-
最近の投稿
- 【 麺 ✕ 島原半島の恵み 】 2025年11月19日
- 【 初ベーグル 】 2025年11月19日
- 【 食べてみたかった 】 2025年11月19日
- 【 肥前と肥後と 】 2025年11月19日
- 【 81= 日本? 】 2025年11月19日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
インスタ投稿

【 急ではありますが… 】来週 8/28(月)10:30-12:30でどなた様でも参加いただける「能」を楽しく学ぶ教室を開催する運びとなりました。事前知識は不要です。よろしければご参加くださいませ。..「ややこしや〜 ややこしや」は子供向け番組で披露されている能の一節です。「能」は約600年の歴史がある 日本の伝統芸能で世界最古の演劇とも言われています。今回、能楽師の小林先生が来崎中ということで急きょ「能」に触れる体験の場を開催することになりました。事前知識は不要です。お気軽にご参加くださいませ。和ごころに触れてみませんか。◆日程8/28(月)10:30~12:30◆会場諫早神社参集殿◆講師小林晋也先生(能楽師、能楽会会員、能楽協会会員、宝生流職分、大東文化大学オープンカレッジ講師)◆対象子供も大人もだれでも参加OK!◆参加料一人500円(資料代として)◆定員8名(先着順)◆お申込み方法Googleフォームより受付 *インスタハイライトにリンクあり..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
インスタ投稿

【 増えてきました 】七五三詣のシーズンといえば11月というイメージをお持ちの方も多いと思いますが近年は、その時期にこだわるなく七五三詣をお受けの方も増えております。諫早神社では一年を通して、ご祈祷をお受けしておりますので節目の時期に合わせたりご家族様のご予定に応じて日程をご検討いただいて結構でございます。ご予約制にて承っておりますのでご希望のお日にちが決まりましたらまずはお気軽にお問合せくださいませ。ホームページのお問合せフォームからは24時間いつでもお問合せ可能でございます。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #七五三 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japaneaseculture
納曽利急:なそりのきゅう

【 龍のすがた 】こちらは神社で奉納していただいた舞楽の演目「納曽利急:なそりのきゅう」舞人2匹の龍が、楽しげに遊ぶ様子を舞にしたものとされまたの名を「双龍の舞」と申します。..装束の特長としては顔には、龍の姿を模した面を手には銀色の桴(ばち)を持ちます。面は「吊顎:つりあご」を持つ木製の恐ろしげな大面で牙(きば)が動く仕掛けになっています。また、青系統を基調とした演目固有の装束で活発な動きのある舞で用いられることの多い周囲を毛で縁どった装束を着装しています。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #japanlover #神社めぐり #japan #神社が好き #japaneseculture #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
特別な記念御朱印「翔」

【 よく見てみると… 】こちらはインスタグラム11,000フォロワー記念企画で皆様へ感謝の気持ちを込めた特別な記念御朱印「翔」です。どなた様もご応募可能で抽選で11名様に贈呈させていただきます。応募期間は8/26土〜8/27日の二日間限定。応募方法はあらためてご案内いたします。さて、こちらは世界に11体しかない貴重で特別な御朱印でしてその「証」が一体一体に刻まれております。台紙の黄色と同系色のためとても見えづらいのですが、よく見ていただくと11体の特別な御朱印にはそれぞれ右下に漢数字の旧字で「壱」「弐」「参」「肆」「伍」「陸」「漆」 「捌」「玖」「拾」「拾壱」の通し番号を金文字で奉書しています。つまり11体とも「翔」の奉書ですがこの通し番号によりまして二つとない、それぞれが一点ものとなっています。この記念企画のためだけに奉製した特別な御朱印であり神社の授与所でもお頒かちしないたいへん貴重なものです。贈呈は11体(11名様)と限りはありますがご応募をいただきまして皆さまへの感謝の気持ちをお受けいただけましたら幸いです。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #限定御朱印 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿

【 日本の美を探求する 】じつは江戸時代や明治時代までは学校において礼法や「折形:おりがた」を一般的な教養として多くの人々が身につけていました。しかしながら、現代では日本の文化を学ぶ機会がほとんどない状況となっています。..今夏、伝統文化親子教室として東京から山根一城先生をお迎えし「折形の教室」を開催しています。山根先生は、外資系企業でマーケティングや広報分野での幹部経験ののち山根折形礼法教室を主宰されております。折形礼法の第一人者の後継者としてNHK「おしゃれ工房」「美の壺」などの出演をはじめ雑誌、新聞、講演会などで折形の魅力を伝承し多方面でご活躍されています。..日本文化の真髄につながる学びを楽しく深めており次回、最終回を迎えますが日本文化の輪郭や全体像を探求する興味深い時間となりそうです。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculutre
インスタ投稿

【 お待たせしました 】インスタグラム11,000フォロワー記念企画の特別御朱印。 お申込みの方から抽選で当選された11名の方に非売頒布品のこちらの特別な御朱印を贈呈させていただきます。..エントリーは諫早神社オンライン授与所からどなた様でも、お申込みできます。期間は、来週8/26土-8/27日二日間の期間限定となる予定です。今回のテーマは「黄色の出雲和紙」と「翔」先日まで「夏の土用」期間に頒布していた特別な御朱印で用いた手漉き和紙でございます。◆出雲和紙「神々のふるさと」といわれる出雲の八雲町でつくられる手すき和紙「出雲和紙」素朴で、美しく、強靭さを合わせ持った御神気やどる和紙です。出雲和紙の特徴は原料の持ち味を、最大限に活かしていること。植物繊維の持つ特色を十分に発揮するように心がけてつくられていて力強く堂々とした風合いはまさに、出雲の神々を感じることのできる和紙と言えます。また、諫早神社は出雲の神々もご祭神ですのでよりご神気の宿る和紙でもあります。..◆「翔」に込めた想い前回の10,000フォロワー記念の際は「結」の文字を採用し節目の時を迎え、あらためて神さまと皆さまの御神縁が結ばれていきますように、という願いを込めて奉製いたしました。今回はその次のフェーズとして新型コロナが五類になり様々な活動が活発化する中で物価高や猛暑などの課題もまるっと吹き飛ばすくらいの一気に駆け抜けていくような飛躍、飛「翔」となりますようにという願いを込めて奉製いたしました。..また、現在米国のメジャーリーグでは大谷翔平選手が投打にわたって歴史的で記録的な大活躍を続けています。これまでにないほど日本中が湧き上がり私たちの誇りにもつながっています。大谷選手ますますのご活躍とそのご活躍と一緒に私たちも飛躍していきますようにとの願いも込めています。..「翔」の御朱印は11体のご用意ではありますが誰にでもチャンスのある抽選で見事、当選された方に無料で贈呈させていただきます。お近くの方も、ご遠方の方もオンライン授与所からどなた様もご応募いただけます。来週8/26土-8/27日二日間の期間限定でご応募をお受けする予定です。しばし、お待ちくださいませ。..#諫早神社 #長崎県 #諫早市 #神社 #諫早 #長崎 #長崎市 #島原 #雲仙 #時津 #長与 #大村 #御朱印男子 #九州 #omairi #ホトカミ #御朱印 #大谷翔平 #御朱印の旅 #御朱印巡りの旅 #御朱印ガール #御朱印巡り #御朱印集め #御朱印めぐり #御朱印女子 #御朱印スタグラム #御朱印集めてる人と繋がりたい #御朱印郵送 #御朱印収集 #goshuin
インスタ投稿
【 双竜の舞 】こちらは神社で奉納していただいた舞楽の演目「納曽利急:なそりのきゅう」で前回に続き、三つ目の動画。..2匹の龍が、楽しげに遊ぶ様子を舞にしたものとされまたの名を「双竜の舞」と申します。日本では、1300年前の奈良時代には舞われていて『枕草子』や『源氏物語』の「蛍/若菜上/若菜下」に登場するなど平安時代には、儀式の時だけでなく宴席などの場でいわばエンターテイメントとして祝いの席を飾った演目でもあります。それから千年を超えた現代においてもいにしえの人々が追い求めた「雅:みやび」の世界に 触れることができる貴重な文化です。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #japanlover #神社めぐり #japan #神社が好き #japaneseculture #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
インスタ投稿

【 紫に秘められた心 】この季節、龍池の周辺を中心に紫の花をつけているヤブランが目にとまります。日本各地で見られる常緑性の多年草「ヤブラン」丈夫で手もかからないため古くから緑化や造園の植栽に活用されています。耐寒性と耐暑性も強く日なたから日陰まで幅広い環境に適応、病害虫の被害もあまり見られず土質もほとんど選びません。そして、この夏の時期に紫や白の花を咲かせます。ヤブランの花言葉は「隠された心」皆さんはこの紫の花にどんな心を秘めるのでしょうか。ご参拝の折、ヤブランを見つけたら花言葉を思い出してみてはいかがでしょう。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculutre
インスタ投稿
【 千年の時を超える文化 】神社で奉納していただいた舞楽の演目「納曽利急:なそりのきゅう」で前回の続きの動画です。..こちらの舞は2匹の龍が、楽しげに遊ぶ様子を舞にしたものとされ『枕草子』に記されているほど 平安時代は盛んに舞われていました。朝鮮半島の新羅(しらぎ)から伝わったとされますが今では、日本にしか残っていない舞。右回りに大きな輪を描いて舞うのが特徴的です。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #japanlover #神社めぐり #japan #神社が好き #japaneseculture #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculture
インスタ投稿

【 新たな景色 】こちらは「雲仙塚:うんぜんづか」の向こう側から社殿をのぞむ景色。今年7月の整備で新たに雲仙塚の向こう側(北側)へと回遊できるようになっています。雲仙塚は、諫早神社の御神体である九州の守り神が宿る霊山「雲仙」の山景を緻密にかたどっている石で構成された山塚です。天下の三山と称えられた「雲仙」のパワーあふれる姿を様々な角度から感じていただけますと幸いです。..#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #開運神社 #神社めぐり #パワースポット神社 #神社が好き #パワースポット #開運 #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化 #japanculutre

















