-
最近の投稿
- 11/23 (日・祝) くすのきまるしぇ 2025 2025年11月20日
- 【 麺 ✕ 島原半島の恵み 】 2025年11月19日
- 【 初ベーグル 】 2025年11月19日
- 【 食べてみたかった 】 2025年11月19日
- 【 肥前と肥後と 】 2025年11月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 予告 】一陽来復の御朱印まもなく12/22には「冬至」を迎えます。冬至は、一年で最も昼間が短くなる日。この日を境に太陽の出ている時間が長くなっていく節目の時期。陰が極まって、陽に転じる時でかつては冬至が一年の始まりとも言われるほど太陽の力が蘇る特別な日です。冬至は「太陽の復活」を意味し昔から「一陽来復:いちようらいふく」と言ってよくない事が続いたあとによい事がめぐってくることを意味する言霊としてお祝いをしてきました。..このたび、冬至から新しい一年を迎えるにあたり「一陽来復」の御朱印を奉製いたしました。より佳き新年に向けて下からグラデーションのように太陽が昇っていく姿と重ね合わせて一陽来復を表現した御朱印です。こちらの絵はこの御朱印のために木版画で描いたオリジナルです。太陽の復活を感じる御朱印をぜひお受けくださいませ。..明日12/19から頒布予定です。..○頒布期間:数量限定(無くなりしだい終了します、少なくとも年明け3月まではご用意予定).○サイズ:見開き○御朱印符(朱印は一つ一つ手押しです)○初詣期間(具体的な日程は後日ご案内)を除き、神社で御朱印帳にお貼りしますので、御朱印帳をご持参ください(御朱印帳は神社でも頒布しています)お持ち帰り可○社務所にて頒布(9:00~17:00)○参拝日は初詣期間は「令和3年初詣」となります。その前後は、お参りされた日付を墨書きいたします○お一人3体まで○1月半ば頃、オンライン遥拝授与所にて期間限定で郵送頒布を行えればと思っています。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #期間限定御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 寿ぐ新年に向けて 】こちらは??おなじみのフォルムになにかが乗っています。現在、奉製中の縁起物でしてお頒かちのご準備が整いましたらまたお知らせします!こちらを含めて今度のお正月はちょっぴり盛大に皆さんと、新年を寿(ことほ)ぎたいと思っています!..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #うないさん #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 福よせスタンドタイプ 】「福かき・熊手」は皆さんおなじみの持ち手があるタイプに加えてどこにでも置いて飾ることのできるスタンドタイプの「福かき」もご用意してございます。..たくさんの福が集まりますようご祈願しております。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 うないニャンみくじ 】地域活性化プロジェクトとして奉製しているオリジナル授与品「うないさんみくじ」令和4年 限定で新たな仲間が誕生します。昨年に続いて「うないニャンみくじ」たいへん好評をいただきご用意していた数が無くなるほどでした。今回は、姿はそのままに色違いバージョンで奉製しました。「うないニャン」は長崎の猫として有名な「尾曲がり猫」とコラボしたうないさんです。..なんと、長崎県のネコのおよそ80%は「尾曲がり猫」という調査もあるそうです。尾曲がりネコ率は、全国トップ。なぜ、長崎は尾曲がり猫が多いのか。それは、鎖国していた江戸時代に長崎が外国に開かれた唯一の窓口として貿易を担っていたことと関係しているそう。..うないニャンのうしろ姿は尾曲がり猫のように、尾が曲がっていてまた、招き猫のようにかわいく手をあげている愛らしい姿。福を招く「うないニャンみくじ」です。..ぜひお手元にお持ちいただき福を招き入れよき一年をお過ごしください。..本日12/16 (木) からの頒布です。数量限定。より多くの方にお頒かちするべくお一人様3体まででお願いします。..○うないさん置物みくじ とは…↓地域活性化プロジェクトとして、諫早のゆるキャラ「うないさん」をデザインに用いた「置物みくじ」を奉製しています。置物みくじはうないさんの下におみくじが入っていて、おみくじをひいたあとは運気が「うなぎ昇り」になるよう、運気上昇の縁起物としてお手元で飾っていただけるおみくじです。そして、毎年お正月にはその年限定バージョンのうないさん置物みくじが登場します。諫早神社では地域活性化プロジェクトとして「うないさん御守」や「うないさん絵馬」の奉製も行っており、地域と共に楽しく元気になるような取り組みを推進しています。*色合いや表情が個体によって異なる場合がございます。ご承知おきくださいませ。..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #ネコ #猫 #うないニャン #尾曲がり猫 #おみくじ #置物みくじ #限定みくじ #うないさん #うないにゃん #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 交わる、生まれる 】多くのことは自分一人で解決することがむずかしい。人と人は近づけば近づくほどに歩幅の違いや、視点の違いはあるけれど大切なのはそこに目を向けるのではなく足りないところを補い合い助け合うことで大きなエネルギーが生まれ自分一人ではたどり着けない道が見えてくる。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 干支みくじ:寅 】毎年、お正月恒例の干支みくじ。分散参拝の一環で本日12/13から頒布を開始しました。年末のうちにもお受けいただけます。こちら見ての通り、、、寅(虎)です。寅は強くてやさしいことから古来より災難の時に、人々を救う役割の象徴として知られています。..なお、新年限定のうないさんみくじは今回もご準備しております!続報、お待ちください!..#長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #長崎市 #雲仙 #雲仙市 #島原 #島原市 #南島原 #南島原市 #時津 #長与 #諫早神社 #大村 #大村市 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #初詣 #虎 #寅 #開運 #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 縁起物、頒布を開始 】古来より毎年12月13日は「正月事始めの日」新たな一年、お正月を迎えるための諸準備を始める最初の日です。昨年より感染症対策の一環で「分散参拝」を推奨しておりまして「福かき」や「破魔矢」などの縁起物は、本日12月13日より頒布を開始しますのでお知らせします。..初詣の際は、混み合うお時間帯もございます。もし、ご都合が合うようでしたら年末までに、新年の縁起物やおふだなどをお求めいただきますと新年の初詣の際はスムーズにゆとりを持ってお参りいただけるものと存じます。..なお、新年をことほぐ特別御朱印もご準備を進めておりまして御朱印関係は後日あらためてご案内を申し上げます。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 美しさのエネルギー 】現実は、なかなか一足飛びにいかないもの。なにかを乗り越えるには美しいほどの丁寧な振る舞いと行動も大切。諫早神社では皆さまが踏み出す一歩をあと押ししていただけるよう御神前にお祈りしております。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 見ること、感じること 】神さまのお近く。一度は見たいと見つめてみてもなんにも見えないかもしれない。でも、じつはいつでも見守られていることをここでは、感じてほしい。..#諫早神社 #神社 #七五三 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #佐賀県 #福岡県 #熊本県 #鹿児島県 #大分県 #宮崎県 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture #japaneseculture
インスタ投稿

【 12月の花鳥風月 】自然と一体になることを〈美〉と感じてきた日本文化。その美を伝える「花鳥風月の御朱印」季節ごとの「花」と「鳥(生きもの)」を描いた諫早神社オリジナルの限定御朱印です。..令和3年からシーズン2として新たな花鳥風月が始まっています。..花鳥風月シーズン2の12月は「ろうばい」と「ジョウビタキ」◆ろうばい蝋梅(ロウバイ)はまるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる落葉木。開花の時期以外はあまり目立たないものの12月~2月頃に香り高い花を咲かせます。江戸時代に日本へ渡来し中国では、ウメ・スイセン・ツバキとともに「雪中の四花」と尊ばれている花の一つです。..◆ジョウビタキ全長15cmほどで庭や公園に飛来する代表的な冬鳥。時々ピョコンとおじぎをし澄んだ声で「ヒッ、ヒッ」時に「カッカッ」と低く鳴きます。翼の白い模様が着物の「紋」に似ていることから「紋付き鳥」とも呼ばれます。雄は、胸からお腹にかけて明るいオレンジ色でとても美しい姿の冬鳥です。..ぜひお手元で季節の移ろい、季節の美しさを感じていただけますと幸いです。…#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #九州 #オリジナル御朱印 #アート御朱印 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #諫早神社御朱印 #ロウバイ #ジョウビタキ #ろうばい

















