「元日」にあたり

いわゆる
「旧正月:きゅうしょうがつ」の日。

日本では、
約150年前の明治5年に暦が変わるまでは
旧暦(和暦)を採用していたため

今も旧暦に由来する季節の行事が
続いていることがあります。

ちなみに、長崎では

歴史的・地理的に
旧暦を重んじている中国との関係も深いため

明日の旧正月から
「長崎ランタンフェスティバル」が行われ

長崎市は
ランタンの幻想的な光に包まれます。

日本では
馴染みが薄くなった旧正月ながら

150年前は旧正月が「お正月」であり

新たなスタートの節目であることには
間違いありませんので

皆さまにおかれましては、旧正月も

あたたかい光のご加護に包まれての
お過ごしとなりますよう
お祈り申し上げております。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #パワースポット神社 #諫早お出かけ #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 当たりも! 】*雨天の場合、福まきは中止です*





2/1 (土)「立春 福まき」では

「三角くじ券」
 が入っている「福」も!

「三角くじ券」を得られた方は

記載されている商店街の加盟店で
くじにチャレンジでき

素敵な商品が当たる可能性もございます。

また、お楽しみとして
御神前にお供えしたお神酒や
こちらの「千両箱」が当たる「福」も!

たいへん実用的な
「千両箱」でございまして

開運笑福のご利益がありますように。
  ━

ただ、、
現時点で 2/1 (土) の降水確率が
「90%」となっておりまして
雨天の場合「立春 福まき」は中止となります。

最終的には、
前日(1/31)のお昼までに判断して
ホームページなどでお知らせいたしますが

河川敷での「福まき」が中止となりましたら

商店街と神社で「福くばり」を行いますので
お含みおきくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #節分 #諫早お出かけ #豆まき #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre



【 鬼と福 】



間もなく迎える

今年の節分(2月2日)と、立春(2月3日)

立春は、冬と春を分ける節目の日で

その前日であり
「季節を分ける日」が
  ▲ ▲

文字通り「節分」となります。

吉凶の節目でもある「節分」は
魔物が侵入しやすい時期とされているため

「鬼は外!」「福は内!」と
鬼が嫌いな豆を撒いて、邪気を祓い

さらには新たな季節のスタートである
立春に向けて福を呼び込むのです。

諫早神社では

吉凶の大切な境目である
この「節分」「立春」に

皆さまが「鬼」を祓い除け
「福」を呼び寄せるために

✦ 大きさ日本一「開運お多福くぐり」

✦ 初代「ミニお多福さん」

✦ 福豆

✦ お多福 縁起物

✦ お多福 御朱印

✦ 立春大吉おふだ(間もなく頒布開始)

✦ 2/1「立春 福まき」

をご用意しております。

どうぞ、ご加護を戴かれまして
開運のエネルギーを最大限に高め

幸先の良い春をお迎えくださいませ。

なお、

「お多福 御朱印」や
「立春大吉おふだ」などは

2/1 (土) 〜 2/2 (日)
二日間の期間限定で

オンライン授与所でも
お申込みいただける予定でございます。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #節分 #諫早お出かけ #鬼 #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP