-
最近の投稿
- 11/23 (日・祝) くすのきまるしぇ 2025 2025年11月20日
- 【 麺 ✕ 島原半島の恵み 】 2025年11月19日
- 【 初ベーグル 】 2025年11月19日
- 【 食べてみたかった 】 2025年11月19日
- 【 肥前と肥後と 】 2025年11月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 うないさん 】今度の11月23日に行われる諫早神社の収穫感謝祭「くすのき まるしぇ」諫早のうなぎの妖精「うないさん」も皆さんと一緒に自然の恵みや収穫感謝をわかち合い、喜びあいたいと当日、諫早神社へとお出かけいただきます。..また、出店のほうでは今年誕生した「うないさん焼き」という回転焼きも味わうことのできる貴重な機会となっています。そしてうないさんの他にも、もうお一方特別ゲストにお越しいただきます。多くの皆さんと美味しい 楽しい 恵みに感謝の一日となりますように!ぜひ、ご参集くださいませ。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #うないさん #長崎イベント #くすのきまるしぇ #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
インスタ投稿

【 餅つきペッタンぺったんこ 】今度の11月23日祝日「勤労感謝の日」に行われる諫早神社の収穫感謝祭「くすのき まるしぇ」昨年に続きまして今回も、かわち家さんによる「餅つきパフォーマンス」ご奉納とつきたてお餅の振る舞いを行います。今年、収穫された「もち米」を使用し自然の恵みに感謝をしながらかわち家さんによるテンポのよい、餅つき曲芸に皆さんの合いの手を重ねながら楽しくついたお餅は美味しいだけでなく大いなるご加護を戴けるものと存じます。ぜひ、ご参集くださいませ。お時間は13:00開始を予定しています。*かわち家さん @kawachiya_nagasaki*お餅の振る舞いは数量限定*スケジュールは変更となる場合あり..「くすのき まるしぇ」では神さまと、皆さんとが一緒に楽しむことのできる舞台奉納行事を予定しています。◎ 書パフォーマンス◎ 演武/居合道◎ 演武/杖道◎ 餅つきパフォーマンス(振る舞いあり)◎ 三味線・太鼓◎ 演舞◎ のんのこ踊り◎ 新米が当たるジャンケン大会それぞれの詳しい情報や時間スケジュールは順次、ご紹介をして参ります。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #かわち家 #長崎イベント #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
インスタ投稿

【 11月のおみくじ 】諫早神社の企画「月替わりおみくじ」毎月・月替わりで、様々な置物みくじを引いていただけます。今年の11月は「狛犬みくじ」..神社をお参りするとご社殿前の左右に鎮座している「狛犬:こまいぬ」狛犬は勇ましい表情で邪気を祓いご神前を守護する意味を持つ霊獣とされます。一般的に、社殿に向かって右側に口を開けている狛犬が「阿(あ)形」左側に口を閉じている狛犬が「吽(うん)形」これが対で「阿吽:あうん」となります。この「阿吽」はもともとインドのサンスクリット語の最初の音「あ」と最後の音「うん」を表していて「宇宙の、最初と最後」を意味しているとされています。..狛犬は、正確には犬ではないものの11月1日が「ワンワンワン」という犬の鳴き声が3つ並ぶ日にちなみ11月1日は「犬の日」と制定されていることから今月のおみくじとして頒布いたします。邪気祓い狛犬のご加護をお受けいただけましたら幸いです。..置物みくじは陶器などでつくられた置物の中におみくじが入っていておみくじを引いたあとはご自宅等に縁起物として飾っていただけるものです。月替わりみくじは数に限りがありますので月末を待たずに無くなることもあります。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 11月の花鳥風月 season3 】自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美しさを伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..シーズン1とシーズン2が一巡し令和4年4月に始まったシーズン3の新たな花鳥風月の御朱印。..令和4年11月は「イチョウ」と「ルリビタキ」..◆イチョウ日本では秋を彩る黄葉や茶碗蒸しに使う銀杏でなじみ深く街路樹や公園樹としてまた、神社仏閣の境内に多く植えられているイチョウ。他にも食用、漢方、材用としても重宝されています。約2億年前から、現在まで種を絶やさずに続く歴史の長い木としてダーウィンから「生きた化石植物」 と呼ばれました。..◆ルリビタキ青い鳥として知られる体長14cmほどのキュートで可愛い姿をしています。ルリビタキは日本で一年中見ることはできますがちょうど秋から冬にかけて平地にまで降りてきて時には住宅地の公園にも姿を現し多くの人々にとって身近な鳥。雄は、全体的に目の覚めるような鮮やかな青色で見ただけで幸せな気持ちになるような「幸福の青い鳥」です。..ぜひお手元で季節の移ろい、季節の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #大村市 #九州 #イチョウ #いちょう #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #ルリビタキ #野鳥好き #アート御朱印
インスタ投稿

【 神賑の舞台奉納 】今度の11月23日祝日「勤労感謝の日」に行われる諫早神社の収穫感謝祭「くすのき まるしぇ」とっておきの出店だけでなくこの写真にある今年、新たに誕生した雲に見立てた「石の舞台」で神さまと、皆さんとが一緒に楽しむことのできる舞台奉納行事を予定しています。◎ 書パフォーマンス◎ 演武/居合道◎ 演武/杖道◎ 餅つきパフォーマンス(振る舞いあり)◎ 三味線・太鼓◎ 演舞◎ のんのこ踊り◎ 新米が当たるジャンケン大会それぞれの詳しい情報や時間スケジュールは順次、ご紹介をして参ります。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #パワースポット #長崎イベント #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 祈りと生命の循環 】料理素材には、決して手を触れることなく決められた作法に則って切りわけていく「庖丁式」..その捌きかたにはいくつもの種類があり今回ご奉納いただいた型は「長命の鯛」大切な人や、自らの命が健やかで長く続いていきますようにとの祈りを込めながらの一刀一刀でございました。..そして、切りわけた鯛で「命」という漢字を カタチとして表しています。写真のちょうど真ん中・上部をご覧いただきましてご確認くださいませ。見えない祈りがカタチとなっております。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 一刀に込める想い 】右手に、庖丁刀左手に、長いまな箸を持ち厳かに行われる「庖丁式」その作法は演出ではなく一つ一つの所作、一刀一刀に意味があります。..自身の六根清浄天下泰平、五穀豊穣道具への感謝料理素材の生命に捧げる感謝と供養様々な想いがその一瞬一瞬に込められています。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 最高級をおもてなし 】先日ご奉納いただいた日本料理の源流を伝える貴重な儀式「庖丁式」..じつは、その際に諫早神社そばのお茶処「お茶処しまだ」様よりサプライズの最高級おもてなしとしてたいへん貴重で、高価な水出し玉露(ぎょくろ)のお茶をご参集の皆さまに振る舞ってくださいました。..その味は、今まで口にしたことがないような優しくもしっかりとした甘みと優雅な気品が、身体に染みわたっていくような得も言われぬ旨みを感じる一杯でございました。そのあまりの美味しさとお茶の奥深さにご参集の皆さまも驚いておられました。..お茶処しまだ 様@tea_shimada日本の文化を感じる一日に最高級のおもてなしをご奉納たまわりまして誠にありがとうございました。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 神さまの鯛スープ 】先日ご奉納いただいた日本料理の源流を伝える貴重な儀式「庖丁式」..庖丁式の終了後には事前にご神前にお供えされた「鯛」でつくられた「神さまの鯛スープ」がご参集の皆さまに無料で、振る舞われました。..プロの調理師の方々によって丁寧につくっていただいた「神さまの鯛スープ」は視覚でも、匂いでもたいへん美味しいスープでご参集の皆さまから多くのご好評の声を頂戴しました。神さまのご加護と庖丁式に込められた祈りが心と身体にしみわたりとけ込んでいくような有難いスープでございました。..ご協力を賜りました皆様誠にありがとうございました。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 初めての開催 】毎年11月23日の祝日「勤労感謝の日」はもともと収穫感謝祭の日。全国の神社ではいまも収穫感謝の神事が行われています。諫早神社ではより多くの皆さまと自然の恵みを分かち合うため今年はじめて、収穫感謝祭の「くすのき まるしぇ」を開催します!とっておきの出店や舞台奉納行事を予定しており◆美味しい◆楽しい◆自然の恵みが、たくさん詰まった一日にしたいと思っていますのでぜひ、多くの皆さまにご参集を賜りますようお願い申し上げます。..出店や舞台奉納行事は順次、ご紹介してまいります。下記、概要です。お出かけのご予定を入れていただけますと幸いです。【 くすのき まるしぇ 】◆日時11月23日(水·祝)11:00〜16:00◆場所諫早神社の境内◆駐車場徒歩1分の河川敷に100台分(グリーンホテル前)◆出店 約15店舗> お野菜 > パン > 海産物 > きのこ> スイーツ > 生姜(ジンジャー)> 麺> お酒(杵の川)> ドリンク> お豆腐 > カレー > 豚汁> うないさん回転焼き> 苔玉づくり体験 > 和ろうそく絵付け体験等々◆舞台奉納行事> 書パフォーマンス> 演武/居合道> 演武/杖道> 餅つきパフォーマンス(振る舞いあり)> 三味線・太鼓> 演舞> のんのこ踊り> 新米が当たるジャンケン大会◆そのほか> うないさんもやってくる!> お子さま対象でお菓子プレゼント!> 収穫感謝の奉納品を受付> 荒天は中止..続報、お楽しみください!..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #長崎マルシェ #神社めぐり #諫早イベント #神社が好き #パワースポット #長崎イベント #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture

















