【 半年分の厄落とし 】



一年のちょうど中間で
折り返し時期となる、毎年6月末は

自分の中に溜まってしまっている
ケガレ(気枯れ)を祓い

本来の心身を取り戻すため

「夏越の大祓」が行われる時期。
.
.
私たちは日常生活の中で

知らず知らずのうち、いつの間にか

人を傷つけたり
ツミを重ねたり
ケガレに触れています。

その状態を放っておくと
問題、不調、停滞へとつながり

いずれ大きな災厄となって
降りかかってくるとされます。
.
.
息を吐いたら
おのずと空気が吸えるように

新しい風を取り入れるには
まずは「出すこと」

デトックスをすること。

リセットすること。

前に進みたい時ほど

しっかり
ケガレ(気枯れ)を
外に出すことが大切です。
.
.
「夏越の大祓」は
1000年以上前から続く日本の伝統文化。

ヒトガタや茅の輪くぐりにより

自らに溜まっている
ケガレを祓い清めます。

現時点での
「夏越の大祓」スケジュールについて
下記ご案内いたします。

オンライン授与所では、ご遠方の方も
どなたでもお受けいただけます。

よろしければ
心身のお清めに、ご活用くださいませ。

◆神社でのヒトガタ頒布
6/15(日)頃 〜 7/15(火)頃

◆オンライン授与所でのヒトガタ頒布
6/15(日)頃 〜 7/15(火)頃

◆茅の輪くぐり設置期間
6/15(日)頃 〜 7/15(火)頃

◆神事
6/29(日)①午後3時〜 ②午後4時〜
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #神社が好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい #大祓 #神社めぐり #夏越 #神社が好き #パワースポット #デトックス #ていねいな暮らし #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #日本文化  #japanculture



【 九州のモノガタリ 】



先日ご案内しました
雲仙の「四面宮伝説」5/25の初の昼公演は

前日までの雨も上がり
盛況のもと、開催されたようです。

その雲仙の「四面宮伝説」の
諫早神社バージョンとも言えるのが

昨年11月に初お披露目となりました
舞台「四面神楽」です。

四面宮伝説を補完するエピソードとして

国生み神話での九州誕生や
元寇で日本を守った風の物語を描いています。

いわば、
「四面宮伝説」と「四面神楽」は
二つで一つと言ってもよいかもしれません。

雲仙での「四面宮伝説」は
今秋にも開催予定とのことで

舞台「四面神楽」も
今年11月23日に公演を予定していますので

ぜひ、この秋は
二つの物語を通して

「九州の守り神」の
ご加護を体感していただける
機会にしていただけますと幸いです。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #四面宮伝説 #諫早お出かけ #四面神楽 #四面宮 #九州の守り神 #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japaneaseculture



【 咲き始めました 】



龍心池のほとりに植栽されている
当地ゆかりの「諫早菖蒲:いさはやしょうぶ」

いよいよ、お花が咲き始めました。

諫早菖蒲の特徴は、

花が濃紫色で、基部には黄色が色づき

葉は勢いよく立って垂れ下がらないところ。

諫早市出身の芥川賞作家
野呂邦暢の「諫早菖蒲日記」にも登場します。

まだ咲き始めたばかりですので
これからちょうど見頃を迎える時期。

お参りの際には、諫早菖蒲の咲く
参道右手の御神苑エリアにも
どうぞ、足をお運びくださいませ。
.
.
#諫早神社 #神社 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #長崎県 #諫早 #諫早市 #長崎 #雲仙 #島原 #南島原 #時津 #長与 #大村 #九州 #諫早観光 #諫早旅行 #長崎観光 #長崎旅行 #諫早菖蒲 #諫早お出かけ #菖蒲 #開運 #ていねいな暮らし #諫早観光スポット #諫早お出かけスポット #日本文化  #japanculutre







Warning: Undefined variable $query_string in /home/lokidata1/isahaya-jinja.jp/public_html/wp-content/themes/isahaya-jinja/sidebar.php on line 95



WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP